ジャングルクルーズの流れ
1.船出発のオープニングトーク
船長が「この中でジャングルクルーズ初めてといいう人ー?」と質問すると
「奇遇ですね、私も初めてなんですよ~」
というジョークで始まることが多い。ほかのパターンもあります。
2.雨の森 モルフォ蝶
「見てくださいあのモルフォ蝶、とっても大きいでちょう~?」と船長が言います。
ジャングルクルーズは船長のダジャレが多めなのが特徴です。
3.鳥とワニ
鳥を川にいるワニが狙っている?
ところなのですが、船長は「鳥がワニに空の飛び方を教えています」のように2匹が掛け合いをしているような説明をします。
4.象2頭
パオーン! と鳴く象に合わせて船長が喋ります。
5.キャンプを荒らすゴリラ
最初の写真にいる小さめのゴリラが銃をこちらに向けて発砲してきます。
さらにその弾が川に浮いている火薬樽に当たってボンッと爆発すまでがワンセットです。
6.ゴリラとワニ
写真右下に浮いているバナナを取り合っている?ゴリラとワニです。
初見だと何が起こっているのかわかりにくい場面でもあります。
7.サバンナ
明らかにライオンに捕食されているシマウマを、
船長が「シマウマさんがライオンたちにマッサージを受けています!ジャングルは温かいところですねえ~」と言うのが鉄板になっています。
8.サイに襲われる探検隊
「実はあれ、昨日の私のお客さん。お守りを忘れてしまったためにあんな災難に。でも安心してください。今日はお守りを持ってきているので半分は無事に帰れます」
半分は無事に帰れます、のところはお客さんにもかなりうけます。
9.ワニ2匹(スマイリー兄弟)
ワニの兄弟、スマイリー兄弟とにらめっこをしたりします。
10.ヘビと滝
お気に入りのシーンがあるのですが、正面にある滝を避けようと、船長が
「みなさん! 船の左側に体重をかけて~!!」
というシーン、ここもなかなか盛り上がるのですが、この後に
「なんとか助かりました。優秀な船長に拍手!」パチパチパチパチ
と拍手を促がすところがなんともいえない可愛さです。
11.カバ
カバの群生地に船が入ってしまい、慌てて通り抜けます。
12.原住民
森の中に原住民が踊っています。襲われてしまうと大変、船長が機転をきかせます。
「船長学校で習いました。彼らと仲良くするには踊りを真似するのが一番です! さあリズムに合わせてジャンジャングルルジャンジャングルル♪」
ちなみに、この原住民3人が太鼓を叩いているシーンは原住民の肘から下だけが機械的に動いて太鼓を叩くので見ていると不安になってきます。
13.原住民2
船長が講じた策も虚しく、原住民が槍を投げてこようとします。
しかし! 船長のコミカルな説得によって事なきをえます。
14.滝の裏側
滝の裏側クイズが行われることがあります。
15.遺跡
16.遺跡の中
象、猿、虎のどれかのお守りが守ってくれます。
17.インド象
インド象の群れの中を船が通ります。
18.水牛
場合によっては船長がいじりますが、スルーされることもある微妙な存在。可愛いですけどね。
19.サム
お守り売りのサム。船についているお守りはこのサムから買ったものなんだそうです。
ジャングルクルーズではおなじみのキャラクターで、バージョンアップの前はフルーツを売っていました。
20.おわり
船着き場に船が戻ります。最後に船長が言う、
「ジャングルで過ごした3週間どうでしたか?」は
3週間経ってたのかい!と結構うけます。
という感じの流れなのですが、この1~19のシーン一つ一つすべてで船長が喋ってくれます。本当にずっと喋ってます。
そしてここまで乗ってわかったことは、このシーン一つにつきいくつかの台詞パターンが存在するということです。
この組み合わせを船長自らが混ぜ、その船長独自の台本が完成しているのではないかと予想します。
つまりジャングルクルーズの船長の喋りも全てがアドリブではないということ。
つまりこの1~20のシーンにあるセリフパターンをできる限り観測することで、ジャングルクルーズのアドリブを完全制覇することになるのではないでしょうか!
違いますか?
そうなれば後は数をこなすのみ!
20回を目標にして乗っていきましょう!!
5回目 PM12:00
お腹が一杯で少し眠い。
気づき
6回目のクルーズの最後で、船着き場に前の船が渋滞しており空白の間ができました。
こういうことはまれにあり、船長のトーク技術が試される場所でもあります。
「ジャングルクルーズの船には13隻の船があって、赤、青、緑の3色と、赤と白のシマシマ船が1隻あるんですね。このシマシマの船に乗れた人はラッキーですよ~」
完璧な間の持たせ方! しかも船に種類があることとレア船があることも教えてくれました。
あれ?そういえば6回目の船と5回目の船はどちらも赤色の船。そしてお守りがどちらも象でした。もしかして……
屋根の色とお守りの種類に関係性がある?! 赤の船は象のお守りなのでは?!
