こんにちは! ライターのギャラクシーです。
生きていると「ムダな時間」ってめちゃめちゃ多くないですか。その時間を無くしてもっと有意義なことに使えれば……
というわけで、今回は―『なくしたいムダな時間あるある』を「ほかほかおにぎりクラブ」のメンバーと一緒に考えてみましたよ!
『ほかほかおにぎりクラブ』とは?
オモコロ編集部と読者を直接つないでサポートできる限定コミュニティ。オモコロの活動を直接支援できるほか、会員専用コンテンツを閲覧したり、限定読者コミュニティに参加したりできます。
詳しくは→こちら
なくしたいムダな時間あるある
01:お風呂に入るのが面倒すぎて1~2時間ダラダラ無駄なことやってる時
「お湯に浸かる」だけなら面倒じゃないんですよ。体を洗うのが面倒なんですよ!
02:ほしい商品がある棚の前に人がいて、いなくなるまで隣の棚の全然興味ない商品を見て待っている時間
「待ってるんですけど!」っていうプレッシャーを与えたくないので、自然にそのへんを眺めてる
03:ゲームのロード時間全般
未来になればなるほどゲームのデータ量は重くなるわけだから、今後もっとロード時間が長くなるの?
04:ポイントカードを持っているかどうか聞かれる時間
最近は「店のポイントカード」の他に「電子マネーのポイントアプリ」とかもあってややこしい
05:「あとで話がある」って言われて待ってる時間
「あと」の時間までドキドキして何もできないので完全なムダ
06:15分後に会議が始まる……
中途半端に仕事をやり始めて途中で会議を挟むのはイヤだから、ボ~っと待っちゃう
07:シャワーがお湯になるのを待つ時間
温まるまで、使いみちのない水が大量に流れてるの、ムダすぎて不安になる
08:通勤時間
リモートワークの普及で、「あ、ムダだったんだ」って気づいちゃいましたよね
09:ガヤガヤしてる教室で先生がむすっとした顔で生徒が黙るのを待っている時間
教室で騒ぐような人ってそういう雰囲気に全然気づかないから、気づいてるこっちはドキドキなのよね……
10:特に何も報告することはないのに毎週開催される定例会議
数値だけ報告して終わる(その数値もすでに全員が把握してるやつ)
11:特に仲良くない人とエレベーターに乗り合わせて階数表示を眺めながら着くのを待つ時間
ひょっとしたら話しかけられるかもしれないので一応イヤホン外したりしますよね
12:休日に届く予定の宅配がなかなか届かなくてどこにも出かけられない
生モノだと宅配ボックスも使えないし、本当にどこにも行けずに待つしかない
13:ATMで操作を間違えた時の「もう一度最初からやり直してください」
ひとつ手前の作業からやり直せないの!?
14:混んでる銀行のATMで長々と通帳記入してる時間
暇だからとスマホ見てるのも周りに悪いし、なすすべがなさすぎる
15:一緒に歩いてた連れが知人とバッタリ遭遇し「え~こんなとこで何してんの~」みたいな感じになってるけど、こっちはその人のことを知らないため、紹介されるまで話に参加できずただ笑顔を作らないといけない時間
会社の上司なのか、仲の良い同僚なのか、立場によって挨拶も変えなきゃいけないから黙って笑顔でいるしかない
16:髪を乾かす時間
人生でトータル何時間こんなことを……
17:ヒゲを剃ってる時間
この記事書いてて、本気でヒゲ脱毛を考え始めました
18:飛行機に乗る時、荷物検査を終えてロビーで待ってる時間
飛行機はこの待つ時間がめちゃめちゃ長いんだよな……
19:自分より“少しだけ歩くのが遅い人”を追い抜いていいか迷う時間
速度自体はそんなに変わらないため、追い抜くと今度はこっちが永遠に背後に貼り付かれる
20:食べたいものが決まらない時間
贅沢ではあるけど、よくありますね
21:「この後どうなってしまうのか!?」→CM→大したことない結果発表、の時間
テレビ番組はすべて録画してスキップしながら見てます
22:YouTube広告が流れ終わるのを待つ時間
「別のことをやれるほどの時間ではない」から見るしかない
23:Twitterを起動した一瞬、気になる絵とか情報が見えたのに更新されてどっか行ってしまったやつを探してる時間
どっか行くなら始めから見せないでくれー!!!
