プロット
ベーコンエピ
↓
作る
↓
おわり
はじめに
最終忘れるかも知れないけど、絶対に大切な自分の一日
OFFぅ〜
OFFぅです。わたくし
「OFFぅ」なんて言ったりして、それに「です」なんて敬語つけちゃって、自分のことを「わたくし」なんて言っちゃって、「〜〜ちゃって」なんて言っちゃって、もう、完全に誰にも見られてないOFFぅ〜。な訳です。誰にこの時間が邪魔できるんだ。お母さん? まぁ、場合によっちゃそうか
んびびっ
……それにしてもお腹減ったかも
いや、確実に減った。何か食べたいけど何を食べようかな
考えろ……
フフ……井の頭五郎みたいになってしまった
つまりこういう時は直感が大切……菓子パンが無さ過ぎるという所から逆にヒントを得たね
普段はあまり食べないけど、美味しいパンが食べたい。冷たいコーヒーと一緒にサクっとふわっと、出来立ての銀だこよろしいそのパンと一緒にアイスコーヒーでも飲みたい、そんな穏やか過ぎる気分だ
でも、せっかくパンを食べるんだ、適当なパンは食べちゃあいけないよ?
本当のパンが食べたい。喜びたい。パンで喜びたい。喝采したい
だから冷たい冷たい冷凍庫に入れた何かみたいなパンさ食べたくない。そういう構え
そんでもって欲を言えば「個」ではなく「隊」を崩して食べたい
大きいおにぎり1つより、小さいおにぎり10つ(10のときの”つ”って何? 勉強で出た?)の方が嬉しいように量が同じでも「隊」の状態をチミチミ食べてたい。そういう食べ物が好きなんだ
味はベタベタ油まみれのピザみたいなものじゃなくシンプルがいい。胃もたれは避けたい。でも、それでいて少々の肉けを口の中で感じたい。プールで間違えて水飲んじゃったみたいに感じたい
なるほど……完璧にわかったわ
ベーコンエピを作ろう!
こんにちは、ライターのみくのしんです。ライータかも知れません
ライターってなんですか。文字を書くことがライターであればそうなのかも知れません。ですが僕もそう名乗っていいのですか。何文字書いて、いくら稼いだら「お客さんお仕事何してるんですか?」に対して「ライターです」と、どっかの角とか時計の影じゃなくて人の目を見て名乗れるのでしょう
――そんなことより、なんでベーコンエピを作ることにしたんですか? それを先に話せよ。ダラダラしゃべってないでしょ
今、僕が喋っている
ここはみんなが住んでいる平和な世界町じゃないみたいなんだ。ごめんね。徒歩圏内にはもちろんあなたの家はないし、電車やバスなんて走ってないよ。適当な海にリスポーンしたと思ってください。その中で文句を言ってる人はあなただけ……。無人島なんて、無いよ。あなたと僕のこれだけ。そんな訳無いし、帰るわってか。そうなんだよ。それなら悪態つかずにバタ足。一生懸命自分のことだけ考えて息継ぎ。何を羨ましく思ってんの?今いる場所をユートピアにする他ないだろ。わからなければ泳ぎきれ!この!バッ!
――ごめん。なんでベーコンエピを作ることにしたかだけ教えて下さい
僕の人生の思い出として、一度は作ってみたかったからですぞ
言うこと無いからって会社に迷惑がかかるタイミングで有給を取るような、別にいいけどアリーデヴェルチなおたくらはほっておいて作っていきましょう! これは幸せになるための記事なんだ
ベーコンエピを作る
ベーコンエピなんて僕は作ったこと無いんですけど、基本のメンバーはこんな感じだそうです
一見、控えめなメンバー。さぁ、簡単ステージですよ。みたいな面して即死ゲームオーバーみたいなイジワルゲームでコントローラーを触ってないときの平和さを感じます
または、なんだかジョジョ5部でこんな扉絵ありましたよね? って感じでもある。
その他の調味料とレシピは以下の通り
〜ベーコンエピ〜
【材料(超人前)】
・小麦粉 400g(おk)
・塩 6g(6て……)
・砂糖 20g(いいよ)
・ドライイースト 4g(おまっ……)
・水 246g(ギャグ番組かよ)
・無塩バター 16g(バターは何gでも不可能なので逆にいい)
・ベーコン ハーフ10枚〜ほど【手順】
1・水とバター以外の材料をよくかき混ぜる
2・水をいれる
3・ヘラなどで混ぜる
4・まとまりだしたら、台の上に乗せて手でこねる
5・1分くらいこねたらバターを加えてこねる
6・生地に伸縮性がある程度ついたら、丸くして、30度で1時間一次発酵させる
7・発酵終わったら軽く押してガス抜きをする
8・6当分にカットする
9・形を丸く整えてラップをかけて15分ほど休ませる
10・打ち粉を打って軽くガスを抜き、麺棒で細く伸ばす
11・生地を横長に置いてベーコンを並べる
12・外側から手前へ少しきつめに巻き、後ろはしっかりとつまんで閉じる
13・転がしながら形を整える
14・シートに並べて30分ほど室温で二次発酵させる
15・キッチンバサミで斜めに切り込みを入れる。切り込みを入れたら右へ左へと倒す
16・一番熱い温度のオーブンレンジにいれて15~20分焼き付ける
17・完成
ふーん。なるほどね
おまいう
それでは、メインの食材はゆっくり見ていきましょうか!
小麦粉、ならび強力粉
ゆめちから。いい名前ですねパンを作る時は強力粉を使うらしいです。そんなのわからないよね
普通の小麦粉じゃダメなのか?とかそういう事を考えるとどんどん重くなってくる。まずは、足腰。もうこうなると討伐寸前のフルフルみたいにすぐ転んでしまうのでよくないし、考えていると強力粉を選んで作るような料理なんてものはめんどくさいことが多いので手も重くなってくる。次に来るのは目。目が重くなったら脳みそは「今日はもうスヤァっスか?」と、反発することなく眠りについてしまうので、もう!すぐ!こういうのは買おう!ポイントとして「少量使う時はなんでも良さそうなのに、なんで大量になると指名が必要なの?」みたいなことは思わないこと!
