なんて素敵な言葉。所狭しと並んだ料理の中から好きな量で好きな料理を選んで取り分けることが出来る形式で、さながら一流パーティーのような、自由で楽しく美味しいシステム。

ただ、僕は美味しそうな料理があるとそれを大量に取ってしまい、胃袋を圧迫する悪癖があります。ローストビーフが置いていればもうローストビーフ屋さんにしか見えない。

 

気になる料理を全て食べようと意気込んで食べ過ぎてしまったり、高そうな料理に気を取られて本当に食べたいものを見失ってしまったりと、バイキングやビュッフェでの失敗は少なからず色々な人にあるのではないでしょうか。

 

この現象をなんとかしたい。

 

なんとかなるか……?

 

ありがとう…サムズアップアンドロイド……

 

というわけでなんとかする為に用意したのは100面ダイス

TRPGプレイヤーでもないのに数字がいっぱいあって格好良い、という理由で所持しています。頑張ればチンチロリンで100の目を出すことも可能。

 

デカい 丸い 転がりだすと止まらない

これをどうするかというと、ビュッフェのメニューに数字を当てはめて100面ダイスの出た目に応じて食べるメニューを決めるということです。

全ての人間に平等である(はず)の運”に食べるものを任せてしまおうという魂胆。こんなことを今までに数回やっていますが、平等な故、出目に翻弄されまくっております。

▼前回▼

自分の食べたいものを運で引き当てた時、意外な組み合わせを発見した時の、偶然の喜びをスパイスとして使うのです。

更に己の意思を挟まないことによって、普段自分で選んで食べないようなものも食べれたりして新鮮な気持ちが味わえることも多い。今回も何が食べれるのか楽しみです。やるぞやるぞ!!!

 

今回は『神戸クック・ワールドビュッフェ』というビュッフェレストランへ。ジャンルに縛られずに各国のグルメを食べ放題のビュッフェ形式で楽しむことが出来るチェーン店です。

店舗は地方都市を中心とした全国に15店舗ほど構えており、ショッピングモール内に出店している店が多いですね。

 

あんまりモール内のレストランで二店舗分の場所を取ることってない

このワールドビュッフェ、何を隠そう『業務スーパー』の運営会社である【株式会社神戸物産】が手掛けるレストランです。

確かに業務スーパーにもよくいろんな国の料理や食材が売っている。ワールドビュッフェの名に恥じないねこりゃ。

 

僕が行った時期は「イタリアフェア」をやっており、ピザパスタを中心にイタリアンが充実!以前は「韓国フェア」「北欧フェア」などもあったそうです。

ランチ、ディナーの時間帯と、平日や土日祝で料金は変動しますが、大体一人2,000円あれば全然大丈夫。好きなだけ食べまくれます。料金にドリンクバーが含まれているのも素敵。

時間は120分制ですが、場所によっては時間制限なしの店舗もあるとか。優しすぎる。

 


※期間、時間帯、店舗でメニュー内容は異なります

今回はこちらの表に基づいて、出た目のメニューを食べていきます!

なかなかバラエティに富んでいるラインナップだ。寿司なんかは当然食べたいし、キャラメルナッツピザパッタイなんかも気になる。

カレーだけじゃなくてナンがあるのも珍しくて嬉しいですが、組み合わせるにはその目を出さないといけない。運が悪いとハッシュドビーフにいなり寿司が付いてきたりするので、日頃の“徳”が試されますね。

 

上の表は「イタリアフェア」のメニューを抜いたもので100種類なのですが、折角なのでフェアの商品も食べたい。その為、特別ルールとしてビュッフェ皿でビンゴをすることにしました。どういうことかと言うと…

 

ビュッフェ特有のマス目皿

こういうことです。ダイスを振った順に左上から配置していき、同じジャンルのメニューが揃ったら好きなイタリアフェアのメニューを選んで食べれることにします!

同じようなメニューが続いてしまっても、逆に美味しい料理にありつけるチャンスがある、と考えるとアイスが3つ来ても許せる気がします。お腹はぶち壊れるけど。

というわけで、世界の料理を食べつくすぞ!!!時間と胃袋が許す限り!!!!!

 

申し遅れました。筆者のめいと と申します。ダイスを遠距離武器としての後方支援が得意です。よろしくお願いします。

 

1巡目

記念すべき一投目。ラーメン〈味噌ベース〉」が出ました。ラーメン大好き!幸先がいいぞ!

