最近ペーパードライバーを卒業し、数年ぶりに車移動ができるようになった。
都心に住むようになりここ最近は電車か徒歩で済む生活をしていたが、道路を走れるようになるとガラリと見える風景が変わる。特に大きい国道やバイパス沿いは電車生活では見られない店や風景でいっぱい。
どこまでも続く太く長い一本道。
小さい頃、家族の車でこんな道を通って買い物に行った。私にとって車から見えるこの風景は週末のウキウキなお出かけを予感する嬉しい記憶と結びついている。
青山、コナカ、aoki……どでかいブルーとレッドが青空に映える。紳士服の大型店はこんなにたくさんあって良いのだろうか、大人になればわかると思ったけどいまだによくわからないままだ。
車から見える店舗は看板がとにかく大きくてはっきりとしている。その筆頭とも言える靴流通センターは紅白の突き抜けるような大きい文字が気持ち良い。
…と思っていたらもっともっとどでかいGOLFもやってきた。電車から見る看板も大きくて見やすいが道路から見える看板ってスケールが2段ほど違う。
あ、また青山……
太い道路から見える風景はどこもちょっと似ている気がする。
もちろん地域により違いはあれど、道路沿いの光景には一種のテンプレートのようなものが存在しているのではないか。
パッと浮かんだ例を書き出してみる。
自分の見た光景は関東圏のごく一部でしかないため、人によっては全くピンと来ない項目もあるかもしれないが、私が道路を走ると大抵このお店や風景には複数遭遇する。遭遇2回目の店舗を見ると嬉しくなるし、どでかいブックオフは何度見ても新鮮に嬉しくて「いいな〜」と言いながら通り過ぎる。
ここで頭に描く風景は本当に合っているのか試したくなる。ただ予想を立てて答え合わせをするだけでは味気ない。
ゲーム性のある形式に……、
ビンゴはどうだろうか。
散歩をしながら見かけた風景のマスを開けるおさんぽビンゴに倣い、9マスのロードサイドビンゴを作ってみた。
もちろん運転中にゲームに興じることはできないのでひとりでにGoogleストリートビューで郊外を走っては開けていた。パソコンの画面越しに見る風景であっても広大な畑越しにでっかい四角いヤマダ電機の片鱗が見えるとかなり興奮する。草の生い繁った中央分離帯は数が多すぎた。
……どうして家で画面を見ながら一人でビンゴを?
ビンゴといえばパーティ、みんなでワイワイやりたいよ。
みんなでロードサイドビンゴをやってみる
このビンゴを制作していた頃、ライターのみなさんで遠出をする機会があった。
みんなでドライブができる嬉しい機会に「ロードサイドビンゴ」をテストプレイしてもらえることに。やったー!
帰り道のヘトヘトな車内にも関わらず4名のメンバーに引き受けていただいた。着眼点もそれぞれ違うメンバーで心強い。
今回はおでかけの帰り道ということもあり、前半で予想を立てたような郊外ではなく23区内を走るため内容をアーバン向けにアレンジ。マスのシールシートを作りカスタムデッキが作れるようにした。
絞り出して例を出してみたが都心の道あるあるはいよいよ予想ができない。頻繁に見ている風景のはずなのに思い出そうとすると何も浮かんでこないんだ。
看板の多さで八王子を中心に有名なきぬた歯科
でも信じている。歯医者の看板はきっとあるはず。
都心も田舎も関係なく、歯医者の看板はお医者さんの写真がでっかいことが多いんだ。きぬた歯科の看板が常に視界にあった多摩地域育ちの勘がそう教えてくれる。
メンバーのみなさんにもそれぞれの「あってほしい風景」をカスタムしたデッキを作ってもらったので見せていただきました。
最初に手が上がったのはかとみさん。
家電量販やブックオフ系の店舗など、確かに見たことあるな……と頷けるバランスの良いビンゴカード。店舗のマスだけでなく偶発的なイベントマスの両方でギャンブル性もある。
「千葉の風景」をテーマに構成しました。
モデルにした地域が!行列って路面店でも頻繁に起きるものですか?
ラーメン屋の行列は千葉の都会でも田舎でもない場所で発生しがち
「芸能人を使った看板」など具体的な例を挙げつつも店名を指定しないテクニカル型の鬼谷さん。ドンピシャで該当する景色が見つかったら盛り上がりそう。
僕は「ヘルメットを被った自転車中学生」の可能性に賭けます
今日は雨の日曜日だけど果たして……
「店主の名前らしい美容室」確かにある
原宿さんのオリジナルマスはチェーン店オンリーで潔い!ここまでピンポイントなマスは2ポイント制などを導入したほうがいいかもしれない。
店名ビタ当てで行く
HACDRUG……?
えっ!?HACDRUG知らない?
HACDRUG (ハックドラッグ)とはウエルシア薬局のグループ店で、現在はごく一部地域にしか展開がないため今回はウエルシアも含むことにした。
同じ首都圏の距離感でも既に地域差が出ていることがわかって嬉しい。地域を超えて「あるある」を共有できることって実はかなり稀有なのかもしれない。
ぐちゃぐちゃに事故った車のせたレッカー車
あっちゃだめだよ
見つけたとしてどういう感情になったらいいんだ
チェーン店も鋭角だ
ペーパードライバーあがりたての私の運転は心もとないため熟練ドライバーのかんちさんに運転をお任せし、かんちカードは私が代理で受け持った。
安心安全の穏やかな運転と、エッジの鋭いマスが出てくるかんちさんのギャップににどきどきしながら車は走り出す。
どんどんマスあけて行くぞ!
