すた丼に行ったことがない。
みんなある?いや、特に明確な理由があるわけじゃないんだけど、吉野家、松屋、すき家に行っちゃわない?パワー系の肉の丼食べるなら、ここ行っておけば別にええやんってならない?
それに、さっきの3つに比べたら、街で見かける機会も少ない気がする(店舗数の問題?)。
ヌートンの編集部内でその事を話したら、みんな行ってるんだからおまえも行ってこいと。未経験はよくないから行ってこいという事になった。
というわけで、今回は、みんながよく知っている「すた丼」に、行ったことがないヤツが行くというだけの話です。
すた丼にはじめて行く
人生で初のすた丼。ものすごいパワー系ごはんのオーラを感じるけど、おれの胃は大丈夫だろうか(当方35歳です)。
食券機からも並々ならぬオーラを感じる。「若者諸君はここで肉と米で腹を膨らませていけよ」というオーラを。
まずは基本から攻めたほうがいいだろう、ということで「すた丼(630円)をチョイス。写真で見ると本当に美味しそうですね。
注文した後に気付いたんだけど、チャーハンが680円ってどういうことだ。肉も乗ってないのに、すた丼より50円も高いっておかしくない??それとも実はめちゃくちゃ美味いとか…?
気になったのでこっちも追加注文しようと思ったけど、やめた。だってすた丼、写真で見るとめちゃくちゃ多そうなんだもん。
水はセルフか。
クッソ〜〜〜〜。
実食。「オレはとんでもない勘違いをしていた」
注文して10分程度。吉野家みたいなものを想像してたから、結構時間がかかるんだなと感じた。牛丼チェーン店というよりラーメン屋みたいな感覚なのかもしれない。
そしてとうとう、ヤツは現れた。
これがすた丼か〜〜〜〜〜〜!!!!
いや、わかってるよ。みんな食ったことあるんでしょ?僕ははじめてだからさ?こういう反応になるじゃない。「すた丼がはじめてなんて、かわいいヤツだな」くらいに思っておいてもらえるとありがたいです(当方35歳)。
ここに生卵を乗っけるのね……。
僕は白身が苦手なんで、黄身だけ乗っけた。いや〜〜ありがたい。完全にありがたいビジュアル。美味そう。
一口食べて、衝撃が走った。
オレはとんでもない勘違いをしていた…!
すた丼って……!
豚肉なんだ……!
完全に勘違いしてた!
ほら、冒頭で「吉野家、松屋、すき家があるから」とか言ってたでしょ?これがそもそもの勘違いの原因。すた丼は、牛丼チェーンではございません。豚です!
あと、甘辛い味を想像してたけど、塩ダレっぽい味付けなのもびっくりした。完全に甘辛い味付けの牛丼を食べる口になってた。
ほんでやっぱ、量多いな、おい!
肉の量は普通だとして、米の量がめちゃくちゃ多いね。外観からも感じたけど、「肉も食いてーし腹もパンパンにしたい」という並々ならぬ想い?そういうのが渦巻いてるなとは感じてたけど、店側もしっかり応えてきた。
ギリギリ完食。
ニンニクの効いたタレが豚肉と相性良くて◎でした。ただ、ぼく自身がいっぺんにたくさん食べれないのもあるけど、量はかなり多いと思う。チャーハン頼んでたら死んでた。とはいえ、普通に量いける人ならまったく問題なしだと思う。
最後に、食べた後の食器は「返す」のか「このまま置いてていい」のか迷っていたら、店員さんが回収してくれた。本来はどっちなの??行き慣れてる人教えてプリーズ……。
初心者用:すた丼まとめ
・牛肉じゃなくて豚肉
・甘辛いじゃなくてニンニクの効いたタレ
・米が多い
・チャーハンのほうが高い
次回はチャーハンを食べに来よう。すた丼より50円高いのってマジで何なんだろう一体……。
▶ダ・ヴィンチ・恐山が行ったことのない「グラッチェガーデンズ」編