ベーコン
好き。だ〜〜〜〜〜〜〜い好き!!!!!!!!
でも、毎日会ってないよ
好きなものと、毎日会えるものってのは違うじゃないですか。好きだから毎日会えるんだったらそんなの夢じゃないですか。夢を叶えないと好きって言っちゃいけないんならそんな世界嫌だよ。 井筒監督介せばクソや。そうなりますね?
たまにだからいいんですよ。ケンタッキーとかお正月とかと一緒。たまにだから大好きなの。そう思うとお正月に食べるケンタッキーってすごくない? ケンタッキーにもキスしたくなってきた。その後かじりたくなってきた
ベーコンって、なんでこんなに特別なんだろう。ハムってなんか特別じゃなくてもいいって言ってくれるのに、なんかベーコンって特別。ちょっとばかしお高く止まってんのに、なんでか許しちゃう。だって美味しんだもん。実は焼かずにそのまま食べることが出来るってもんで一回食べたことあるんだけど、かなりすごかったかも。めちゃめちゃ旨味。なんかわからないけど、これを夏休みの朝とかに初めて人の家で食べてたらすごい記憶になったと思う
無縁バター
無縁バターね
ちょっと待った。セイです。これは完全にセイ
無理だと思うけど、俺だけの無縁バター屋さんの登場求む!!!!
だってさ、だってさ、バターは使うさ。バターも好きだよ。ベーコンくらい好き。でも、ベーコンより気合入る食材の1つ。勝手な消費者視点でもうしわけないですが、なんかもっと安くなってよお願い!お願い!お願い!お願い!お願い!お願い!お願い!お願い!!!じゃないですか。でも、美味しいし、いれるだけでかなり変わるし、代用品もなんか、ね。無いということでいいじゃないですか? マーガリンは存在しない世界と仮定した場合ね? だから買うさ。腐りづらいし、本当に美味しいから、買うさ
でも!!!!でも!!!!!
無縁バターって何だ!!!?
ラジオってドラマだ!!?!??!?!?!
いや、ちょま。ずっと「無縁」になってるじゃん! でも、このままでいいかもな、まさにそうかもしれない、皮肉なもんだよ。こんな関係性!望んでないよ! 望んでるのか!?!?!?!?
これはいつ使えばいいんですか?
shirabetemiruno ?
e? nanikore?
tamaniaruyatuka mou iiyo ittan konomama ikouka
ikariga kattaka kimotiga sakiniitte mou ro-maji kara otobahenohennkannwo sasenaitumorika
iiyo, ikkaishirabetemiruyo OK sorede iikannjino reshipiattara sorede ayamarukadoukawo kimeru
shirabemasu
hora!!!!!!!!!hora!!!!!!!!!!
kakattekoiyo!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
ga-fa-daka!!!!!annfa-daka!!!!!!!
shirane-kedo!!!!!!!!!!!!!
kakattekoiyo!!!!!!!!!!!!!!!!!!
tyounnannmonnshikenwo
orega marunomishiteyaruyo !!!!!!!!!!!!!!!!!
ドライイースト
あー怖かった。そんなに無塩バターに怒らなくてもいいのにね。もったいなよね。そんな時間あったらおベント食べながら缶のお〜いお茶でも飲んだらいいのにね
ドライイーストもあまり使わない食材の1つだけど、これはちょっと納得行くんですよね。無縁バターに比べたら!!!!!!!!!!
きぃぃいぃいいいいいいいぃぃぃぃぃいぃぃぃぃいいぃいいぃいぃいぃぃぃぃぃっぃいいぃぃいぃぃいぃぃいいいいいっぃぃいぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃいぃぃぃぃぃいっぃいぃぃっぃぃいぃぃぃっぃぃぃぃぃぃぃぃぃいぃぃぃぃぃぃぃぃぃいぃぃぃぃぃぃぃいっぃいぃぃぃぃぃいいぃぃ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
出てこないで
それにしても、ドライイーストってなんか買ったことあるけど、こんなんだっけ?小分けの袋に入ってるやつが売ってなかったのかな。なんか、あれ?
あれ?
なんか膨らんでるかも……?
なんか膨らんでるかも?
見て!
ちょっと近くで見て!
ぷくっとさ、ぷくっとさ、
なんか膨らんでるない?
どうすんのよ……
友情出演
オーガニック釜でじっくり焼き上げた割れちゃったむき甘栗
オーガニック
釜でじっくり
焼き上げた
割れちゃった
むき甘栗!?
これ! 大きかったから買っちゃった! 大きいってすごい嬉しいから! 骨付き肉の骨以外だったらなんでも嬉しいから!
虫殺す電撃ラケットと一緒!
からし4本と一緒!
100円玉の2000円と一緒!
すごいねぇ。君。これで1000円ちょいだから、もう、安いのか高いのかわからないけど、すごいよ。商品としてすごいよ。びっくりするもん
なんだよーー!!
お前がいけないんだろ!!
俺はお前のロボットかよ!!
――その件は、そうかも知れないけど、今回の件は関係ないよね?
たしかに。すみません。作っていきましょう
ナゲットを食べちゃった
それでは調理を開始!
……の前に、現在の季節は「ほぼ夏」。なのでまだ使わない食材などはしっかり冷蔵庫にしまいましょう。それが人間が出来る最低限の行動だとは思いませんか
これはやらなくていいや、とか、これはどうでもいいやとか。じゃなくて、自分の出来ることだけはちょっとでもやっていこうというそういう気持ちが大事なんです説教臭い? そうだよ。説教してんだよ。偉そう? しょうがないだろ。僕が思ってる以上に本当にわからないやつっているんだからバットマン。バットマン。バットボット。そう、バットマンにならないと行けない時はあるんです
すぐ使うからわかる場所にすいーっと置いてね……
ん?
ちょっとまって……
マジ……?
ナゲットだ!
