なんだか混乱している内に過ぎていった2024年も残りわずか!(最近、だいたいそうかも。話題が多すぎて集中できないっつーか)
年末恒例の試みとして、オモコロ上で今年発表されてきた記事の中から、特に反響が高かった記事を振り返りながら、オモコロ編集部がブツブツと雑談をさせていただきます。読み逃している記事がないか、あなたもチェックしてみてね!
【現在のオモコロ編集部】
寝てみたい床「大理石」
寝てみたい床「リノリウム」
寝てみたい床「御影石」
寝てみたい床「ライムストーン」
寝てみたい床「塩ビ」
寝てみたい床「塩ビ」※この日は撮影で欠席
寝てみたい床「塩ビ」※この日は撮影で欠席
※これが現在のオモコロ編集部だ!(全員、家のドアに触れる時に静電気におびえる手つきをすることでお馴染み)
オモコロまとめ2024、始動………
こんにちは、長イキアキヒコです
漫画を描け!
ヘラヘラするな!
やったー!!!!!!!
一年が経つのは早いもの……
オモコロの年末恒例、「PVが良かった記事ランキング」を発表する企画が帰って参りました。これさえ読めば一年のオモコロが丸わかり!
年末年始のお暇な時間に読んでください!
パンダ「mixi2(ミクシーツー)やってる場合じゃねえ!」
読んだらThreadsで拡散してください。
Blueskyでも。
さて、映えある2024年にもっとも読まれた記事ですが……。
ここまで4年間はずっと、雨穴の「変な」シリーズが1位です。
本屋さんと一緒!?
今年はさすがに違うだろ。
さすがにね。
今年の1位、これでした。
まじ!?!?!?!?!?
2018年、って書いてある。
この記事はオモコロ「心のベスト10」の第一位です。
「今夜はブギー・バック」と同じ。
発表しましょう、2024年のオモコロで一番読まれた記事は…………………
一位 【ホラーミステリー】あの日、彼らは何をした(雨穴)
やっぱり雨穴かい!!!!!
素晴らしい!!!!!!!!!
うけけけっ(ずっこける音)
5年連続!? ちょっと凄すぎる。
この前、個人経営の本屋に行って雨穴さんの本を見ていたら、横から来た店員にかまみくの本を勧められました。
オモコロの手先?
殺した?
はい。
生かせよ。
オモコロ=雨穴さんの新作が読める謎のサイトという風に思っている人もいるんでしょうね。
うけっちゃん、今年はプリクラにもなったりして凄かったな。
ananアワードも受賞してました。
Webライタードリームを叶えた男。
Webライティングとはあまり関係ない気もしている。
しっ! 俺達だけはそういうことにして、若者たちを騙さないと……
でもずっと勢力図が変わらないのも不健全なので、来年こそは俺が雨穴を倒します。
「あの日、彼らはウンコをした」という記事で……。
編集長がしていいパロディじゃない。
第二位です!
この記事でした。
マジ!?!?!?!?
もういいよ、タンドリーチキン串の話は。
正しくはこちら!
二位 ここは「感想を言わないと出られない部屋」です(JUNERAY)
あっ、私も出演した「宝石の国」の記事が!
めちゃくちゃPRかと思わせて、ただ「宝石の国」が好きすぎるだけだったJUNERAYによる記事がランクイン!
この記事は、冒頭のみくのしんさんによる『寝ている演技』の下手さに注目してください。
ひどいな。
寝てるように見えるんだから、いいだろこれで。
おもしろ。
大芝居。
分からねぇよ、どうしたらいいかなんて。
そしてなんと、作者の市川春子先生から反応もいただきまして……。
ちょうどさっき移動中に宝石の国の8巻を読んでいたので、驚きの連続ですね…… https://t.co/sEDwWTNdVI
— ダ・ダ・恐山(最近本が出た) (@d_d_osorezan) June 1, 2024
おいおいおいおいおいおいおいおいおいおい。
「こんなことってあるんだ」と思いました。
実は僕と永田さんも……。
うお~~~~~!!!! 感謝&愛…………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………… https://t.co/YKlc7nJwsR pic.twitter.com/vaSuqRzAqM
— 永田 (@NagataBros) November 25, 2024
この記事のあと、正式に「宝石の国」のPRをオモコロチャンネルにいただいた関係で……すいません……
市川先生のおでん、初めて見た。
かっこよすぎ。
「おでんの国」の発売も待ったなしです。
いいなあ。
実は僕も……。
僕と加藤くんのは無いんですけど。
そんな! ね! だからといって! そんな! ね! 滅多なことは言えないですほんと!
