十一位 まだ本気を出せるうちにわんこそばを食べに行く(ストーム叉焼)

わんこそば、食べに行ったなあ。

70杯目からが本当に別世界。

すごい体験だった。

東白楽の駅から異常に近い店でわんこそばが食べられるなんて知らなかった。

腹が立つぐらい近い。

わんこそばを食べるにしては、「え、もう?」という気持ちになるんだよな。

僕も以前に行ったことがありますが、マジで近い。

食べ終わったあと、駅が近すぎるのでみんなで一駅分歩いた。

わんこそば屋の立地が良いって、ギリ違法な気がする。

でもおそばは普通に美味しかったです。

皆さんもぜひ。

 

 

十二位 Araneid(梨)

12位は、今、日本のホラーを全て作っているんじゃないかと噂される梨さんです!

働きすぎ。

梨さんがオモコロに入る前「さすがに怖すぎない?」と思っていたけど、しっかり売れている。

なんでホラー業界にオモコロから2人も排出できるんだ。

確かに。面白いと思うことをしていたはずなのに、なんで知らない間に怖くなってるんだろう。

面白さと言うより、「こんな◯◯は嫌だ」を載せているメディアなのかも。

これがかの有名な「笑いとホラー紙一重理論」か……

永田が手厳しく批判していることで有名な。

紙一重なわけない。

ぜんぜんちげぇだろ。

これを言っている奴は全員エアプ。

急に怖。

永田の前で「笑いと恐怖は表裏一体」と絶対に言わない方がいいです。

笑いとも恐怖とも真剣に向き合ってない奴が言うこと。

つまり自分の人生とも向き合ってない。

言い訳だらけのカスが最後にすがる言葉。

この話題になった瞬間から、永田さんのタイピング音が強くなってる。

止まらなくなるので次に行こう。

 

 

十三位 令和の子どもってYouTubeで何観てるの?座談会(恐山)

子供が見ているYouTubeの記事!

サムネイルの文字と2人組のおっさんの組み合わせが怖すぎる。

誘拐犯が言っているように見える。

 

育児に疲れているように見えるから、こんな死んでる顔をサムネに使わないで欲しい。

これしかなくて……

 

サムネでこんな目していいわけないだろ

写真は真実を映す。

そう言えば、今も娘がYouTube見てるんだよな。何見てるかな。

世界のヨコサワポーカーチャンネル?

「【カービィの闇】何のためにいるの…?意味不明な謎キャラ集」という動画を見てました。

みんな意味不明だろ。

カービィがまずなんなんだよ。

 

 

十四位 何者かに毎晩後をつけられてるんだが(城戸)

城戸っち!

嘘の2chシリーズ、最高。

こういうのを喫茶店でポチポチ読んでいる時が一番幸せ。

前後の予定が何もない時に読みたい。

まとめサイトを周回していた頃の記憶が蘇って楽しい。

シリーズたくさんあるので、年末年始お暇な人は読んでね!!!

 

 

 

十五位 【検証】AIが考えたカクテルを再現するとどうなる?【vs酒のエキスパート】(JUNERAY))

AIブームに湧いた一年でもあった

まさか自由帳に書いてた「ドラグ・ナイツ」のカクテルが飲める人生になるとはねえ…

「ドラグ・ナイツの続きが読みたい」とか軽はずみに言われるけど、

書ける人間ならもうとっくに書いてるんだよな。

書き遂げられない人間だからこうなっているわけで。

正直だ。

「ドラグ・ナイツ」も映画になって欲しいのに。

こういうものこそAIに書いてもらうべきなのか……

たしか、マッハ・キショ松さんも「ドラグ・ナイツ」の二次創作をやりたがっていた気がします。

キショ松とAIの二者択一、ディストピアすぎる。

いつか向き合わなければいけない問題かもしれません。

 

 

十六位 ゲーム好きが集まってエルデンリングのTRPGを遊んだ夜(戸部マミヤ)

戸部マミヤ・ゲームマスターシリーズが帰ってきた!

あの「オケマミヤ」が再び共演!

 

「あの」ではない。

 

何度見てもこの写真凄い。

やけに写真の彩度が高い。

こっちの記事の話は広げなくていいんだよ。

エルデンリングのTRPGを最後まで遊ぶ記事をやりたいですね。

結構かかるの?

何十時間という単位でかかるらしい。

やば、合宿しないと無理じゃん。

お腹空いちゃう。

なるほど、そのレポートをオモコロに上げれば80ページ分けぐらいの記事になってPVがめちゃくちゃ上がる。

来年は安泰ですわ!

書ければ、の話。

死人が出る。

 

 

十七位 【第一回】見られ飲み全国大会 in TOKYO 2023(オモコロ編集部)

2023年のオモコロにおいて、もっとも挑戦的だった記事。

革命。

この記事だいすき!

なぜかこの日、落雷に次ぐ落雷だった。

天が怒ったのか……

とんでもない天候の中、きていただいた方はありがとうございます……

この競技はもっと可能性がありそうでしたね。

ペア演技もあるはず。

やりたいな。

次回は美術館のインスタレーションとして、「その場にいるとずっと飲んでる奴」をやりましょう。

森美術館を貸し切りたい。

すいません!この年末まで撮影の予定があるので、今年のまとめは、次の記事でラストにさせてください!

 

 

十八位 ナガタのマスク(マンスーン)

え?

カス記事紹介?

これがランクインしてるメディアって問題だと思うんですけど、もしかしてランクインしてるんですか?

いや、めちゃくちゃ上位なんです。

みんなもう、意味のある記事を読むのに疲れてるのかもしれない。

名記事だ。

なんかこの記事が記事が落ちた時用のストックとして置いてあって、「なんとかこれだけは出さないようにしよう」という意識は芽生えた。

こんなのが数字になってしまうなら、もうまともな企画や取材なんてしなくてもいい。

3もあるか!?

3だけは出させちゃいけない。

webメディアの矜持を守れ!!

絶好調!

2024年にナガタのマスク3が出たら、オモコロが危険水域に入ったと思ってください!

今年はホラーがウケたから、来年は愛が来る。

くるならきてみろ。

 

 

↓2023年も皆さんのおかげで無事にオモコロを更新し続けることができました!他にもたくさん読まれた記事をご紹介しておきます!

 

 

2024年のオモコロは、年明けに何か突発的に記事が上がったり上がらなかったりするかも分かりません! 編集長である自分も何が起こるかよく分かっていませんが、よく分からないのがオモコロの強さ!

 

それでは皆様、よいお年を!