出発!!
ブーン……
……………………
………
嘘……
途端、車内は静寂に包まれる。
時速60キロ、情報量の多い都市。
おさんぽビンゴやストリートビューとは訳が違う、あまりにも速すぎる。
景色を探すのに必死で雑談の隙がない
こんなに緊張感があるなんて
全員が初めて教習車を動かす時のような眼光。雨雲も相まって灰色の張り詰めた空気がそこにあった。
こんなはずじゃない。もっと私は、みんなでワイワイ車窓を眺めたかっ
あっ!
医者がメインの歯医者の看板!!!!!
よっしゃあーーーー!!!!
緊張と解放、気づきと宣言。
ビンゴゲームに「速さ」の要素が加わるだけでこんなにも激しい戦いになるんだ。静と動が入り乱れる車内は今までのドライブにはない熱を放ち始めた。
きぬた歯科、信じていたよ。病院のある西八王子から35km以上も離れた土地なのに看板を立ててくれてありがとう。
1文字の看板!これも含めていいの?
ルールはどんどん緩めます!無言の時間が耐えられないので……
お!マクドナルド……
ドライブスルーもある!!!
急げ!!!!
ただでさえ速すぎるのに写真も撮ろうとするとなにもかも追いつかない!
ハア…ハア……
信号待ちの停車が唯一の安らぎの時間になると思わなかった。
このゲーム、過酷すぎる。
美容室サリアを発見
これは店主の名前の美容院?
ちょうど人の名前か判定が難しいライン
ちょっと道が混んできたな……
渋滞きた!?
信号以外で30秒以上停車したら渋滞扱いにしましょう
どんどん易しくなっていく
渋滞にワクワクしたの初めて……
あ!路面店の行列!?
ラーメン屋ではなさそう…ケーキ屋?
渋谷区に入ったら通りの全てがオシャレすぎる
改めて風景に着目して運転してると「言われてみればこれあるなあ」って発見がある。トランクルーム多いな〜
丸いガスタンクや鉄塔も頻繁に出ますね。
トラックの「お先にどうぞ」表示とかファミリー車の「○○が乗っています」のパロディステッカーとかも走ってると見かけるな
走ってる車や人に関するマスをもっと入れたらイベント性があって面白いかも
ヘルメット自転車中学生はいないか……
その後も見つけたり迷ったりしながらマスを空けていく面々
緊張と弛緩の交互浴でくらくらしているうちに終点の中目黒に近づいてくる。
標高の高い道路に入るとマンションの壁面しか見えないから景色に特徴がなくなってくる……もはやここまでか……
あれ?もしかして……
広告募集の白看板!!
都会の白看板て位置高すぎる〜〜
!!!
ウエルシア(HACDRUG)だ!!!
うそ!?中目黒にちっちゃいブックオフある!
当初想定していた風景とはだいぶ異なるが、駅近の怒涛のチェーン店ラッシュで一気に巻き返した。
漠然と「都会の道」と捉えていた風景も住宅街から駅前へと数キロ走るだけで色が変わっていく。
そうして私たちはレンタカー屋の返却窓口に到着した。
ハア…ハア…
一瞬も気が休まらない戦いだった…
なぜか背中が痛い…けどにぎやかで楽しかった…
帰り道の疲れが一気に……
このゲームは2時間くらい広〜い道を走る時にのんびりやるのが正解だと改めて感じた。都会のスピードに乗るにはあまりにも忙しすぎる。
ダブルビンゴしてる!
しかもオリジナルマスが2つも開いてて高得点だ!
バランスの良さと堅実な配置によりかとみさんが第一回道王として君臨された。
私がチェーン店に気を取られている中で「畑」の視点が効いていた。千葉の風景は全国に共通するのかもしれない。
優勝者にはささやかながら第一回道王のトロフィーが授けられた。
予想以上に緊迫感溢れるゲームとなったが、あらためて風景を見ていると街の特徴が見えてくる気がした。
当初「ありがち」とざっくり分類していた風景もきっと地域によって特徴あるのだろう。今までは移動手段を便利にすべく車を運転したいと考えていたが、走る過程も楽しめる予感がしてきた。あとやっぱり人と風景を見ながら色々言うのは面白い。
今後お出かけの際は風景予想を立ててから道路を走ってみると新しい発見があるかもしれない。
~運転は脇見せずリラックスしてご安全に!~
おまけ・ロードサイドビンゴ配布
コンビニのネットプリントにてロードサイドビンゴを登録しました。
ユーザー番号:Y877GYH7ZM
印刷期限:2023年08月08日 13時まで
夏のお出かけのおともに是非遊んでくれたら嬉しいです!(もちろん運転手は他の人に預けたりしてくださいね)
みなさんの目に映る道路沿い、教えて……。
★(ネットプリントはお金がかかるので)以下の画像を保存して印刷しても超OK!