腹が減っては待ち切れない。ということわざがあるように、これからパンを作るのですが、その前に小腹を満たしてもいいのではないでしょうか。僕が出馬したらそうやって言いながら走ろうと思います。もちろん競馬ね。出走馬として、バッツってゲート開いたら「腹が減っては待ち切れない腹が減っては待ち切れない腹が減っては待ち切れない腹が減っては待ち切れない腹が減っては待ち切れない」って言いながら走ると言う意味です。丁寧過ぎますか? それくらいわかりますって感じですか? いえいえ、それはあなたが文字を読み慣れているからなのですよ。私は皆さんにわかりやすい文章をお届けするよう心がけているため説明っぽくなってしまうんです。そちらの方ご了承ください
ひょい
ひょい
ひょい
それではナゲットを温めていきましょう!
*✧ベーコンエピ作りTips!✧*
ナゲットを食べたい!
そんな時は面倒臭がらずにオーブントースターでカリッと温めていきましょう!
電子レンジでふわっと速攻温めて食べるのもなんだか現代の電気魔法を使っていて気分がいいですが、その電子レンジは昨日今日買った物じゃアルマイト
<チン
それならトースターで温めるのをおすすめします!
オーブントースターがなかったらフライパンで温めよう!
なんだか電子レンジの光と違って優しい光で好きなんですよ
こんなに優しいのになんでオーブントースターって絶対すっごく汚れるんですかね。これ、すごく悲しいし、すごく不思議なんですよ。ちょっと聞いてもらっていいですか?
まず、新品の状態のオーブントースターがあるでしょう? この状態からどんどん汚れていってしまうのは、わかります。そりゃ使ってるんだから。そんでもって油ものを結構入れたりするので、油がはねたりして汚れちゃうのもわかります。それが悲しいっていうところまで、嘆き。でも、しょうがない物じゃないですか
でも、でもさ
なんかある一定を過ぎたら逆に汚れの度合いSTOPしない?
マンゴープリン2つでSTOP!<パパァン!
……いや、やっぱりマンゴープリン3つでSTOP!<パパァン!
じゃない?
なにあれ? あれだけ! そういう感覚なのかわからないけど、なんか、どうなってるの? どういうこと!? これってトリビアの種になりませんか?
※ ゴチになりますにおいて、最後にマンゴープリンを連打で注文する行為は現在禁止されております
※ ご了承のほどよろしくお願いします
※ 引き続きゴチになりますをお楽しみください
ナゲットを温めてる間はナゲットのソースを作って行きましょう!
かなり難しいので気を引き締めて取り掛かってください
用意する調味料はこちら
・マヨネーズ
・練乳(砂糖でもいいよ)
・からし
・にんにくチューブ
・黒こしょう
これを全部適当にいれて混ぜる。この適当が難しいけど一旦マヨネーズ3にたいして、全部1で作ってみて、後は味見しながら足してみて!
味見しよ
美味しっ!
めっちゃ
いいじゃん!
味見って本当にいいよね
なんか味見って課金要素っぽくない? 並ばずに遊べる遊園地のゴールデンチケットみたいな側面ない? 飛行機のリッチクラスっぽくない?(そんなの無いか)
リドゥの効かない人生で唯一無料で何度も調整出来る味見。やるしかない
ピピーッ!
ピピーッ!
ピピーッ!
そんな事を言っていたらナゲットがいい感じに温まったようですね
わあ!!!
こっちもいいじゃん!
ナゲット!ナゲット!楽しみ!ナゲット!
味・満足度・健康面変わらずに0カロリーになったらいいのに〜!
やっちゃった……
あーーー!!!!
失敗した!!!!!!!
*✧ベーコンエピ作りTips!✧*
みくのしんは何を失敗した?
オーブントースターはしっかりと熱を当てて温めるため、オーブントースターの外側もまぁまぁ熱くなります。ということはその熱エネルギーを利用する他無いのです
なので……
ここでしょ!?
*✧ベーコンエピ作りTips!✧*
そうです
*✧ベーコンエピ作りTips!✧*
ナゲットを温めてる時にお皿を置いてお皿を温めておくのが正解の道
せっかくのナゲットも冷たいお皿に置いてはすぐに冷めてしまっては台無し。トースターでナゲット温めて、そのあったかくなったナゲットでお皿を温くして、ナゲット冷やしてたんじゃ一人暮らしを見送った親御さんも一層心配するでしょう
でも、お皿が熱くなってたりするので気をつけましょう!
これの為に
人生巻き戻してぇ……
(即追記)
やっぱ嘘!
そしてもう1つ
*✧ベーコンエピ作りTips!✧*
ナゲットをトースターから取る時に箸とか使いたくない!
わかるわかる。なんか、嫌だよね。わかる!
でも、そういう時は、もう指で一回やってみましょう。かなり危ないけど、これが出来ると出来ないで頬のたるみも変わってきます
*✧ベーコンエピ作りTips!✧*
コツは「おしっ!」「アッス!」「オラッ!」と、ボクシングでパンチを繰り出すが如し、線の動きではなく、点の動きを意識して「サッサッ」とナゲットを取っていきます。速さが肝心
*✧ベーコンエピ作りTips!✧*
写真ではあまりのスピードに描写しきれいていませんが、奥から手前にナゲットをツンツンと呼び出し、サッと掴んで秒もないその時間にお皿に入れていきます。金魚すくいの名人もこの動きをしているとかなんとか?(夕暮れのニュース情報)
サッサッ
サッサッ
ひょい
ひょいひょい
いいでしょ! いい感じ!
*✧ベーコンエピ作りTips!✧*
!注意!
ただ、一点! オーブントースター無いの壁は全部トゲだと思ってください。当たったらスーパーダメージを帯びてるトゲ。ドンキーのトゲ。トゲトゲたるめいろのトゲ。だと思ってください。あれ、当たるともう、アウトだよね? そう、すっごい熱いんです。だから、そこら辺だけ気をつけてください!
優しいなぁ……。おれ……優しいなぁ……。これ、みんなのこと仲間だと思ってるから出来るんだよ? こっちは信じてるんだよ? 応えてよ、この気持ちに
と……言うことで
このソース!最後にいれた黒胡椒がいい見た目になってるわ。素晴らしいね。本当に素晴らしいテリテリだし、ナゲットも固くなりすぎず、カリッとふわっとが伝わってくるアルよ(インバウンド?(おれも円安状態でスシローとか行きてーよー!!!!!))
では、いただきます!
小腹が空いてはってね〜!
サクっ
もりもり
ん〜!
ん〜〜!!!!