 

ワールドビュッフェの【セルフ麺】は大鍋が置いてあり、自分で麺の茹で具合を調整することが出来ます。

スープも元ダレの量で濃さを調整出来るので、自分好みのラーメンが作れてしまいます。具材なんかも好きなものをビュッフェから取ってきてトッピングすることも出来ますね!

好きなものが取れる状況であれば……

 

2投目、【デザート】「濃厚ガトーショコラ」を引き当てました。こういうことがあるんだよな、このシステム。

ガトーショコラは好きなので嬉しいですが、味噌ラーメンに合わせたことはないな。

 

おわ!ありがとう!牛すじで、コロッケだなんて。かなり美味しそう。

これは自分の意志でも取っていたであろう。この調子でお惣菜系のメニューをもうちょっと増やしていきたい。

 

麺が被ってしまった。まぁラーメンじゃないだけいいか…

考えてみればラーメンうどんを同時に食べたことはないのでこれも良い体験ですね。このまま天ぷら唐揚げとかを引き当てたい!うおー!

 

ダメでした

「牛すじコロッケ」「クルトン」では1品の重さが違うな。食事のバランスで言えば【サラダ】はありがたいのですが、ちょっと君たちは白すぎるかも。

 

というわけで一巡目が終了。麺類をメインに据えて惣菜サラダデザートまでついたバランスが良い皿のような気もしてきた。

とはいえなんだか貧相に見えるのはなぜだろう。色味かな…

 

麺をかっ食らう。シンプルだけど茹で立ての麺というのは美味しいものですね。味付けも丁度良くて、ラーメンうどんもスルっと入る。

「牛すじコロッケ」はサクサクでお肉屋さんに負けないくらいの旨味がある!これはひょっとして業務スーパーで売ってる冷凍の牛肉コロッケなのかな。今度買おう。

 

クルトンはサクサクですね。

 

そしてお気付きでしょうか。【セルフ麺】ビンゴが発生してます!やったー!好きなものを選んで食べてもいいなんて……贅沢だ………

 

イタリアの煮込み料理をトスカーナ風に仕上げました

目について気になった「スペッツァティーノ」というのを食べてみましょう。イタリアの牛すじ煮込みとのことです。こういうフェアは聞いたこともない料理が食べれるのが最高。

 

甘めの味付けでこってり美味しい!!!

うめ~~~煮込み。さつまいもジャガイモとも相性抜群で、これはなんか思ったよりレベルが高いぞ。フェア商品もっと食べたくなってきた。

 

2巡目

初手デザート。「チューロス」は大好物ですよ。これも業務スーパーの商品だとしたら買ったことあるな。

ちなみに単純な確率で考えると4分の1くらいがデザートだから、1巡に一品は出てもおかしくない。ただビンゴの確率も高いので期待出来るぞ!

 

「フライドポテト」だ!これは嬉しい。料理のどこに添えても輝きを放つ、ビュッフェが誇るサブウェポン。ポテトなんていつ食べてもいいですからね。

 

その後も振り続けます。唐揚げも素敵だ!

【ドリンク】はドリンクバーから好きなものを選ばせていただきます。ちなみにメニューを引くまでは水も飲んでいないので、今のところ味噌ラーメンのスープしか飲んでいません。冷たいドリンク、本当に嬉しい。

取りに行きましょう。

 

ガキの皿

お子様ランチの良いところだけを取っているような感じ。茶色いぜ。デザートまで揚げ物とは大した胃袋をしている。

とはいえみんな大好きな料理が乗った皿になっていて、満足度は高い。普通にビールとか飲みたくなってきたな。ビンゴは残念ながらなし。

 

ちょうど「店内仕込みの鶏唐揚げ」揚げたてでした。最高。ビュッフェのラッキーポイント。

フライドポテトも僕の好きなウェッジタイプでご機嫌です。細いポテトも嫌いじゃないが、ぶっとい皮付きポテトでホクホクするのが好きなのだ。

 

「ソフトドリンク(冷)」「なっちゃん」を選ばせていただいております。なっちゃんが、好きだから。

お腹の空き具合はまだまだいけますが、炭水化物を多く引き当てると危ないかも。とはいえ「寿司」とか「カレー」を食べたい!うおー!

 

>>次ページ<<
>>まだまだ振ります<<