先ほどは「第1回クソペン先生対決」なんて言ってましたが……
実は、前ページの「クソペン先生対決」は撮り直し。正しくは第2回でした。
本来は別の男とクソペン先生対決をやっていたのですが、予想外の事態に陥り、この回は完全にボツとなりました。
このページでは、お蔵入りになるはずだった本当の第1回クソペン先生対決をお送りします。
当初の予定ではこの男と対決するはずだった
彼はオモコロライターのみくのしん。
頻繁に「宅飲みしよう」と友人を家に誘い、みんなが持ち寄った食料をそのまま冷蔵庫にしまいこんで食費を浮かすような性格の持ち主なので、「性格の悪い採点をしよう」という企画にピッタリだと思いオファーしていました。
まさかあんな事態が起きるとは
露ほども思っていない2人
「小学生のテストを解いて、性格悪く採点し合う」という企画意図を伝えたところ、「OK、任せろ。かまどの答案用紙をめちゃくちゃにしてやるよ」と息巻いていたはずなのに…。
前ページのルール通り、まずは満点の答案用紙を作ることから始めます。
先ほどは「初めてこのテストを解く」みたいな顔をしてすみません。本当はこの時に1回解いてました。
開始1分で異変が…
待って……うわ……マジか……
なに? どうした?
俺……
解けねえわ……
なに? どういう盛り上げ方? 普通に解いてくれたらいいよ?
ごめん。違うの。普通に難しいの。
嘘だろお前
この時はまだみくのしんのSOSを受け止めておらず、気にせず解き進めていました。
企画が成立するものと信じて、ちゃんと減点されないように丁寧な途中式を書いています。
一方、みくのしんは、というと…
途中式というものを理解していません。単純な計算スペースとして利用してしまっています。
なぜか途中式に餅巾着を描くみくのしん
みくのしん大丈夫? 「途中式の揚げ足をとって減点する」っていう企画なんだけど、理解してくれてる?
待って。話しかけないで…。数字が頭から抜けちゃうから。
っていうかまだ2問目なの? そんなに時間かけるようなところじゃないんだけど……
ああ〜〜〜もう計算わからんくなった! 揺さぶってくんなよ! 卑怯だろ!
今、企画の根底が揺さぶられてんだよ
そうこうしている間に、僕は最後の問題にさしかかりました。前ページと同様に方程式を使って解いています。
大丈夫? 俺もう解き終わったけど……みくのしんはもうちょっと時間必要そう?
問題が分からなすぎてあっちの世界にトんでました。
つる??? かめ???? 足?????
足の本数からつるとかめの組み合わせを考えるだけだよ
そんなの可能性無限大じゃない???
そんなわけねえからゆっくり考えろ!!! 単純に数えるだけでイケるから。難しく考えなくていいから、ね?
うん…分かった……
1セット6本
お前何してんだよさっきから!!! しっかりしてくれよ!!!!!
ごめんて!!!!! 言わんでよもう!!!!
つるとかめの足をセットにして何が生まれるんだよ!!!
俺もう…こんな……もう……
わああああああああ〜〜〜〜〜〜〜!!!!!
待ってよ。お前本当にか? 本当になんだな?? 嘘じゃないんだな???
ごめん!!!!俺には無理だ!!!助けてくれ!!!!
小学生の問題だぞコレ!!!!!
会議室が阿鼻叫喚の渦に包まれました。絶望です。
この日、撮影を手伝ってくれていたカメラマンも当初は「いざ解くとなったら満点イケるか怪しいかも…怖いっスね〜」などと笑っていましたが、苦戦するみくのしんを見て血の気が引いていました。
なにこれ? ドッキリ?
ドッキリか?
ドッキリだろコレぇ!!!!! ざけんなよマジで!!!!!
こっちのセリフだよ。小学生のテストが解けない28歳なんてドッキリであってくれ
おもしれえかよお前らよお!!! 小学生に劣る大人を見て笑って、それで楽しいのかよ!!!!
笑えないしこんなことになるとは思ってなかった。弱い者いじめに見えるから、無事に解き終わってくれ。頼む
落ち着いて、ね? みんなみくのしんの味方だから
うん…うん……
つるかめ算もね、1パターンずつ考えたら誰でもわかるから。ね?
うん…うん……
もう解かなくていいから。数えるだけでいいから。どう? いけそう?
うん…うん……
みくのしんに集中してもらうために一旦退室
終わったら呼んでね。急かしてないから、自分のペースでゆっくり解いていいから
……。
……30分後……
まだ解けてねえ
お前……マジでお前……
ごめんねオラもう……
いや…俺の方こそごめん……
なんで答えが「10時10分」になるんだよ
頭が割れるように痛え。こんなの俺の処理能力を越えてる
算数で割れる頭なんて捨ててしまえ
も゛お゛おおっっっっっおおおオオオ!!!!言わんでよそんなことおおおお!!!おおおおお!!!
ごめんごめん!! 無理させてごめん!!! もう終わろう!!!
あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛!!!!!!
強制終了
急遽ルール変更
すでに企画はめちゃくちゃですが、とりあえず最後までやってみます。
当初の想定から遥かにブレてしまったので、ここで急遽ルールを変更。
みくのしんの解答は理不尽に採点する前からすでに間違いだらけなので、減点はしません。これ以上彼を苦しめたくないので。
その代わり、かまどの答案用紙は存分に減点してもらい、最終的な点数を競い合うことにしました。
解答を手にしたみくのしん
なんこれ??? 答え見ても全ッ然わからん
義務教育の敗北
かまど先生の採点
理不尽な採点は抜きにして、慈愛の心を持って採点します。みくのしんが算数嫌いにならないように…彼をこれ以上刺激しないように…。
みくのしんの解答
わ!すごいじゃん!答えは合ってるよ!丸にしとくね!やればできるじゃん!
