宝石の国 第2巻

 

宝石の国(2) (アフタヌーンコミックス)

〜あらすじ〜

「この星には、かつて“にんげん”という動物がいたという」宝石のカラダを持つ28人と、彼らを装飾品にしようと襲い掛かる月人(つきじん)との果て無き戦いが続いていた。主人公・フォスフォフィライトは、戦いの最中出会った貝の王に誘われ海の底へ。そこでフォスが聞いたのは、王の種族に伝わるこの世界の秘密だった――。

講談社コミックプラス 宝石の国(2)内容紹介より

 

 

 

市川春子『宝石の国(2)』2014年1月1日発行kindle版、講談社 p.2-3より

2巻の登場人物紹介、いいな〜!!!
キャラクター選択画面みたい!

ダイヤモンド「恋話が好き」って書いてあるけど、この世界に恋愛という概念があるんですかね

 

紹介文に硬度が書いてあるの、やっぱこれが大事な情報なんだね

モース硬度について調べたら、ガラスが5なのでフォスはガラスより壊れやすいようです

めっちゃ脆いじゃん!!! 戦わない方がいいよ!!!

 

金剛先生だけやっぱり種族が違うというか……「男」すぎるんですよね、1人だけ

ルビーとかサファイヤとか、クラッシュバンディクーに出てくる宝石いなくない??

人気のある宝石はすでに月に連れて行かれてしまったかも

そうか……クラッシュに持って行かれたかもな……

クラッシュバンディクーと宝石の国、最も違う概念じゃない??

 

市川春子『宝石の国(2)』2014年1月1日発行kindle版、講談社 p.5より

金剛先生、月人から手を伸ばされて自分も手を伸ばし返す夢みてますね。これは何かあるわ……

先生は月人側なのかな? お坊さんだし

お坊さんなのに極楽浄土を目指せない理由が何かあるんでしょうね

シャバの方が楽しいから??

 

 

市川春子『宝石の国(2)』2014年1月1日発行kindle版、講談社 p.11より

このナメクジなんで急に喋れるようになってんの???

フォスが一旦取り込まれたから、部分的に融合してるんですかね?
でもこのナメクジがいることで急に話が読みやすくなりましたよ、いいナメクジです

ナメクジのこと「王」って呼んでんのいいなあ

金剛先生は削れないんですね、やっぱり宝石じゃないのか……

 

やっぱ28人もいるの覚えられないよ!! 1巻でもっと減るかと思ってたのに!

なんてよこしまなことを

28人全員覚えなくても全く問題ないです、フォス周辺の登場人物だけ覚えてていただければ!

じゃあ金八先生スタイルじゃなくてごくせんスタイルってことね! それなら大丈夫そう!

???

 

学校みたいな拠点って1つしかないんですかねえ

学校ってこういう建物のやつだよね?

 

なに?

こんな感じじゃないっけ。円になってて、外が繋がってる建物

突然コンパスにならないでください

 

市川春子『宝石の国(2)』2014年1月1日発行kindle版、講談社 p.31より

▲これが「学校」です

妙に清潔で広くて廊下が長〜〜いから、私は学校というより葬儀場を思い出しちゃうけど……

(この建物見て葬儀場って思うのすごいな)

この世界夏休みの田舎の夜の涼しさっていうか、半袖半ズボンで風が吹いている感じ気持ちよさそうだな〜!!
波の光り方もすっごいいいじゃん!! 眩しくて目ぇチカチカしちゃうって!!

 

市川春子『宝石の国(2)』2014年1月1日発行kindle版、講談社 p.48-49より

うわーこの絵すご!!!! 海の表現でこんな絵初めて見た、壁一面で見たい

めっちゃ綺麗じゃんなにこれ!!?? ディズニーシーのアリエルのところじゃん!!

 

絵すごいのに、吹き出しの先端がモコっとしててかわいいですね

わかる!! 全体的に人間らしさが溢れちゃってるんだよな〜〜

 

1コマ1コマのキメ方がすごいから、日本のマンガっていうよりもヨーロッパのバンドデシネっぽい感じがする

いろんな水の見え方をそれぞれ描いてるのがすごい。
遠くにある水とか、光の入り方とか、めっちゃきれい……

 

市川春子『宝石の国(2)』2014年1月1日発行kindle版、講談社 p.54より

あれ、なんか綺麗な人出てきた……これ王!!?

故郷に来られたから元の姿に戻ったようですね

「にんげん」ってワード出てきた!
人間が3つに分かれたってどゆこと……!?