24:カラオケで入れた曲が思ってたより長い間奏だったときの気まずい時間
手持ち無沙汰になってジンジャーエール飲む
25:マンションの玄関を出ようとした時にお隣さんが出かける気配を感じて、やり過ごすためにちょっと待ってる時間
向こうもそう思ってて気配の探り合いみたいになり長引くことも
26:大をしようとトイレに入ったのになかなか出なくて粘ってる時間
あの「あ、大が出そう……トイレに行こう」の気配は何だったんだ
27:会社のトイレで個室から出ようとした時に誰かが入ってきた気配を感じ、その人が出ていくまで待ってる時間
鉢合わせするとお互い気まずいじゃないですか……
28:デパートのトイレとかで個室に入っていたらライトが自動で消えて、センサーが反応するように上半身ダンスしてる時間
うんこしてる姿より、このダンスを見られるほうがイヤだ
29:飲み会のあと、布団の中で開催されるひとり失言反省会の時間
向こうはまったく気にしてなかったりするから本当にムダではあるんですけど、絶対に毎回こうなる
30:出掛ける前の、準備が終わったけど出るには早い5分間
暇だからと鏡を見てて「あ、こっちの上着のほうがいいかも」ってなって結局ギリギリになったりする
31:会社の上の人が飯に誘ってくれた時に会計で財布を取り出すムーブを一応する時間
「お財布取り出しムーブ」ムダすぎるので、AR(拡張現実)とかで済ませたい
32:電車の中で映画を見てる時、不意に始まるラブシーン
「あ、始まりそう」っていう予兆があったら別の動画に切り替えたりするんですけど、不意に始まるから困る(始まってから途中で別の動画に切り替えるのは、それはそれで恥ずかしい)
33:なにか行動しようと思った時の行動に移すまでの時間
休日に出かける時とか毎回これ
34:コンビニのホットスナックを見たいけど、レジ前に行くと会計すると思われそうなので、少し遠巻きからチラチラ見て選ぶ時間
コンビニ以外でもレジ近くの商品を見る時こういう感じになっちゃう
35:ゲームで体力が自動回復するのを待ってる時間
ゲーム内では危機的な状況なんだけどこんなにヒマな時間ってないですよね
36:HUNTER×HUNTERの連載再開を待つ時間
再開したらラッキーくらいに思うのが吉
37:飲食店でトイレに行こうと立ち上がるも、別の客が向かっているのが見えてまた座る時間
その人がトイレから出たのを確認して今度こそと立ち上がったらまた別の人が入ったりする(トイレ前で待つしかない)
38:外にいる時、スマホが勝手に激弱WiFiをキャッチして動作が遅くなってる時間
激弱WiFiの存在意義って何なの
39:郊外のショッピングモールってエスカレーターめっちゃ遅くないですか
年取った人も乗るから仕方ないんですけどね
40:プリントが出てくるのをプリンターの前で待ってる時間
思いのほか時間がかかったりする
41:美容院で髪洗ってもらってるときの「痒いところありませんか?」という問いかけに「大丈夫です」と返す時間
「大丈夫です」意外のこと言う人っているのかな
42:乾杯のために待ってる時間
お酒飲めないのでこれの意味が本当にわからない
43:スマホでコピペしようとした時になかなか思った範囲が選択されなくて何回もやり直している時間
どのワードが必要かなんてスマホがわかるわけないんだけど、「わかるだろ!」って思っちゃう
44:前から来た人を避けようとしたら相手も同じ方向に避けてきて、偶然マンツーマンディフェンスみたいになる時間
そろそろ「左に避ける」っていう人類統一ルール決めませんか
45:前を歩いてる集団がじゃれあいながら道を塞いでいるので追い越せないあの時間
そろそろ「同時に歩いていいのは2人まで」っていう人類統一ルール決めませんか
46:「ポイントのアプリあります!」→アプリのログインができなくて「やっぱポイントいいです」の時間
毎回ログインに失敗するアプリ何なんだ!!!
47:仕事で上司に聞きたいことがあるけど、他の人と話してて様子を伺う時間
上司って大体忙しいからこれよくある
48:出かける直前に何気なくPCやスマホのアップデートを始めたら思いのほか時間がかかって「アップデート待ち」になる時間
アップデートを始めるボタンの横に、「所要時間○分」っていう表示がほしい
49:やりたいことがあって台所に向かったはずなのに、「何しに来たんだっけ?」と思い出す時間
年々こういうことが増えてます
50:なんとなく寝ずに起きてた日の朝の4時から6時くらい
なんの意味もなくダラダラ起きてるのほんとやめたい
まとめ
というわけで今回は『なくしたいムダな時間あるある』をご紹介しました。
書いてみて思ったけどほんと自分が面倒くさがりなだけっていうのが多かったですね。2022年はキビキビ生きるぞーー!!!
あるあるを投稿してくれた『ほかほかおにぎりクラブ』のみなさん、ありがとうございました!