もう言っているも同然。
三位 「山月記」を読めなかった男が1年半ぶりにもう一度読む日(かまど&みくのしん)
うれしっ!
もうそこそこ本を読んでいる男の記事が第三位だ!
みくのしん、読んでばっかかい!
「宝石の国」も読むわ……「山月記」も読むわ……
ここが難しいところよ。
読み猿。
このままだと、読み猿がどんどん賢くなってしまう。
「本を読めない男」で売れると、本を読まなきゃいけなくなるという問題。
でも、まだ全然読むのが怖いですよ。
このまま、いつの間にか「罪と罰」とか読んでたら凄い。
みくのしんさんって、まだ本読んでなかった頃でもエロ本とかは読めたんですか?
まぁ、はい。
「本を読めない(エロ本は読めます)32歳」に変えたほうが、ユーザーフレンドリーかもしれない。
そこはまぁ、察して欲しい。
絶好調の読み猿氏ですが、なんと四位も……
四位 クイズが大嫌いな男がクイズ大会で優勝を狙ってみた(かまど&みくのしん)
読み猿の天下だ!
本の次は、クイズができないときたか……
やってくれたなぁ。
悪いことはしてないでしょ。
ないないのセールスマンかい。
ないないフォーマットの外来種。
次は何が無いんだろうなぁ。
おい! 何でここが居心地悪いんだよ!
恥。
恥は言うな。
子どもたちのためにも、「本当はできたほうがいいんですよ」ということも俺達は言っていかなきゃいけない。
TOEICで高得点をとれる人の方がすごいということ?
そらそうでしょ。
TOEICで高得点をとれる人の方が凄いんですが、オモコロのその記事は20位なんです。
そんなバカな………
努力してきた人の方が損をする社会って、正しいんですか!?
俺だって頑張ってきたんだよ。
あなたはどう思いますか? オモコロは、来年もあるとないの間の本質を炙り出します。続いては第五位!
五位 めちゃくちゃデカくて重い机を買っただけなのに(けん)
けん!!!!!!
けんさんは今年、めちゃくちゃ記事を書いてくれた!!!!!!
めちゃくちゃデカくて重い机がコンテンツになるの最高すぎ。
何でも屋の人が引くぐらい重いらしい。
10歩も動かせないという名シーン、心に刺さる。
今年のオモコロ合宿でけんさんが突然アロハシャツを大量に売り始めて、周りがアロハシャツの人間まみれになったの面白かったですね。
オモコロ合宿、
なか憲人による「アロハシャツ即売会」が突如として開催された為、時間が経つにつれ徐々にアロハのおじさん達が生成されていった。 pic.twitter.com/nM2z6oJrTk— 金輪財 雑魚 (@konrinzai_zako) June 19, 2024
この時、なんかみくのしんがアロハシャツを奢るみたいな流れになって、回りにアロハシャツを奢ってた。
お金を使えることが嬉しくて、少し浮かれていたかもしれません。
俺も奢ってもらったんだけど、なんか悪い気がして次の日にお金を返しました。
しっかりしてらぁ。
こういうところを評価して欲しい。
「アロハシャツをおごってもらったけど、何だか悪い気がしてちゃんとお金を返した37歳」
書籍化決定!
結構年いってるな。
37歳ってもう全くポップじゃない。
六位 【漫画】インタビュー怪談「山の鎖」(カメントツ)
六位は山の鎖……
山の、鎖。
メントツ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~!!
これ良かったな~!!!
あのひろゆき氏も読んだという山の鎖。
それってあなたの感想ですよね?
いや、事実です。
写像ってなんですか?
知りません。
この漫画、藁束を掴む感覚のところからグッと引き込まれるよなぁ。
「そうなんですよー、大きいんですよ」みたいなやり取りも良い……。
「かきがあるよー」みたいな、山から聞こえる素朴な言葉ってなんかいいのかもしれない。
「べたついてしゃーないよー」
それは素朴ではない。
七位 【検証】フィットボクシング2とリングフィットアドベンチャーを100日ずつプレイしたら、身体はどのくらい変わる?(JUNERAY)
うおっ!ダブルJUNERAYだ!
2位に続いて、JUNERAYさんだ! 純粋に活動量がやばい。
俺、記事一本にここまでやる気になれない。
はっきりと言いにくいことを言うな。
ちゃんと検証している間のデータをまとめているのもすごい。
この椅子の上にモニタを置く感じ、生活感が出ていて好きです。
何よりインターネットでへそを出す勇気ね。
インターネットってへそ出しちゃいけないの?