プーン!
© 瀬戸康史さん
大美味しい……
日頃の疲れがとんと飛ぶ
いや、トントントン!!!!トーーーーーーン!!!!と、飛ぶ、スキップしながら「ンジャネッ!」みたいな感じで飛んでいく。じわじわと。いや、じわじわじわと、熱い砂風呂に浸かっているような感覚にとてつもなく近い
油ものを食べているとは思えない軽さ。これもいい
確かにファーストフード店のナゲットとは違い、そのパワーは少し弱めかもしれないが、おやつや空腹にいれるナゲットとしては一流。いやもっと一流とでも言おうか。言おう。これナゲットは一流ではなく、もっと一流のナゲットだ
うっめ……
くっ……
うんめ〜〜〜〜〜!!!!
体、痺れてきた
牡蠣、大丈夫?
は〜。股間がなんか温かい気がしてきたよ。気が緩んでおパンツびしゃがけおもらしVersionになってるかもしれないけど、もうどうでもいいだろ
カンクロウ「腹に入れば全部一緒じゃん?」
そんで即席で作ったこの甘いマヨネーズソース……!
これもたまらないんだわ
自分で食べる分だから軟便つけても構わないしね
MAX Sorry。なんべんつけても。の間違いね。フィックス乙女ちくね
カュ……
シュクコク……
ポコロコ……
ソースが美味い……それが嬉しい……
ぬりぬり……
シュパッ!
あ〜!!!!
美味しかった〜〜〜!!!!!!!
あ
そう言えばナゲットの技、そう言えばもう一個あるんだけど、それ、教えますね?
これ(今のポーズ(4本のシーッ))で、これもん(今のポーズ(4本のシーッ))で、 お願いしますね
マジで、内緒でお願いします
*✧ベーコンエピ作りTips!✧*
余ったソースがもったいない!
まず「私はナゲット食べるお坊さん」だと頭に刷り込ませることが大切です
そんな人はいない。などという自分は好きだけど、自分の性格にない部分の粗い粗い粗いモノマネのイジワルを思ったのであればりんごを食べてください。健康が危険なので。好きなものと自分から出させるものは違うんだよ。あなたの本物がみんなすきなんだから
では、準備出来ましたか?
はい!
今!
おめぇの出番だ!
悟飯!
悟飯「ア……タ……ア……お父……さん」
ブイーン
ブイブイーン
ブーーーーーン
キュキュキュキュッ
キキーーーーッ
キュイーーーーン!
ブイブイブイビ〜〜〜〜〜〜
ギギギギギッッ
ぐわんッ
チッカチッカチッカチッカチッカチッカチッカチッカチッカチッカチッカチッカ
ブーーーーーーーーーーーン
ブーーーーーーーーーーーーーーーーーン
ブーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーン
ブーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーン
ブーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーン
ブーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーン
ブーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーン
ブーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーン
ブーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーン
ブブ、ブーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーン
ぶぅううううん
ぶぅううううんーーーーー
ぶぅううううんぶぅううううんぶぅううううんぶぅうううぃぃいぃいいいいうん
びびびびびーーーーーッ
キャルキャルキャルキャルキャルキャルキャルキャル
ザパラッザパラッザパラッザパラッザパラッザパラッザパラッ
ハァハァハァハァハァハァハァ
ボカンッガコンッ ブブ ぶぅぅぅうううううううううんんんんんんんんん
ヴィンッ!
コッコッコッコッコッコッコッコッコッコッコッコッコッコッコッコッコッコッコッコッコッコッコッコッ
美味しっ!
*✧ベーコンエピ作りTips!✧*
これでもあらかたソースは摂取することが可能です!
――こんにちは ぼくは くるっています もっと もっと もっとそーす を もっと もっと もっとからだ に いれたい したい です
そうなると……しょうがないなぁ……
*✧ベーコンエピ作りTips!✧*
もっとソースを接種したい人は!こうしよう!
*✧ベーコンエピ作りTips!✧*
ベロの裏で舐めよう!
(誰かと一緒にナゲットを食べてても、直接舐めるとバレるけど、まさか正面を向いて、ましてやベロの裏で舐めてるなんて思わないからバレない!)
ジャズやるべ!
すみません。話が在線しすぎている。順調極まりない
幸せな道中(ジンが言ってたやつ)が無いのですが、このままベーコンエピの方を作らせていただきます
ベーコンエピを作る
それでは、早速ですがベーコンエピを手作りしていこうと思います
こういうのはレシピを印刷して作るとめっちゃいいです。楽しいし、このレシピが水滴で微塵だり、汚れたりするのも過程が生き続けている感じ、たまらない。これを捨てずに残しておいてまた作ってもいいしね
1・水とバター以外の材料をよくかき混ぜる
粉らを入れていきます
なんかわからないのですが、すごい時間が経ったような充実感。不思議と寿司とか蕎麦とか天ぷらが食べたい気分ですね
*✧ベーコンエピ作りTips!✧*
小麦粉の袋の閉じ方!
小麦粉の袋を閉じる時はこんな感じでデコピンでパンパンとチャックについてる粉を落として……
*✧ベーコンエピ作りTips!✧*
抱きしめてください
抱きしめながらチャックを閉じると、空気を抜きながら袋を閉じれるんです
バカにしちゃあいけないよ。一回やってみてね。お母さんに教えたっていい構えよ?
塩や砂糖など、全て細かい量で支配されているのが焼き菓子の宿命大殺界。ちゃんと測らないと地獄に落ちるわよ
なのでここはカッコつけずにはかりに乗せていちいちスタート0にしてボウルさ入れていきます
ドライイースト!こんな感じなんだ!
カッチカチじゃん! 本当にPSPのバッテリーじゃん。どうすんの? 結局あの手のリチウムイオン電池ってどうしたらいいの? あれすらもちょっとした思い出なんですけど? そして最終あれを誰が捨てるの? おーい出てこいの穴に捨てるの? どうすんの? 空から声聞こえてきたら?
菌を閉じ込めているギンギンの袋をハサミで開けます。なんか禁忌に携わってる気分だ
呪術廻戦って感じしない? どう思う? カンクロウ?