優しさが胸に痛い
途中式はね、次から書いてくれたらいいから!
みくのしんの解答
小学生のテストでこんな潔い敗北宣言はやめて
これはもう無理だった。多分解けるようにできてない
みくのしんには手のつけようがなかったんだね。もうヒシヒシと伝わってくる
みくのしんの解答
途中式をさ……
なんだよ。答え合ってるならいいだろ
これを丸とするかどうか、教育界でも意見が分かれると思う
みくのしんの解答
悪あがきの作法すらなってない
これ一番意味がわからんかった。これ理科の問題じゃん
たしかに食塩水の問題は苦手な子が多いからね! うんうん! 仕方ないよ!
お前、俺のことバカにしてるだろ
せざるを得ないだろ、こんなもん
みくのしんの解答
惜しいなあもう…。式は合ってるからおまけで5点あげるわ…
は? 丸にしてよ
どういう理屈で丸つけりゃいいんだよ
みくのしんの解答
なんで円を四分割した? 何が起きてるのかさっぱり分からない……
努力の跡は見えるでしょ? 頼む…△で……
単位すら理解できてない子に点数はあげられないわ
さっきはおまけしてくれたじゃん!!!
一度甘く採点すると付け込まれるのか…。教育って難しいな
みくのしんの解答
こんな問題、真正面から間違うなよ
嘘でしょ? 一点ももらえないの?
図形に書かれている数字をとにかくかけ算するって、小学生がやりがちなミスだからな?
ふうん? みんなやりがちな間違いなのね? じゃあしょうがないか……
小学生がやりがちなミスだからな?
みくのしんの解答
これもうアートじゃん。作品名「錯乱」じゃん
無言でバツにしないでよ。せめて何かコメントをくれ
かける言葉が見つからない。教育って難しいな
めっちゃ疲れた
みくのしんが苦しんでいたことが分かっているだけに、無情にバツをつけていく行為が直に心労としてのしかかります。僕だって本当はマルをつけて褒めてあげたかったのに…。
全国の先生は「授業で教えたのになあ…」と歯噛みしながら採点しているのでしょうか。教育者って本当に大変なんだな…。
みくのしんの採点
あとはみくのしんが僕の解答用紙をどれだけ減点できるかにかかっています。
大丈夫だった? そもそも正解が分かってなかったみたいだから採点できるかすら怪しいけど…
俺にはもう失うものは何もないから。鬱憤を晴らすためにめちゃくちゃにしてやったわ
インターネットの荒らしと同じ心境じゃねえか
これは付ですか2
字、きったね。何これ? なんて書いてんの?
「これは何ですか?」って書いた。数字はね。ちゃんと書かないといけないから
だったらお前も文字をちゃんと書け
みくのしんの採点
字、きったね
数字だけだと人間味がないからね。もっと情緒豊かに解いてほしい
まあたしかにみくのしんの解き方は…
みくのしんの解答
人間味に溢れてたけど……
俺の教室ではこれが模範解答
通うほど学力が落ちる地獄の教室
みくのしんの採点
なんだこのイチャモン。どういうこと???
計算に3行も使うのはダメだよね。1行で書かないとね
(1558÷3.8)−(1743÷4.2)=?で求めろってこと?
は? なに? 数字で言わないで。意味わかんないから……
数字以外の何で言えばいいんだよ
みくのしんの採点
何これ?
計算した跡を消してたでしょ? そういうズルはね、よくないから
お前、計算式のことをズルって呼んでんの???
みくのしんの採点
ここでも計算してるのに、それを隠そうとしてるから。ズルだよね
史上でも稀だぞ、こんな暴れ採点
みくのしんの採点
かけ算しただけなのに「ごにょごにょ」ってなんだよ
これはもうね。式の意味がわかんなかったから。そもそも何してんのコレ? この計算は合ってるの???
お前バカだろ
ああそうだよ。悪いかよ
スイスイ減点していったみくのしん
正解を理解していなくても文句をつけることはできるなんて恐ろしい現実です。テストを解く10分の1の時間で採点を終えていました。
ん? 10分の1の時間…なの? そうなの?
さっき問題解くときは小一時間かけて解いてたでしょ? 採点に5分しかかけてないから10分の1で……
???
OK、数字の話はやめよう。もう二度としない
みくのしんの採点の結果
かまどの答案用紙は100点から36点になりました
正解を知らなくても1割の労力でここまで減点できることに驚きです。
物事に言いがかりをつけるのに脳みそは必要ないのでしょう。どおりで世の中からクレーマーが消えない訳だ。
ちなみにみくのしんは27点でした。
負けるのかよ!!!!
なんだったんだ今までの時間
ごめん…。本当にごめん…。こんなつもりじゃなかった
俺だってこんなつもりじゃなかった
あまりの想定外の事態を前に、お互いに捨て鉢になっているツーショット。生気はどこに消えた?
お願い、この企画ボツにして? 世の中に俺のバカがバレるなんて耐えられない
ごめんね。でも、せっかく協力してくれたから、どうにか形にすると思う
そっか……
うん……
今日は強いお酒を飲むよ……
最後に、この日みくのしんが気づいたことを示して、この記事の結びとさせていただきます。
おまけ(各プリントの画像)
▼ヤスミノのプリント
(クリックすると大きい画像が表示されます)
▼かまどのプリント
▼みくのしんのプリント
この記事はオモコロ応援サロン「ほかほかおにぎりクラブ」の支援で制作され、先行公開されました。先行公開記事のほか、限定記事やラジオ、コミュニティなどの特典がございます!