いつ、自分のへそがフリー素材にされるか分からないだろ。
俺はへそくらい平気で出せます。
へそくらい出せる32歳。
記事内にみくのしんさんが見切れている写真があったので、一応これだけはやらせてください。
なんの一応だ。
やれ、と言われた気がしたので。
真ん中のみくのしん、ぜひ干支の代わりに年賀状にお使いください。次!
八位 アニメを50周したらどのくらい理解度が上がるのか試す(インターネット性善説ドラゴン)
インターネット性善説ドラゴンだ!!!!!!!!
昨年オモコロ加入のドラゴンが八位!!! 立派!!!
何を言ってるのかよく分からない部分も多いけど、凄いこと!
オタクらしく、オタク語りで覚醒……。
かっけぇよ、まっすぐオタクでさ。
オタクかつ、友達が多いのが凄い。
この雰囲気、何かが込み上げてきそうなぐらい「本当」すぎる。
腹の奥の方が熱くなってくる。
ここiPadデカすぎて笑いました。
よくよく見ると、椅子も特殊すぎる。
実家によくあるタイプの素材だ!!
竹のフレーム。
安心の横幅。
そして、何故か『さざなみ』の柄。
いいわ。
「インターネット性善説ドラゴンとさざなみの椅子」
ハリー・ポッターシリーズの続編?
来年はこいつで勝負だ。
勝算ゼロ。
九位 クイズ「数年前」(全12問)(梨)
この記事……ついこないだ出たような。
そう、なんと今月の記事なのに、梨さんのホラークイズ記事が年間ベストにランクインだ!
すげすぎ。
クイズ記事のフォーマットをこんな使い方するとは……
オモコロに新機能を付ければ、それを梨さんがどうにかして怖くしてくれる。
梨さんは寒川集落のババアより怖い。
寒川集落のババア?
この動画(心霊系なので苦手な人は注意!)です。
みくのしん、この動画好きだよなぁ。
これめちゃくちゃ笑いました。
怖いとかじゃなくて、笑うんだ。
おばあさんの声が鮮明すぎるのと、ぜんぜん関係なく穴に落ちるところが面白い。
今年こそ、霊を怖がらないかまどと寒川集落に行きたい。
かまみく×ホラーの横展開。
しかし梨さんのこの記事、クイズをやり直すために何回もページを更新するからメディア的にもありがたい……?
あっ
やってくれたなぁ。
この仕組みに気づいてしまった以上、じゃぶじゃぶですわ。
そんなに裏側の事情を言う必要ないでしょ。
助かる……助かる……。
ということは、来年のオモコロはクイズ機能を使った記事がたくさん出るかもしれせんね。
そうはいくかよ!!!!!!!!!!!!
オモコロは、茨の道を全速前進だ。ヨーソロー。
今後もしクイズ記事が出たら原宿さんを非難してください。
十位 津田沼の思い出を語りながら散歩をしよう (ざわ)
十位は津田沼散歩記事!
お前らばっかり津田沼行きやがって!
津田沼に行きたい寒川集落のババア!?
津田沼は行けばいいだろ。
すごい天気の日に散歩してる。
この日、天気だけは最悪でした。
僕も撮影に行ったんですが、雨風がヤバくて凄かった。
確かに津田沼行って晴れてたことってないな。
失礼なことを言うな。
年間5日は晴れる。
ロンドン以下。
この記事に出ているイトーヨーカドーもこないだ閉店してしまいました。
もうすぐモリシアもなくなるらしい。
え!?突然みくのしんさんが、小袋に直接入れた軟膏を取り出した喫茶店のあるモリシアが!?
わざわざしなくていいってその話。
小袋に直接入れた軟膏ってどういうこと?
あれびっくり&キモかったな~。
良からぬものを持ち歩いているのかと思った。
ワセリンを入れてただけでしょ。
写真あるので待ってください。
wktk
いいよ出さなくて。
次行こって。
~ 5分経過 ~
マダァ?(・∀・ )っ/凵 チンチン
もうちょっと待って……
写真早くしろよ!釣りか?
こんな待ってまで見るもんじゃないって。
見るとしたら、すぐじゃないとやばい。
いつだったかな~
まだ~~~~~~~~~?
そろそろくるか………
あった!!!
きしょ!!!!
きもちわるっ
なんだよこれ。
だからワセリンですって。
小袋から直接ワセリン出すなし。
引きの写真もちゃんと撮って、間違いなくみくのしんの私物であることを示すんじゃないよ。
津田沼のメキシコ居酒屋サンズダイナーさんはマジでいいところです。
次いくぞ。