その直後にフォスフォフィライトが同じような質問してますよ

おれフォスと同レベルってこと……?
でも実際フォスと同じタイミングで困ったり驚いたりしてるわ……

 

ミクノライト(暫定)

 

市川春子『宝石の国(2)』2014年1月1日発行kindle版、講談社 p.64より

ちゃんと世界観の秘密がわかってきた

地球が欠けまくって、人間が肉と骨と魂にジャンル分けされてそれぞれ進化したってことね……?
そんで肉がこのカタツムリで、骨が宝石で、魂が月人か!!

魂(月人)は肉(カタツムリ)を養殖して、骨(宝石)を集めてるってことですね。
人類補完計画じゃないですかこれ

そしたらやっぱり先生がキーになってくるよね?

先生のこと悪いやつだと思いたくないな〜!

 

市川春子『宝石の国(2)』2014年1月1日発行kindle版、講談社 p.74より

この何もない海の絵、すごいですねほんと……

これは……水紋が気持ちいねえ!!

 

 

 

市川春子『宝石の国(2)』2014年1月1日発行kindle版、講談社 p.76-77より

うわぁぁぁああああ!!!!!!!??????

ええーー!!!! こいつ……!!

 

急に来た!!!??
言ってよちょっと、心の準備してなかったからもう3ページ前から読み直さなきゃいけなくなっちゃったじゃん!!

月人許せんな

もう……脆いから脚とかボロボロになってる!!! これはよくないんじゃない!?

 

アクレアツスってなに〜〜

やばいやばい、フォス月人に引き渡されちゃった!!

フォスをダシにシンシャまで連れて行かれそう

 

市川春子『宝石の国(2)』2014年1月1日発行kindle版、講談社 p.88より

この「ジュウ」は大丈夫な「ジュウ」か!?
「ジュウ」ってなってから戻れんのか!?

フォスって300歳なのか……

 

「ごはんのにおい」ってなんのこと……?

姉が焼ける匂いで弟が目覚めたってことだと思うんですけど、それって月で共食いさせられてたかもってことですよね?

やば、月人まじで最悪じゃん

月人はまじでカス

 

えっこれフォスの脚なくなっちゃったってこと!?

海の中で砕けましたからね、もう探せなそう……

まじかよ……フォスも元気ねえな、脚なくなったらそりゃそうか……

 

市川春子『宝石の国(2)』2014年1月1日発行kindle版、講談社 p.106より

横に置いてあるこのとんがったやつってなんですか?

アクレアツスとかいう、王の弟の貝の一部じゃないですかね、なんかそういう部位があったはず

そんなのくれたところでだろ……

 

市川春子『宝石の国(2)』2014年1月1日発行kindle版、講談社 p.130より

と思ったら、すげえ!!
脚かっこよくなってんじゃん! めっちゃいいじゃん!!!

 

どのキャラクターがフォスか見分けがつきやすくなりましたね

でも脚と一緒に記憶が飛んじゃってるのか、それは大変だ……

脳がないから、身体全体が記憶領域なんですね

 

イエローダイヤが出てきた、いい人そう

フォスの脚がすごい速くなってる

脚パーツ手に入れて速くなるの、ロックマンてこと!?

 

市川春子『宝石の国(2)』2014年1月1日発行kindle版、講談社 p.166より

うわー!! このコマ、すごい……!! 無音なのがまたかっこいい……

「にんげん」って聞いてめっちゃキレてんじゃん……その後の構図もすげえよマジで、おれも真似したい

 

 

 

市川春子『宝石の国(2)』2014年1月1日発行kindle版、講談社 p.192より

2巻の終わり方すご!!!! この引き……!

来るよ〜!!!! これはかっこいいねえ、面白い!!!

 

この時点ですでにフォスがふんだりけったりだ……

でも、どんどん変化し続けて成長を感じるよ!
フォスを動かしてるベースは「好き」なんだね、「好き」の気持ちだけで戦おうとしてる!

面白がっていただけて、自分ごとのように嬉しいです

おれ、今までマンガを続けて2冊以上読んだことなかったんだけど、3巻も読みます!!
これは、めちゃくちゃ面白い!!!

 

でもすみません、お手洗いだけ行かせてください!

もうだいぶ自由に出入りしてるな

 

 

宝石の国 第3巻

 

宝石の国(3) (アフタヌーンコミックス)

〜あらすじ〜

フォスの初陣、冬眠、新たな宝石。 宝石のカラダを持つ28人と、彼らを装飾品にしようと襲い掛かる月人(つきじん)との果て無き戦いが続いていた。主人公・フォスは月人との戦いの最中に両足を失ってしまったが、新たに取り付けた足によって驚異的な脚力を身につけた。その力を活かすべく、アメシストとともに初の実戦に挑む。その後、宝石たちは冬眠を迎えるが、フォスだけは眠らずに、冬のみに活動する宝石と行動を共にする。

講談社コミックプラス 宝石の国(3)内容紹介より

 

!!

