みくのしん

その頃、みくのしんは、「児童書」エリアでようやく本を探し始めていました。

俺、狙ってたエリアがあるんですよ。

 

表紙が分厚い本のコーナー!

岡田表紙が分厚い?

 

   
「ここ」が分厚い本って、写真が多いんです。

お子さんが破いてしまわないよう、丈夫な作りになっていますね。

 


開けるのも硬えし!

ほら、ほら!!!!

 


「イボイノシシのたたかい。」

岡田「ほら」ってなんだ。

この図鑑もいいなあ。

 

『乗りもの 小学館の図鑑NEO』
[小学館]パワーアップした最新乗りもの図鑑。初版、改訂版を合わせ、累計50万部以上の『乗りもの』が、DVDつきの新版に生まれ変わります!

電車とか車とか言うけどさ、「乗りもの」って言わなくない?

岡田小さい頃しか言わないかも。

 


あ、文章もあるな。図鑑って写真だけじゃないんだなあ。教科書みたい。

 


とりあえず入れとこ。

岡田こういう図鑑って、大人が読んでも面白いよな〜。
うわぁああ!

 

これやべえ!!!

 

『もこ もこもこ』
[谷川 俊太郎 (著), 元永 定正 (絵)・文研出版] 「しーん、もこもこ、にょきにょき」とふくれあがったものは、みるまに大きくなってパチンとはじけた。

これ、買う。ビビッときた。これ読んだことあるんです。
谷川俊太郎さんの絵本ですね。
読んだ本で覚えてるの、マジでこれと最近読んだ『走れメロス』くらいかも。

 

え〜、見つけてよかった。ちょっと感動してる。

なんか楽しくなってきたな。絵本をもっと見たい。

 

でも、この辺になるとレベルが上がるんだよな〜。

岡田レベルが?

 

ここになると、やばい。マジで。

岡田スーホの白い馬?

子どもの時、この本あたりから、みんなの話についていけなくなったもん。

岡田名作だけど、難しそうって感覚はなんかわかるかも。

読んだことない絵本は、どうやって選べばいいんですか?

まず気になった表紙とか、タイトルを見つけるのがオススメです。

なるほど…

え、早速めちゃくちゃいいの見つけたんですけど。

 

 
タイトルが「生きる」だって。これ好き。俺、生きるの好きだから。

それも谷川俊太郎さんの絵本ですね。

マジ!?

….今、めちゃくちゃドキッとしました。俺、谷川俊太郎が好きなんだ。それが今わかった。

 

これすげえよ。この絵で、生きる。

かぁ〜!

岡田興奮してる。

 

これも、絶対買います。俺、この本が欲しい。この本が欲しいと、思えている。

岡田中は読んでみないんですか?

えっと、さっきから思ってたんですが….

本って開いていいのかな?

岡田立ち読みしてもいいかってこと?

うん。特に絵本って、すぐ読み終わるじゃん。

 

『うつくしい絵』
[かこ さとし (著)・偕成社]「絵の見方、描く心」をやさしく説いた美術入門書。

これとかも気になるんだけど、なんの本かわからない。そんな時って開いていいの?

私たちのお店では、本を開いて選んでいただくのは、全然構いません。じっくり読んでいただくために、以前はベンチを置いてたりもしました。

でも、読んじゃったらそれで満足しないか心配なんですけど。

絵本は、一回読むだけじゃ満足しないんです。何度も読みたくなりますから。

 

こりゃ一本取られたな。

本屋って、本が読めるんだね。これ、新しい体験かも。ゲームとかってプレイせずに買うじゃん。本屋って、買う前に本が読める。なんか悪いことしてる気がするな。

岡田その『うつくしい絵』も開いてみます?

そうだね。えっと…子ども向けに有名な絵画を解説してる本みたい。

 

これも欲しい。

岡田一撃。

子ども向けの解説って一番わかりやすかったりしますし、大人の方にもおすすめです。

これもキープします。

あ!

 

この空間やべえんだけど!

岡田

 

 
こっちは絵本で、

 


こっちは文字の本。

 


国境があんのよ!ここに!
挟まれると、どうにかなっちゃいそう。

 


ちぎれるうううぅうう!!!
岡田本屋ってこんな楽しみ方できたんだ。

 


なんか楽しくなってきたし、せっかくだから文字の多い場所にも行っちゃおうかな。

 

この辺りは哲学の棚ですね。

かなりのプレッシャー。

 

恐山なんか棚の向こうに人の気配がする。

 

 
あ…

 


恐山あ…

 

 

バトル発生!

  

プレイヤー同士がエンカウントしたため、バトルが始まります!

岡田本を一冊選んで、魅力を語ってください。より相手に「欲しい」と思わせた方が2,000円獲得です!

恐山負けるとどうなるんですか?

岡田その場で5分間停止となります。

勝つっきゃない。

 

先攻:みくのしん


先攻はみくのしん。カゴから使用する本を一冊選びます。

やっぱこれかなあ。

 

『生きる』
[谷川 俊太郎 (著), 岡本 よしろう (絵) ] 谷川俊太郎の詩『生きる』が絵本になりました。

生きる。

恐山絵本で来ましたか。

僕、谷川俊太郎が好きなのかもしんないって、さっき気づいて。絵本のコーナーに「生きる」っていうタイトル、すごくないですか?

恐山帯にはなんて書いてあるんですか?

 

 
「そこで何が起こっていても、誰が何をしていても、その短い時間の中に永遠をはらんでいる。」

…すごくない?
恐山確かにすごい。
で、後ろをみたら…

 


セミ。

すごくない?

恐山すごいけど、すごいしか言ってない。

 

「すごい」を畳み掛けて先攻のターン終了。続いては後攻の恐山です。

 

後攻:恐山

恐山私は生き物が好きなので、生物系の本を見てたんですけど…中でもパッと目を引いたのがこれです。

 

『魚は数をかぞえられるか? 』
[ブライアン・バターワース (著), 長澤 あかね (翻訳)・講談社] 認知神経心理学の第一人者が、「生きものは数をかぞえているのか」というユニークなテーマに迫る。

え、タイトル気になる。

恐山言われてみれば、確かに金魚って「5」とかわかるのかなって。あるようでないテーマの本だなと。

めっちゃセンスあるじゃん。

 


俺もその本がいい。

岡田すごい刺さってる。

これ初見!?こんなに本あって、初見でどうやってこれ見つけんの!?

恐山疑問系のタイトルを追っていたらありました。

 

 

ずるくない!?俺のとこはこんな本なかったよ?

岡田ずっと絵本コーナーにいたから…

 

ジャッジ!

どっちが相手をより魅了したか?ジャッジは書店員さんに行っていただきます。


審議の結果…

恐山さんの勝ちです!

みくのしんさんが明らかに興味を惹かれていたので…。

反応しすぎたな。

岡田恐山さんは所持金が6,000円にアップ。みくのしんさんはここで5分間停止です。

恐山やった〜

 

>>次ページ:残り時間わずか!