カンクロウ「するじゃん?」
だよね〜
ぷぅん
ギャッ
なにこの刺激臭……?
え?
ドライイースト? え?
パァン!
*✧ベーコンエピ作りTips!✧*
ドライイーストは臭う!
生き物の香りだ。すごいよ。強いよ。本当に、強い
慎重に測りながら入れましょう
いやぁ、はじめてのことはなんでもやってみないとわからないって結構ムカつくようで面白いんですよね。カッコつけてるんじゃなくてね。シャシャってる訳じゃなくてさ、本当になんで最初の一発目って失敗とかイレギュラーってあるんだろうね。この確実性にすごい安心する。どんなに面白い人やどんな大富豪でもごはんは食べるし、おやすみするんだぁ。に、近い感覚
あ!
おい〜!!!
これ!
たくさん折ってテープで保存してって書いてあるじゃん!!
結構ギリギリで切っちゃったって……もう
何がイレギュラーが楽しいだよ。全然じゃん。悔しいことだらけだよ
めちゃめちゃ小さく折って養生テープで止めました。ふてこい顔してごめんなさい
あ、なんかこの箱に色々書いてあるな
この箱は捨てちゃダメか?捨てていいのか?
*✧ベーコンエピ作りTips!✧*
捨てたいけど捨てちゃダメな箱への向き合い方!
あるよね。そういう時は……
ジョキジョキ
ジョキジョキ
ジョキリ
ジョキンコ
よいしょっと……
ふゅ〜〜〜〜〜〜
*✧ベーコンエピ作りTips!✧*
必要な部分だけハサミで切って一緒にジップロックに入れよう!
未来の自分を喜ばせよう
え
おいおいおいおい〜〜〜〜〜〜〜〜!!!!
おっと 会話が成り立たないアホがひとり登場〜〜 質問文に対して質問文で答えるとテスト0点なの知ってたか?マヌケ
4g入れないといけないのに3gで止めたマヌケ
サラサラ……
よし……!
完成!!
2・水をいれる
分量の粉をヘラでかき混ぜたらここに分量の水を入れていきましょう
今回入れる水は【246g】水の分量で246gってなんだよって思うんですが、まぁ、その辺は水道水と僕が良好な関係にあるからこそ、水道水に免じて許しましょう
いいってことよ 大目にみるよ。でも、このカードは何枚も無いぞ。さっさとしねえと金も友達も消えてなくなるぞ!
トトトト……
トトトト……
トトトト……
お。っとそろそろ? あと少し?なんでこんな丁寧にしないといけないんだ。これだからオーブン飯は大変なんだよな。誰でも出来るがゆえに適当には作れない。精神的お母さん泣かせ
いや、お母さんなら別にイライラしないのか。精神的お母さんあぶり出しなのかもしれない。たしかに。お母さん界隈からしてみたら精神的お母さんを名乗る35歳男性をみていい気分にならない人もいるかもしれない。そういう意味では試されている。ベーコンエピという料理。奥が深いぜ。あれみたいだ
………筒
チョロ……チョロ……
ロチョ……
お! あと少し!
オーバー246
オンエアバトルさながらすみません。オンエアバトルではあんなに嬉しいオーバー〇〇がこんなにも悲しく響き渡るとは……あんなにオンエアバトルのCMを見ていた子供の頃を思うと、皮肉そのものです
(当時、NHK内で流れているオンエアバトルの予告に00:00からと書いてあり、それが深夜とはまさか思わずに土曜日?の昼間に待機していても番組が始まらず「人生そんなもんか」と思っていた頃がある)
はーあ……これ結構たいへんだぞ……246引くまでどうすんだよ……
ま、飲むか
*✧ベーコンエピ作りTips!✧*
水の量が決まらない!
水の量が決まらない時は……
ゴキャゴキャ
ゴキャゴキャ
ゴキャゴキャ
くふ〜〜〜〜〜
美味い!
水って好きだなぁ〜!!!! 水って美味いよな〜〜〜!!!透明でカッコイし! Y2Kって言うんだっけ? なんかこういうの? そんな感じがするのも好きだし! 人間にかかせないことからとにかく安い! 我ら日本国では蛇口をひねれば飲水が出るってのもマジで最高! 東京の水は〜とかいう人もいるけどZENZEN気にしないフリしてもほら君に恋してる!つまり好きってこと!
*✧ベーコンエピ作りTips!✧*
飲もう!
よぉし。こんなもんだろ
191gね
チョロチョロ……
いいよいいよ……そのままそのまま
この辺ターニングポイントだよ!
水面に水が落ちた時に246gが確定するはず!
つまり246gになった時に水をいれるのをやめるとポットの口から出た水はそのまま計量カップに入ってくるからラグのようなものが発生する!と思う!
見極めて!
はい!
今っだ!
オーバー246
んも〜〜〜〜〜。またオーバーしてんじゃん。難しすぎるだろこのゲーム。ガチャろくにこれ収録されてた?ししおどしで「そろ〜り……」ってやってたつもりなんだけど、なかなかどうして難しいんですけど〜〜
じゃあ
飲むか
ゴビゴビゴビ
くぷっ
ストッ
ジャスト!
246!
イエ〜〜〜〜〜イ!!!!!!
あと!もう少しでエピ完成だ〜!!!!
明日スシロー行くからそろそろ床につきたい
3・ヘラなどで混ぜる
常人ならあと19往復はするであろう水の調整をなんなく3回でクリアしたおかげかどんどん調子が出てきました。も、誰にも負ける気がしない
もしかしてと諦めそうになったけど、ふと冷静になって昔の画家の人の絵をリラックスの心がてら見たんですよね。たしかゴッホの絵
特徴的だった。すっごいウネウネしてた
ゴッホのことと本当にあまり知らないけど、当時の人ってこれ、売れるぞ〜!と思って絵を描いていたのかな。と考えたんですよね。そうすると、なんとなく違うんじゃないかと思ってきたんです
そんなことなかったらスンマソンという気持ちですが、でも、もしかしたら、思いっきりにがむしゃらに描こうと思って描いてた人もいるんじゃないだろうか?
そんなことを考えてたら、ケツイがみなぎってきた。そうでありたいし、そうでなければならない一面もある
だからバターはざっくり20gにした!
