うまい! 早い! 万病に効く!

 

といえば

 

フルーツグラノーラである。

 

フルグラは偉大だ。「これさえ食っとけば大丈夫」という謎の確信がある。遠い未来、人類が宇宙に暮らす時代がやってきたとしても、ズボラな我々は相変わらずフルグラを貪り食うだろう。

でも無重力状態でフルグラが飛び散ったら、マジ最悪の1日になるな。仕事休んで土星の輪っかとか見に行くかもしれない。

 

一方で、重大な欠点も抱えている。それは……

 

 

昼まで戦える気がしない

 

うまい! 早い! 万病に効く! でおなじみのフルーツグラノーラだが、

なんというか……そう、胃袋にガツンと来ないのだ。あと、オレンジの四角い具がめちゃくちゃ歯に挟まってムカつくけど、それはしょうがない。あれが一番うまいから。

 

この日も結局、なんだか物足りずにおやつを食べてしまった。当然おやつもフルグラ。そろそろベホイミでも回復が追いつかなくなっている時期に、いちいち薬草で体力満タンにしているような、そんな虚無感がつきまとう。

朝食にも間食にもなるのがフルグラの強みではあるが、それが逆によくないのかもしれない。フルーツの甘さが「飯食った感」を阻害してしまう。

 

じゃあ、作ろうかな昼まで一息に戦えるくらい、胃袋をガツンと刺激する、理想のグラノーラ……

 

 

スタミナグラノーラを。

 

記事の流れはこうです。

 

①フルーツグラノーラの果物をスタミナ食材に入れ替えた「スタミナグラノーラ」を作る

②食う

 

押忍。

 

フルーツグラノーラのフルーツ全部抜く

フルーツグラノーラのパッケージを見てみると、フルーツの一覧が表示されている。いちご・りんご・パパイヤ・レーズン・かぼちゃの種。色とりどりでおいしそう。スタミナグラノーラには全て不要ですが……。

 

というわけで、まずは果物を取り除き、スタミナグラノーラのベースとなる「素グラ」を用意する。

 

抜くぞ〜。

 

だるすぎ

 

後先考えずに800gの一番でかい袋を買ってしまったので、歴史の教科書のマニファクチュア(工場制手工業)みたいな画像でカメラロールが溢れかえった

そんでもって

 

りんご見つかんなすぎ

 

 

乾燥りんご、穀物の山に100%溶け込んでいる。ウォーリーをさがせ!の落し物とか探すエンドコンテンツくらいムズいし意味ない。

 

眼球および腰の痛みと引き換えにフルとグラを完全に分離することに成功した。3時間かかった。

池の水全部抜くといろいろお宝が出てくるが、フルグラのフルーツが消えたところで砂漠みたいな穀物の山しか残らない。口ん中の水全部持ってかれて終わり。

 

 

あと、僕はこのオレンジのやつがめちゃくちゃ好きなので、他のフルーツとは分けて取り除いてある。これをどうするかというと……

 

ブレスケアの容器に突っ込んで携帯し、仕事がうまくいかなかった時などにちびちび食います。

 

スタミナ食材を求めアメ横へ

ここからはフルーツの代わりに突っ込む食材を選定するわけだが、すでにメインは決まっている。

 

 

肉だ。

 

栄養学的に考えれば、スタミナ=炭水化物であることは重々承知だし、特に風邪をひきやすい冬の時期はビタミンの摂取も肝要だろう。

 

うるせえ。

 

これはもう気持ちの問題である。朝から肉が食いたい。というわけでメイン食材は決まり。

 

ビーフジャーキー。カッターの刃みたいな形した安いやつじゃなくて、分厚くて噛みごたえがあるものを買った。これを軸にほかの食材を決めていく。

 

 

・ニンニク
・ショウガ
・カリカリ梅
・鷹の爪
・焼肉のたれ

 

ドライ系かつ精がつきそうなものを近所のスーパーで購入した。ショウガと鷹の爪は体がポカポカするし、梅の酸味で目が覚める気がする。ニンニクのパンチ力はいうまでもない。牛乳の代わりに焼肉のたれをかけて食べる

 

うーん。でも、なんか……

 

 

スタミナ食材じゃなくて「すたみな太郎」の調味料コーナーみたいになっちゃったな。もう1つくらい、わかりやすく滋養に良いものがあったほうがいいかもしれない。

 

そんなわけで

 

 

上野アメ横の中国物産館にやってきた。中国といえば漢方の本場。この店も棚のいたるところに薬の原料が並んでいる。ここならスタミナグラノーラを完成させるための最後のピースが手に入るに違いない。

 

が……

 

品名が中国語表記なので、何が何だかマジでわからない。未鑑定の草を食うトルネコってこんな気持ちなんでしょうね。勘で買うのは怖すぎるので、とりあえずお店の人に聞いてみる。

 

「すみません、スタミナがつきそうなものが欲しいんですけど」

「チョット……ワカンナイナ……」

 

お店の人もわかんないなだった。勘で買います。

 

 

でも勘っつったって、なにか手がかりがないと選びようがないな……

せめて見た目だけでもフルグラの具っぽいもの……例えばサイコロ状にカットされた食材なんかが見つかればベストなのだが、そんなものが都合よくあるわけ……

 

あった。

いかがだろうか。僕はフルグラの具と真摯に向き合ってきたばかりなので、ちょっとでかめのココナッツにしか見えない。いいじゃん。いい。すごくいいよ。

 

だが、まあ、

何これ?

相変わらず名前が全然読めない。初めてローゼンメイデンを読んだ時以来の読めなさ。「茯苓」……ふしらい……?

 

マツホド(松塊)とはサルノコシカケ科の菌類の一種。菌核の外層をほとんど取り除いたものを茯苓(ブクリョウ)と呼び、食用・薬用に利用される。(wikipedia

 

wikipediaによればサルノコシカケの仲間らしい。漢方にも使われるキノコだ。スペック的には申し分ないのだが、生で食って大丈夫?という不安が頭をよぎる。キノコか……。菌類はちょっとな……。

 

買った。

店員さんに「ソンナモノ何ニ使ウ?」と聞かれたのだが、なんだかテンパって「おみやげです」と答えてしまった。おみやげ?

 

ようやく食材が揃った! 作るぞ! そして食うぞ!

 

 

 

 

>>次ページ まずそう!!!<<