 

(3巻の表紙を見て何かを察する恐山)

……

 

みんな体型とか身長は同じくらいなんだね

別の宝石なのに、こんな一律の感じで生まれてくるんですね

そしてこの新しく来た敵が……強いな〜!!

 

市川春子『宝石の国(3)』2014年8月1日発行kindle版、講談社 p.12より

ええー!! 完全に罠だこれ!
幾何学的なのがキモくていいなあ

これはやばいって!!!
頑張れ……助けがくるまで耐えてくれ!!!

 

助かった……か!?
アメシストたちバラバラになっちゃったけども!!

 

先生の一撃で倒せるなら、宝石たちが戦う意味ってなくないですか?

確かに。最初から先生だけ戦ってくれたらよくない?

(……。)

フォスは怖くて動けなくなっちゃったか……それは仕方ないよね、脚だけ速くなってもね……

フォスの周囲がいいやつらばっかりだから逆にしんどいですね。
ホワイト企業に資質の合ってない新卒が入ってきちゃって、いろんな部署をたらい回しにされてるみたいな……

おれもうフォスの気持ちになっちゃって、辛いよ!!
こいつは好きな人を守るために戦いたいだけなのに!!

 

市川春子『宝石の国(3)』2014年8月1日発行kindle版、講談社 p.31より

このマンガの大ゴマ、もう江戸東京博物館とかで見るやつじゃん。綺麗すぎない??

 

季節が冬になりましたね

宝石って冬眠すんの!?
……あっ、光の質が下がるから起きてるだけでつらいって教えてくれたわ、ぜんぶ読み進めると書いてある!!

 

本ってこうだよね〜〜、読書シリーズでかまどにも言われたけど、本って少し読み進めると疑問に思ったことの答え書いてあるんだよ!!

みくのしんさんは特にフォスフォフィライトに近い視点で物語を追ってそうですね

 

市川春子『宝石の国(3)』2014年8月1日発行kindle版、講談社 p.43より

アンター……ク……チサイト?
冬にしか出てこないやつもいるんだね

寒ければ寒いほど結晶が強くなっていく、みたいなことなんですかね。かっこいい設定だ

 

ストーリー性よりフェチを優先されたパジャマシーンが……ありがたいですわ……

 

市川春子『宝石の国(3)』2014年8月1日発行kindle版、講談社 p.38より

先生ちょっとこれ、気にしてるけど気にしてませんよー? 風の顔してるじゃん!! 薄目で見てるってこれ!!


別にどうでもいいですけどー? って思ってるって思ってほしくてこの顔してるよ!!

みくのしんさんにだけそれがバレてる状態、なんなんだ

 

市川春子『宝石の国(3)』2014年8月1日発行kindle版、講談社 p.49より

「やだ けどやる!」そうねえ〜〜!! やだけどやるんだよねえ!!
でもどうすんのこの流氷!! フォスに太刀打ちできるサイズじゃなくない!!?!?

この喋る流氷面白いですね、勝手なことを言ってくるの

 

市川春子『宝石の国(3)』2014年8月1日発行kindle版、講談社 p.74より

なんか……流氷が誘ってきてる!! やばいよ!!

 

やばいやばいやばい、ダメだよそれは……ダメだよ……そうよ……うわーちょっと!!!!! あああああああ!!!!!!!!

 

市川春子『宝石の国(3)』2014年8月1日発行kindle版、講談社 p.80より

何やってんだオイィ!!!!!!!!!!!

う、うわ〜〜〜〜!!!!!!!

 

あんまりだよ〜〜!!!

も〜〜〜、また!!! じゃん!!!!!!!

 

おんなじことすんなよ〜〜!!! また水の中じゃねえかよ!!

アンタークチサイトも流氷に狙われてる……ソロで活動してた年はずっと流氷の独り言みたいなの聞いてたんですかねえ

つらすぎるだろそんなの……アンタークチサイトもなんで命懸けでフォスの腕探してくれんだよ……いいやつすぎるだろ

 

市川春子『宝石の国(3)』2014年8月1日発行kindle版、講談社 p.94より

宝石たちが誕生する場所は決まってるんですね

なんか今まさに生まれてきてない!?

宝石生命体のなりそこないだ……もしかしてこれをパーツ取りして自分にくっつけろってこと……?

金と白金だらけって言ってる……えっ、金をフォスの腕につけるの!?