どうだ! 君はバターだね!?
水道水じゃないね!? 16gいれるってかいてあったけど、ごめん! こればっかりはオーバーさせていただきます!
だって君は水道水じゃないから! 嫌がらせじゃないよ!僕にだって生活ってものがある!
ここで50gとかだったらそりゃ切ったりするけど、16gの所が20g! 全然問題ない! 合格ライン! スレスレどころか安全地帯!
そして冴えてる! ここでバターの準備!
今から手捏ねが始まる! そうすると絶対手がベタベタになる! 今! 確実にすごすぎて自身が発光しているという自覚! あります!
4・まとまりだしたら、台の上に乗せて手でこねる
おーおー。バンバン進むじゃん! いいよーいいよー松本伊代
うどんとかパンとか、こういう小麦粉が科学の力でどんどんまとまりだす瞬間好きなんだよ
かがくのちからってすげーって感じ
ほら。まとまってきた。
まとまって……
マオーーーーーーーーーーーーー!!!!!!!!!!
中国語で
猫ーーーーーーーーーーーーー!!!!!!!!!!
なんだよ。全然まとまらないじゃないか。しかも台に乗せてってどうすればいいんだよ
バターしか準備できてないって。なんだよ。全然用意できてないじゃん。全然光ってないじゃん。山あり谷かよ。ベーコンエピって人生かよ
自転車だったら下りは楽だけど、登りは大変なのに、なんか山あり谷って谷の方がアカンみたいなイメージあるくない?
あの頃って、チャリ、なかったの?
仕方がないので、まだ名前のない手のこの部分を使って台を出します
手のこの部分、誰か名前つけたほうがいいですよ。その辺は大卒に任せた
*✧ベーコンエピ作りTips!✧*
火をつけてないコンロの上は安全!
なんか怖い雰囲気は出てるものの、自分で火をつけさえしなければそこは安全! 何か場所がなかったら使ってみよう!
免許証があれば車で大事故起こせるけど、それは免許証のせいじゃない!
台ってなんだよ。ということで、オーブンの天板を使います
これも……まじで……
どうなってんだよ……んもっ
こういう時にカイリキーしか頭に出てこない自分を恨む。勉強に感謝したかった人生でした
くそ……頭を使え……
l\◇Λ
のーみそこねこね( ゜ー゜)
COMPILE
手のこの部分のこの部分を使えばいいのか……
いいぞ……! こういう時に「勉強してれば今頃頭良かったんじゃない?」みたいな、今からでも出来るのに半ば人のせいにしてちょっと安心する技も使って気分がいい! ごくろうさん!
よいしょ……
よいしょっと
だから
僕の親は福島県の産まれでして、親戚の集まりに行くと東北の方言をよく聞くことがあります。母親は使わないのですが「ほらね」みたいな意味合いで「だから」という言葉を使って話を終わらせることがあって、それが妙に好きでした
普段「だから〇〇で〜」のような使い方しか知らなかったのに「んもう」みたいな感じで「だから」と使って、それでスッと話の熱が冷めていくあの感じ、独特で、好きで、だからなんだよ。とは思うものの、たまに真似して使ってみたくなるんです。皆さんも好きな方言はありますか?
静岡県の人が自分の事を「うちっち」というのもめちゃめちゃ好きです
よいしょ
よいしょ
シュコン
小麦粉も使わないといけない。打ち粉をしないといけないから
流石にチャックが閉じてある袋はもう、この手でやるしかない
こういう時は冷静に! 諦めている訳じゃないけど、考え抜いた結果の最善として、明確な意思さえあれば自分に勝てる!
ハタハタ……
うんぎ……
ぐちり……
ゼパイルさんっ
※ 流石に飯食いすぎだろ
※ おれ、結構ヒヤヒヤしてみてたよ
※ ああいうので信頼なくすんだろうな。人間
*✧ベーコンエピ作りTips!✧*
手がベタベタ! でも小麦粉を取りたい!
わかる。でも、スプーンを出すのはなんか違う。引き出しを触ったり、他の食器を触ったり、あまりにも遠すぎるし得れるもののポイントが少なすぎるよね。そういう時は……
*✧ベーコンエピ作りTips!✧*
ガバと手を突っ込んで粉を掴んでもよい!
本当のことばかりでめまい起こしそう?
つまりはDynamiteなhoneyでもいいんじゃないということなんですが、丁寧に説明すると今、手はベタベタではあるけど、水がしたたるほどのベタベタではないのです。つまり粉に手を入れても他の粉に迷惑がかかることはなく、むしろ手の方に粉が吸着されるので、それがよいという寸法です。どうでしょう。知恵でしょう
取り返してきたぞ!
あとは打ち粉をして
ふんっ!
ベチンッ!
これでOK!
ラッキー!
どうでしょう。ここからベーコンエピになるんだからまだまだウケちゃうよな
5・1分くらいこねたらバターを加えてこねる
ゴール。見えてきたね。バターの入れ方はわからないけど、とりあえずドカンとバターを押し込んでガッツリごっちり生地こねて行きます
この段階になると手につく小麦粉は減ってきて、気持ち悪い例えを出すと垢太郎を彷彿とさせます
オ”エ
そんなこと言うなよ!
バカが!
ごめんごめん。もうどっちがどっちかわからないんだよ許してちょんまげ。今度見せてあげるから
バターがコンチャスしたり色々ありますが、根気との勝負。バターがnotコンチャスするまで捏ねりあげます
6・生地に伸縮性がある程度ついたら、丸くして、30度で1時間一次発酵させる
うん。いい感じ!
もうちょっとデコボコしないもんかと思ってたけど、途中でバットを腕のあそこ使って移動させたりしてたからボコっちゃったのかもね。でも、かわいいじゃん。嬉しいよ。顔つけちゃった
そしてここから一次発酵
その時間、なんと60分
ワンミニッツ×60!?
――そうですよ。どうします?この時間
うーん……
こういう時間って寝てもいいけど、一回寝たらもう全部が一からになっちゃって、このパン作りもすげー急にポイチョしたくなったりするんだよなぁ……
――じゃあ、睡眠はダメですね
よし!
じゃああれやろうかな!
――あれ?