さっそくここまでのデータを見直すと……
いや、ぜんぜん違うんかい。
1回目から青の船で象がでちゃってました。
しかし船の色がお守りと関係がないということがわかりましたので、これは進歩です。
7回目 PM13:24
お守りの法則性について考えている。
8回目 PM13:54
川に浮いているのはゴリラが銃で起爆させる火薬です。
このシーン、ゴリラがキャンプを荒らしているというだけで面白いのに、この樽が爆発するもんだから情報量がインフレをおこします。
休憩
アドベンチャーワールド内に売っているマンゴータピオカジュースを飲んで休憩。
おいしすぎて、寄りの写真を撮るのを忘れてしまいました。
・タピオカ・マンゴードリンク 410円
ジャングルクイズ
ジャングルクルーズの列に並んでいると、船長の放送が入りました。
なんと並んでいる人のためにジャングルクイズなるものを出してくれるそうです。なんだジャングルクイズって。
この記事を読んでいただいている皆さんに、解答を教えます。
大きな声で即答すれば、周囲の人に「こいつできるッ」と一目置かれるのは確実です。
【ジャングルクイズ完全攻略】
Q1 オランウータンとヒヒがにらめっこをしました。先に笑ったのはどっち?
A.ヒヒ ひひと笑ったから
Q2 オランウータンとヘビが体重を測りました。重かったのはどっち?
A.ヘビ ヘビーだから
Q3 オランウータンは踊るのは得意だが苦手なことは何?
A.歌 オランウータン→おらうーたわん→おら歌わん
9回目 PM14:35
さすがに何か他のアトラクションに乗りたくなってきました。
「スプラッシュ・マウンテン」とまではいかないから、隣の「ウエスタンリバー鉄道」に乗らせてほしい。
インディアンに手を振ってさあ、最後には太古の世界にタイムスリップして恐竜をみたいよ。
そうはいかないか。
10回目 PM15:16
赤色の船4隻のうちどれかに隠れミッキーがいるという情報を船長が最後に教えてくれました!
見つけたいな~。
休憩
ミルクチョコポップコーンを購入。
アドベンチャーワールドではずっとこの甘い匂いが漂って気になって仕方ありません。
無限に食べられる魔法がかかっているかのような美味さです。
・ミルクチョコポップコーン 350円
11回目 PM16:16
目標を折り返しました。あと半分がんばるぞ!
12回目 PM16:53
12回目にしてお守りの法則がわかりました。下の票をご覧ください。
お分かりいただけたでしょうか? そう! お守りは各船によって決まっているんです!!
4、5回目の「NILE NELLIE」と6、7回目の「CONGO CONNIE」の時の象ラッシュでもしやと思いましたが、11、12回目の「Orinoco Idae」の2連続猿で確信に変わりました。
どの船も象、猿、虎の3つのお守りをつけていますが、おそらく船ごとに発動するお守りは決まっています。
この後もどんどん仕組みを解明していきたいですね。
PN17:12、並んでいるとライトがつきました!ジャングルクルーズもナイトクルーズに変わるか?
13回目 PM17:30
と思いきや、いつも通りでした。
休憩
これは本当にお勧めなんですが、アドベンチャーワールド内で売っている「テリヤキチキンレッグ」はてりってりでめちゃくちゃおいしいです。
見てください、この照り!
・テリヤキチキンレッグ 500円
がぶっ
みちぃ!
うますぎる。なんですか?出汁?なにかおいしい成分が染み込みまくっています。
調子のいい人はぜひ、2本3本と食べてください。
14回目 PM18:07
発見がありました。このゴリラとワニのシーンなんですが、「この2匹にらめっこに夢中。いないないバナナ~」というシーンです。
しかし! 女性船長の場合だけ「あちらのゴリラをご覧ください。あ! 私のことじゃないですよ~!」という絶対にウケるくだりを使用してきます。
確かに男性船長が自分をゴリラに例えるよりもウケるでしょう。このように男性、女性でセリフが違う場合なんていうこともあるんですね~。
15回目 PM18:57
夏場は日が長いですね。
ナイトクルーズに
16回目 PM19:26
すっかり日も沈み、この回からナイトクルーズに仕様が変わりました! 新鮮です!
変更点なのですがまず、シーン1の雨の森に蛍の電球が点灯します。これがかなりきれいです。船長の喋りも蛍使用に変わります。
そしてジャングル全体には必要最低限のライトしかないため真っ暗の中を船が進みます。
船長がライトを持っており、必要な時にはそのライトでパッっと動物を照らしたりする演出が加えられます。
インド象も紫のライトで照らされ、妖艶な雰囲気を醸し出しています。
17回目 AM19:55
サバンナのシーンで「動物たちが立ったまま寝ているんですよ~」という夜ならではのライオンマッサージの鉄板を崩すセリフパターンが出現しました。
ここに来てまだ深みを増してくるのがジャングルクルーズなのです。
18回目 PM20:27
疲労困憊です。
この時間帯にはクルーズ中にパレードの花火が始まってしまい、船長の喋りが音しか聞こえない花火に完敗するという現象が起こります。
19回目 PM21:12
実はこの時間帯は結構混む、ということを知ります。35分くらい並びました。お客さん、最後にジャングルクルーズのナイトクルーズに来がち。
「ジャングルクルーズは人生に似ていると言われます。同じところをぐるぐる回っているところとか」
船長のアドリブも冴えわたります。
20回目 PM21:37
最後のクルーズを前にして無敵になった僕です。
ジャングルクルーズ入ってすぐにあるフォトスポットなんですが、写真を夜に撮るとライトに照らされいい感じの写真が撮れるのでお勧めです。
目標回数達成! PM21:47
ついに乗船20回を達成しました!
人の減った夜のアドベンチャーワールドには優しい灯りがともっており、落ち着いた雰囲気になっています。
長々とお付き合いいただきありがとうございます。
最後のページでは、今回の調査で分かったことをまとめていきます。