 

重たいんじゃないの!? フォスには荷が重くない!?

うわーすごい!! おいおいおいおい!!!!
……って月人きてるじゃんまたーーー!!!!!!!!!!!!

 

市川春子『宝石の国(3)』2014年8月1日発行kindle版、講談社 p.102より

ああああーーーーーああああ!!!!!!! なんで今!!!! なんで今!!!?????

ちょっとみくのしんさん、表紙見てください!

 

表紙……?

 

宝石の国(3) (アフタヌーンコミックス)

 

おい!!!!! 腕が金になってんじゃねーか!!!!

どんどんフォスの見た目がスタンドみたいになっていく

ほんとにロックマンじゃん!!! 冗談じゃなくなってきちゃったよ!!

話の最後のコマに月人の黒点が出るのめっちゃいいなあ

俺もうこれやだけどなあ、緊張するよ! 静かなのが逆に怖いし!

 

こんなときにこないでよ……これまずいって!!!
今かなり面倒臭い状況なんだから!!!

月人の方も急にパワーアップしてきてる感じする、マジじゃん

やばい、先生の方にもきてる!!

 

市川春子『宝石の国(3)』2014年8月1日発行kindle版、講談社 p.111より

うお〜すごい、かっこいいね……両軸で戦ってるんだ

先生だけ極端に強いのはどうしてなんだ、月人に跪かれてるし

アンタークチサイトの手折れちゃったけど、これ失くなると自分がどの記憶を無くすかわからないんだね……そりゃ嫌だわ割れるの

 

市川春子『宝石の国(3)』2014年8月1日発行kindle版、講談社 p.133より

もう……こんな状態になってんじゃん!! これ土台だけ!?

フォスの方も大変なことになってる……金と白金に取り込まれてしまった

何このでっかい四角い結晶
アンターク治せるのかなこの状態から……えっ

えっっ

 

 

市川春子『宝石の国(3)』2014年8月1日発行kindle版、講談社 p.136より

粉々になった……粉々になったけど!!!!??????

えっ!? ええ……!!!??
そんなあ……!!!!! 嫌だーー!!!!

 

市川春子『宝石の国(3)』2014年8月1日発行kindle版、講談社 p.137より

隙間から見える!!

 

この状況を中から見てるしかないの嫌すぎ!

これは……悲しいんじゃない?

 

「しーっ」

 

じゃないんだよ!!!
これは悲しいやつかな!? 悲しいよねえ!!??

もうとっくに悲しいです!!!

えっ待って。

 

ここのシーンで琥珀糖食ってるおれヤバくない!!!?????

月人じゃないですかみくのしんさん!!

やだよ!!!!!!!!

 

これじゃ頭おかしいやつだろ!!!! おれはカタツムリじゃないんだよ!!!!

 

市川春子『宝石の国(3)』2014年8月1日発行kindle版、講談社 p.149より

でも白金なじんだ!?

動けって言ったら動いた、シンクロ率の問題だった!?

すごいすごいすごい……たのむ……!!! フォス間に合え!!!!

いけるのか……!? もうかなり遠いぞ!

 

悲しいじゃんこれ……!!!!!!

ええ〜〜〜!! ちょっとあんまりじゃないですか、こんなのって!!!!!!
ちょっと腹立ってきたな……

月人に?

いや、このフォスフォフィライトを責めるネット民がいるだろうなと思って

おい、落ち着いてくれよ!!!!

 

いないかもしれない奴に腹立ってるってこと!?

今そういうAmazonレビューとかを想像して、「いや!違うから!!!」って脳内で反論してました

すごいなそれ 誰目線なんだよ

 

でも金がついたことでフォスは戦闘ができるようになりましたね

靴にヒールがついたね、アンタークみたいに

 

市川春子『宝石の国(3)』2014年8月1日発行kindle版、講談社 p.164より

えっこれもしかしてだいぶ時間経ってる??? フォスなんか落ち着いてない?????

フォスが後ろ向きで敵の攻撃を受け止めるなんて、強キャラしかやらないことを……

そういうことだよね!?

めっちゃかっこよくなってる!

自分の作ったドゥルドゥルの上歩いてる!! 月人倒すの楽勝じゃん!!

 

大事な人を失った後に、めっちゃ強くなるけどなんも楽しくないってシーンって辛いですよね

つらいよ……!!! そんでフォスの体重重くなった? 髪切った?

髪型もアンタークに近づいている……

ちょっと落ち込みすぎちゃってんじゃんこれは……つらいよ……

 

市川春子『宝石の国(3)』2014年8月1日発行kindle版、講談社 p.181より

 

ここで急にエロい金剛先生が出てくるのなに!?