一次発酵中にこたつを片付ける。冬の終わりを感じながら
それでは、夏の風物詩でもある衣替え! その中に含まれているこたつの片付けをしていきたいと思います!
なんやみんな、わざわざ虱潰しに部屋の中みようとせんとってーな
まず大切な心得として、2つの矛盾する考えを心に住まわせるってのがとても大切です
それは
これは、簡単だと思う心
これは、引っ越しだと思う心
この2つです
このどちらもがないとなかなかどうしてこたつを片付ける気持ちにはなりません。ひいてはお片付けをクリアするのは難しいでしょう
まず「これは、簡単だと思う心」
この心で頭の中で簡単なフロチャートを作って指揮を上げます
そうするとどうでしょうか
「こたつを片付ける」→「布団をどかす」→「こたつを片付ける」=じゃあやること一個じゃん
と、あまりに不慣れな作業なため、実際やることがまぁあるのに全然想像が出来ないのです。ラッキーです。馬鹿舌なんて言葉がありますが、幸せを邪魔しないでもらいたい
その状況で次の心「これは、引っ越しだと思う心」を出していきましょう
そうすると、焦るはずです
「え? 引っ越しじゃないけど」と
そうです。こたつを片付ける行為は引っ越しじゃない。なのに引っ越しだと思い込む。するとどうなるか
「こたつの片付けって案外簡単かもな。だけど、引っ越しって言われると案外大変なのかも。でも、実際引っ越しじゃないからな。ってことは簡単じゃん。嘘つくなよ」
こうなるはずです
これは作業の始まりをスムーズにするだけではなく、実際に作業に取り掛かったら
「たしかに引っ越しの作業に似てるかも。でも、実際引っ越しじゃないし、引っ越しに比べたら簡単じゃん」
こうなるのです
本来相容れない2つの心が手を組み、分かち合い、一つの作業を少しだけ楽にしてくれるのです
ここまで読んでくれている方、ありがとうございます。僕から皆さんへのプレゼントとして受け取ってください
ギュ
ギュ
こたつを片付ける時に机の上を一回0にするのは引っ越しに相当似ていますね。でも、引っ越しじゃない
だから一回隅に置いといていい
でも、引っ越しなので机の上もしっかり拭きます。これは最後でもいいけど、今すぐやりましょう。引っ越し中に100点の順番でお掃除が出来ないように、いつでもいいのです
念の為の二度拭きも欠かさずにする
ぐいっ
ぐいっ
ぐいっ
ぐいっ
ほらね
ここで「やっぱり引っ越しじゃなかった」そう思うはずです
だってあとは天板どけて毛布を外して元に戻すだけなのですから
この背中。余裕に満ち溢れている。どんな辛いことでも「なんか、楽しめる気がする……」という気持ちが溢れています
次に毛布を外しましょう
ここで「なんだよ。やっぱり引っ越しかよ」とまた思うはずです
そして「いや、引っ越しにしては簡単かよ」と帰与します
簡単と思ったあなたはそのついでに毛布をモシャっと置くのではなく、しっかりと折り畳めるでしょう
この後洗濯を控えているこの毛布達ですが、一回折りたたむことで「こたつの片付けって簡単だからこれくらいやっておこう」「引っ越しだし」「引っ越しじゃないけど」の心の循環エネルギーがしっかり回転するのでおすすめです
バサッ
キュッ
ヘコンッ
ポッポカッ
ポッポポカッ
アッヒョヒョヒョ
アーヒョヒョッハっ
アッヒョヒョヒョ ヒョ
アッヒョヒョヒョ
アーヒョヒョッハっ
ティ〜リリ ティリリーリーリリーリ〜
引っ越しなので、ディディがゴールした時ごっこをしてもいいのです
チキンだ!
これは僕しか言ってないのですが、こたつの中のゴミに名前をつけました
唐揚げの端っこの本当に小さい硬い衣がいつまで経ってもこたつの中に入っていて、それを親指でクリクリといじくり回す所からこたつの中の小さいゴミのことを「チキン」と読んでいます
――ゴミでよくない?
よくないんだなぁ〜!!!!これが!!
ゴミなんだけど、ゴミよりなんかちょっと別の角度でめんどくさいんだよ! それがこたつにある小さくて硬いゴミ、チキンなんです
というわけで、チキンがあるので、掃除機をかけたいところですが、ここでちょっとタンマ!
待っててね〜
よいしょ
引っ越しなので、こたつの緩んだネジも締めていきます
実際には引っ越しじゃないけどね
ドライバーを一番使うのは引っ越しと言っても過言ではありません
ドライバーを出すことで「やっぱり引っ越しかよ」と一瞬めんどくさくなりますが、例のように「これ、組み立てる訳じゃないしやっぱり引っ越しじゃないや」と思い直し、そこには「簡単なこたつの片付け」だけが残ります。3つのお手玉をうまくジャグリングしているような爽快感
ガリリリリリリ
騙されていることにも気づかない。そしてそもそも騙しているのかさえもわからない。ふと気づいた頃には終わっている。それが今回の目的です
ぐり
ガガガガガガビッ
ネジを締めたら掃除機の登場!
掃除機ブンブンかけていくよー!
ブイイイイイーーー!!!
ブォオオォオォオオオオン!!!!!
みぃぃいいいいん……
クハーーッ!!!
お疲れさま!!!!
あとは、天板をもとに戻せば……
こたつの片付け完了!
清々しい!
なんか!あれ!お正月に!新品のパンツ履いた時!みたいな!あれ!
一次発酵終了
8・6当分にカットする
それじゃあ一次発酵が終わったみたいので、早速見ていきたいと思います
ちゃんと発酵されてるのか……?
ガパッ!
すげーーーー!!!!!
遊戯王の巨大化みたい!
こんなに大きくなるんだな……。なんか失敗を恐れてレシピの分量を二倍を作ってるからこうなっちゃったのかな。でも、まぁ、そういうのは今考えることじゃないか
*✧ベーコンエピ作りTips!✧*
DSでごはん作ってるわけじゃないから!レシピをどっかに立てかけたい!
そういう時は……!
*✧ベーコンエピ作りTips!✧*
このぶら下がってる洗濯バサミをそのまま利用して!
