こんにちは!北海道出身の逆襲です。
現在
埼玉に住んでおります。上京して十年、改めて地元には美味しいものが沢山あったと実感しています。
六花亭、柳月、お寿司、そしてセイコーマート!

オレンジ色とトリのマークの看板が目印の楽しいお店です!

 

覗いていたらある事実が発覚!

 

https://secoma.co.jp/aboutus/nurture/kids/index.html
セイコーマートキッズパークより

 

埼玉にセイコーマートあるの!?

 

 

北海道だけにとどまらず関東に進出とは!すごいぞセイコーマート!

 

ということでやってきました

 

オレンジの看板が目印!

 

セイコーマート まんだな店です!

埼玉にいるのにここだけ北海道のような懐かしさ!
同じ埼玉でも家から結構遠いのでこのために車を借りました。

 

入店

 

北海道のコンビニが北海道フェアやってる!ずっと北海道じゃないか
(埼玉の人にやさしい)

 

興奮しているので手あたり次第カゴに放り込みます。

おっ!セイコーマートと言えばホットシェフ!

 

 

ホットシェフはお店に厨房があり出来立てのお弁当が食べられるサービスです!かつ丼が有名で、北海道のから揚げザンギやジンギスカン(羊肉)弁当もあります!どれもお手頃価格でお値段以上のクオリティです!

 

お惣菜も豊富!おすすめはパスタと焼きそば!

128円⁉

幼少期は100円でした。安すぎる。
しかも北海道から来てる⁉

 

公園で食べる

近くの公園に移動し買ってきたお弁当を堪能します。

ジンギスカン弁当
道民は羊肉が大好きで、花見でジンギスカンを焼くほど好物。埼玉で堪能できるなんて最高~付け合わせのハバネロソースが甘辛い特製のタレにマッチしておいしい!

 

 

ザンギ
北海道のから揚げ!味が濃いめでしっかりしています!

 

 

 

メロンソフト
セイコマの人気商品ミルクの風味と果汁の濃さが最高昔から冬でも絶対買う大好きなアイスです!

 

かつ丼

セイコーマートと言えばかつ丼!なんとこのボリュームで540円⁉
甘くて優しいタレ、とろとろの卵、カツはしっかり大きくてジューシー!
行けば絶対買う定番商品。懐かしい!

 

 

ガラナ
コーラに対抗するために開発されたガラナ。北海道ではコーラ飲料より一足先に普及しました。やや色が薄く、エナジードリンクのような風味が強めです。 比較的甘みは抑えめでスッキリとフルーティな飲み口が人気!

お家でもセイコーマートを楽しむ

足が速い食材は公園で平らげ、保存のきくものは家で味わいます!

セイコマでは大福キャンペーンを展開していたので大福をたくさん買った。
大福キャンペーン、なんて可愛い言葉なんだ

大福

 

パカッ

どの大福も、もち米の粒感が感じられとても柔らかくおいしい!
セイコマに何気なく陳列されているどの食品もとんでもなくおいしいのではと怖くなってきた。

 

サッポロクラシック

なつかしい!実家でお父さんが飲んでたやつだ!
普段ビール苦手ですがめっちゃ飲みやすくて爽やかでおいしい・・・!!

20代後半でビールのおいしさを知った

 

むきこまい
こまいとは主に北海道で漁獲されるタラ科の海水魚です。肉厚で歯ごたえがあり独特の風味がやみつきになります!マヨ七味と合う。

 

 

ジンギスカン焼きそば
中に羊肉は入っていませんが、ジンギスカンで使われる甘いソースが焼きそばに馴染んでおいしい!
肉よりタレが好きだったのかと再確認した一品。

 

ガラナグミ
お菓子コーナーには北海道の特産品を使ったものが沢山!こちらのガラナグミは、風味がまさにガラナ!
セイコマ限定商品らしく久々に再入荷したらしい!ソフトな歯ごたえ

 

鮭とばコーンチップス
どさんこ定番のおつまみ鮭とばがチップスに!鮭特有の風味がいくらでもいける!

 

 

 

セイコーマート最高!

北海道旅行はハードル高い・・だけど埼玉、茨城にある小さな北海道!セイコーマートにぜひ足を運んでみてはいかがでしょうか
旅行に行く人も是非セイコーマートに寄ってみてください!お土産として買うのもアリ!

 

created by Rinker
セイコーフレッシュフーズ
¥3,400 (2024/06/15 11:09:28時点 Amazon調べ-詳細)