たしかに

(そのコマ本当に助かります、魂が)

この急なエロすぎる背中はちょっとおかしい、先生筋トレとかしてるのかな

 

あっ春になったからみんな起きる!?

 

市川春子『宝石の国(3)』2014年8月1日発行kindle版、講談社 p.189より

フォスから新卒の輝きが失われてる

 

えっ

あっ

 

っっっ!!!!! おーーーーいいぃぃ!!!!!!!!!!

 

ええ〜〜〜!!! わっ、あっ、うわーーー!!!!!!!

うわあああああああああ!!!!!!

 

この3巻ちょっと……面白!!!!!!!!

もうお手上げですわこんなん……なーんてことするのやら

 

3巻の最後に何が待ち受けているのか、ぜひ原作をお確かめください!

 

いろんなことあったな冬……この冬!!
長かったなー!!!!!! おれも一冬越したみたいな感じするもん

アンタークはいなくなって……フォスは改造人間になって……「またアイツかよ」の空気になるの嫌すぎる!!!!!

たしかに!! みんなビビるよフォスがこんな落ち着いてたら

「アイツの配属される部署みんな上司がおかしくなっちゃうじゃん」みたいになるの、嫌すぎる!!!

 

私は月人の存在がかなり気になるので、このまま続きを読むことにします

えっうれし

月の世界にも自我があるやつがいるのかな……

月っておれたちが見てる月と同じ?? 宇宙からきてるってこと?
この頻度でくるとしたら、宇宙の道ですれ違うくらい連続できてるよね?

たしかに、循環バスみたいになってるかもしれない

 

 


 

ということで、約3時間かけて……

 

「感想を言わないと出られない部屋」脱出成功!!

 

いや〜〜面白かったね!! これは続き気になるよ!!
恐山さんは今出てる分は全巻持ってんでしょ!?

もっと早くに読めばよかったわ!
ずーっと持ってたのに「疲れそう」と思って読んでなかった

絵柄もね、ふだん手に取らないタイプの絵だから

でも慣れてくるとだんだん「この絵じゃなきゃダメ」になってくるんですよね

そうそう! ジョジョと一緒!!

 


おれこのシーン好きだな、「できることしかできないよ」のとこ……

 

市川春子『宝石の国(3)』2014年8月1日発行kindle版、講談社 p.63より

おれもできることならせいいっぱいやるよ〜〜!!
でもできることしか!! できないよ〜〜!!!

アンタークめっちゃいいやつでしたね……一冬しかいなかった

でも!!! この3巻、読んでたから面白いわ!!!

「読んでたから面白い」ってどゆこと!?

この3巻!!
1、2巻読んだ人にマジでおすすめ!!!!!

 

2巻を読んだらぜひ!!!!!!

3巻から読むやついないだろ!

こんな時間経過ちゃんとしまくるマンガないよ!!
1巻ごとの話の流れすごすぎる!! 面白い!!!!

いや本当に面白い

うれし〜!!!!!

 

このマンガって、本誌ではもう完結してるんですよね?

はい!! なので今から読み始めれば最終13巻(2024年秋頃発売予定)に間に合います!!!

これってずっと月人と戦って、割れて治して……の繰り返しの話ですか?

6巻と8巻くらいで話の流れが変わる節目があるんですけど、それまではけっこうそういう雰囲気で進みます

そんなあー!!! フォスがボロボロになっちゃうよ……

これはもう……読むかー!!!!

6巻まで!!! 次はいったん6巻まで読んでいただきたいです!!!!!

 

 

というわけで、「感想を言わないと出られない部屋」は脱出成功となりました。

筆者もお二人と一緒に1〜3巻を読み返してて、「あーこれってあれの伏線か!」みたいな発見が多々あったので楽しかったです!

この記事を読んでストーリーが気になった方はぜひ、『宝石の国』の続きを読んでいただけると筆者もうれしいです。

 

 

【1〜3巻収録話はコミックDAYSにて無料で読めます!!!】

(2024年6月現在/しつこいですがこの記事はPR案件でなく、作品のファンが勝手に書いて喜んでおります)

 


 

 

さて、解放されたことですし家に帰りますか

初夏だからけっこうまだ明るいですね、この時間に帰れてラッキー!

お菓子食べながらマンガ読んでるだけでいいなんて、なんていい仕事なんだ

はは、それはまじでそう……

 

 

 

 

 

(おわり)

※同意なく人を軟禁してはいけません

 

 

 

<おまけ:12巻まで読んだ恐山の感想>