『おかしのまるしげ』に来たよ!!!
突然すいません。めいと と申します。自分は関西在住なのですがこのお菓子専門店『おかしのまるしげ』が関西ローカルなことに最近気付きました。
確かに店舗情報を見ても【大阪、兵庫、京都】にしかない。そんな……
必ずと言っていいほど店頭に並んでいる『呼吸チョコ』を見て「呼吸チョコってなんだ…?」となった思い出がみんなにあるものだと思っていた。
まるしげオリジナル商品、呼吸チョコ
梅田や難波など主要な駅の地下街に店を構えている店舗が多く、関西の人間なら目にする機会は多いはず。
よくお菓子屋さんの例として『おかしのまちおか』の名前が挙げられますが、まちおかは都内の店舗が中心なので、やはり個人的にはこちらの『おかしのまるしげ』の方が馴染み深いものです。
そして上記の呼吸チョコもそうですが『おかしのまるしげ』にはオリジナルブランドのお菓子が沢山あるので、今回はそれをチェックしてみましょう!堪能しちゃうよ。
とりあえず『呼吸チョコ』は買っておきましょう。
小袋に大袋、4種類全部が入ったアソートパックなどいろいろあり、どんなシーンでもお土産に持って行かせようとする気概を感じる。
チョコを染み込ませた新感覚フルーツ
こんなん絶対美味しいな。ドライフルーツいちごのチョコがけなどは商品としてよく見ますが、他のフルーツは珍しいですね。どれも一袋400円を切る、お手頃なお値段で嬉しい。
“甘”だけではなく“しょっぱ”も備えていて隙がない。シンプルながらも目を引く味のおかきで、大人の購買層もしっかり押さえられています。
ちなみに当然のことながらノーマルお菓子も沢山取り揃えています。小学生の頃は来る度、親にアンパンマングミを必ず1つ買ってもらっていたものですが…(オブラートを食べれるのが面白すぎるから)
スーパーのお菓子コーナーとは違い、所狭しと並んだお菓子の壁にはやはりいつになってもテンションが上がります。
というわけで気になったお菓子を沢山購入してきました。食べるぞ!
まずはまるしげオリジナルブランドの代表商品でもある『呼吸チョコ』をいただいてみましょう。全部食べたいのでアソートパックを購入しました。
4種類の味があり、中にアーモンドが入った三種類とアーモンドなしの1種類。「北新地」や「京都祇園」など、名前から高級感を感じます。ちなみに「いちご味」もありましたが休売中とのこと。
コロンとしてて可愛い
アーモンドをマスカルポーネチーズのクリームとチョコで包んだ、いわゆるティラミスチョコと呼ばれるタイプのものですね。味の方は……
めちゃくちゃ美味しい!
甘さのバランスが丁度良く、口溶けが軽くて良いチョコだ、と分からされる味ですね。アーモンドも香ばしくてお酒にもピッタリ合っちゃうな…
どの味もくどい甘さがない。抹茶は軽く香る程度で、ホワイトはミルキーながらもさっぱり。呼吸チョコ自体のレベルの高さを感じて最高!
マスカルポーネチーズのクリームとはありますがチーズ感みたいなものはまったくなく、ただまろやかな甘さを感じます。個包装も嬉しいし、こりゃ確かに贈り物にピッタリ!
息(呼吸)を吹き返すような美味しさ……これが『呼吸チョコ』か!!!
「呼吸チョコ」は呼吸(意気)の合う友人・家族・恋人と食べてもらいたいという想いで、ひと粒ひと粒丁寧に作っているショコラティエの思いから名付けられました。
そうでしたか。一人ではしゃいでしまってすいません。
ちなみに呼吸チョコの「ムース」なんかもありました。なめらか派にはこちらを!
続いてこちらは『fufu』というチョコレートで、グミ入りのチョコとのこと。気の抜けたパッケージに一目惚れしてしまいました。
こちらはコロナ渦に販促のクラウドファンディングで目標金額を超えて361%を叩き出した、凄すぎる商品。食べてみましょう。
風船くわえちゃって
甘~いモカの味だ!グミがかなり柔らかめで、トロっとジャムみたいに溶ける。
これは確かに新食感で「とろりんショコラ」の名に恥じないぞ。
気軽にパクパク食べれるので、油断すると一瞬で無くなります。8粒くらいしか入ってないから大事に食べるね…
クマさんはすごい可愛い。風船大好きなのかな。
口が甘いのでここで『くちいっぱいに一味ひろがる 一味あられ』と『くちいっぱいに海老香る 海老ごこち』を。
一味あられのほうはそんなに辛くないですね。後味が少しピリッとする程度で、スタンダードな味ながらもめちゃくちゃいいおつまみ。こういうのをお茶請けとして常備しておきたい。
海老ごこちは口当たりがとっても軽い。サッッックサクです。熱い緑茶と一緒に食べていますが、ほのかな塩味と海老の風味で手が止まらん!助けて!
あとこういうタイプのおかきで袋にチャックがあるのは地味に嬉しい。ちょっとずつ食べたいから。海老ごこちは食べ尽くしました。
『チョコがかかった バナナチップ』と、気になっていた『チョコが染み込んだ お麩ドショコラ』というお麩とチョコの組み合わせ菓子も買ってみました。
バナナチップは安心する味だ。値段は270円とお手頃なのに決して安っぽい味ではなく、ちゃんとバナナの甘みを感じられる。お手軽にチョコバナナが味わえる商品です。
お麩ドショコラがホワイトチョコの甘みはあるけど後味が紛れもなくお麩で、これはお菓子の体験として面白い!
チョコのくちどけから急にお麩の味が飛び込んでくるので笑ってしまいます。食感もサクサクでいい感じ。
そしてお麩なので低カロリー!どれだけ食べまくっても大丈夫です。何がとは言いませんが、大丈夫です。
『チョコが染み込んだ りんご/みかん』と『蜜漬けした 京ゆず』のドライフルーツ達を買いました。ドライフルーツが好きなので…
蜜漬けもチョコ染みも大好物ですよ。なんならチョコ染みを糖蜜に漬けたっていい。
チョコはホワイトチョココーティング
全部美味しくて大変笑顔です。ゆずピールは外側がじゃりっとするほど甘いけど、皮の苦さでしっかりバランスが取れていて、後味もすっきり。
みかんはホワイトチョコの甘さが目立つけど、後からちゃんとミカンの酸味が追いかけてくる。食感がパリパリで空気みたいに軽い食感。一粒がデカいので4,5粒程しか入っていないのが少し寂しい。
『チョコが染み込んだ りんご』これは凄いですよ。じゅわっと感じるりんごの酸味と、ホワイトチョコのとろけるような甘さ。こんなの北海道のお土産と言われても信じちゃうかも。
冷蔵庫で冷やしたらもっと美味しくなっちゃった。ポテンシャルが、怖い。一番おすすめです!!!
全部美味しかった……なんて素敵!新しい食感を感じれるものが多くて楽しかったです。
「チョコが染み込んだシリーズ」と「お麩ドショコラ」は特におすすめ!店舗にはまだまだ紹介しきれていないオリジナルブランドのお菓子も沢山あります。一部の商品は新大阪駅のお土産売り場とかにも置いてるとのこと!
是非関西に来た際には『おかしのまるしげ』に立ち寄ってみてください!関西のローカルお菓子もついでに買えるかもしれません!あなたの好きなお菓子に出会えますように……