*✧ベーコンエピ作りTips!✧*
こうしよう!
おれ、自分の子供がこれやってたら嬉しくて逆にLINEの頻度減るかも
それにしてもこのぷにぷにもちもち具合びっくりするわ。めちゃめちゃやわらかい。ずっとこのままでいてくれよ。頼むよって思うかわいっ!
ここまで来るとかなり簡単だ。取り扱いもあの頃のお前とは違う
昔はヤンチャだったけど、今となっては偉くなったなぁ〜なんて思っちゃってる自分はどうなんだ
良き感じに6等分にカットもう!目の前じゃない!?
9・形を丸く整えてラップをかけて15分ほど休ませる
そんなの楽勝楽勝〜〜!!!!
楽に勝てると書いて楽勝〜〜〜!!!
美しさは脳からと書いて微脳〜〜〜!!!!
犭(けものへん)に王と書いて狂う〜〜〜〜!!!!
ほんで……
15分休ませる!?
〜15分後〜
15分寝かせたパンはこんな感じ、ほっとくとどんどんどんどん勝手に大きくなるのがパン。これってどういうこと?まじで止まらないんだけど、細胞分裂か! お前! 知ってる言葉でテキトー言ったけど、実際本当にそうかもしれんわ! お前!
ちなみにこの15分の間に予め洗っておいたこたつの毛布などを洗うなどしていました
人生は全て同時並行。24 -TWENTY FOUR -も真っ青でしょうに。ごめん見たことないのに適当言っちゃった
どきどきキャンプのジャック・バウアーしか知らないんだ。ごめん。あれなにやってるの? 24時間以内に猫とか探してるの??
10・打ち粉を打って軽くガスを抜き、麺棒で細く伸ばす
なんだかもうこんな作業までしちゃってるよ。もう、ゴールが近いね。日が落ちるね。黒い風のようだね。犬、蹴っちゃうよね
そしてこれがどうやったらベーコンエピになるのかいささか先生不安である。
いささか先生不安である!?
いささか先生の一人称がいささか先生だった場合の駄々こね老人!?
ノリスケ! ちゃんと世話してあげて!
11・生地を横長に置いてベーコンを並べる
出た! ベーコン!
12・外側から手前へ少しきつめに巻き、後ろはしっかりとつまんで閉じる
ここだけちょっと難しかったから僕から解説します! 変わって! 私が主役!マルラバ!
結構頑丈な生地ではなるので、案外強くキツくギュッと締めるように詰め込むように!本当に巻き寿司の感覚でふわっとするよりギュッと詰め込む感じでやってみて!
ぎゅぎゅっとね
でも、お米じゃないから中々引っ付かないと思うから、右から左へに、左からみぎりにって、なんかミシンを縫うようにゆっくり巻いていくといいよ!
イメージはこんな感じ!
おい!おい!おい!おい!おい!おい!おい!おい!おい!おい!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー>
!いお!いお!いお!いお!いお!いお!いお!いお!いお!いお
<ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
おい!おい!おい!おい!おい!おい!おい!おい!おい!おい!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー>
!いお!いお!いお!いお!いお!いお!いお!いお!いお!いお
<ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ね!
こんな感じ!
おおー……わからんけど、かなりすごいところまできてるんじゃない……!?
なんか失敗してる気もしないでもないけど、本当にあってる?こっからエピになる!?なるの!?マジでなる!?
13・転がしながら形を整える
小麦粉を薄くつけて、コロコロと転がして、形を整えるらしいです
*✧ベーコンエピ作りTips!✧*
目を瞑ってみよう!
この状態で一回目を瞑ってみて欲しい!
え? 目を?
目を瞑っても別に何にも起こらんけどね……
わ……
え? マジ……?
いやいや……流石に。流石に懐疑的。全然そんなの嘘だ……
もう一回……
ちんちんお
ベビーパウダー塗った
ちんちんお
いやいや……そんなのありえないって……
パンだぞ。焼く前のパンが、まさかそんな……
コロコロ
わッ!!!!!
あワワわワワわワ!!!!!!
夜神月がシブタクぶっ殺した時にデスノート本物だ!って言ってた時の気持ちわかって気持ちい〜!
*✧ベーコンエピ作りTips!✧*
この状態はちんちんお!
完成majika!
14・シートに並べて30分ほど室温で二次発酵させる
こちらが30分寝かせたものになります
セーフ……!!!
嬉しい!!!! 料理番組の!!!!!時間を操るタイムマスターの能力嬉しすぎる!!!!
こんなに嬉しいんだ!!!めっちゃ嬉しいんだ!!!!!!もっと最初から使えばよかった!!!!こたつの掃除なんてしてる場合じゃないだろ!!!!!
ちなみにそんなことを一切知らない僕ことみくのしんは呑気にこたつの毛布をコインランドリーから取り出して上機嫌でした。よかったね
あ!やばい!終わる!
15・キッチンバサミで斜めに切り込みを入れる。切り込みを入れたら右へ左へと倒す
とうとう来たね……!
ついに! この時! ベーコンエピがベーコンエピになる瞬間! 来たよ!
なんだか長い夢を見ているみたいでしたね。あたしが見た夢、凄くリアルだったわ。終わらないの。私たち。何だかずっと終わらないの……夢と現実とも思えたんだけど……夢よね?
シンジくん「目標をセンターに入れて……!!!」
スイッチ!!!!!!!
シンジ「ヒョー!!!!!」
切り込みをいれるように!!!真っ二つに切っちゃわないよう!斜めに切り込みをいれて!!
横に倒す!!!
ワ……
めっちゃ
エピじゃん!!!!
ごっつ
エピじゃん!!!!
急に
エピじゃん!!!!
ジョギンッ!
ジョギンッ!
はたはたはた……
楽しすぎる!!!!
今まで正直何を作ってるかわからなかったけど、めちゃくちゃ不安だったけど! すごい捏ねて、すごい寝かして、丁寧に扱ったと思ったらベビーパウダーちんちんおになったりして、もう、正直ぶんぶんぶん回しにしてからに、発狂してどっかにポコーンと叢の中にワラっと入っちゃえ!と思っていたけど! 最後の最後で見せたんだ! ベビーパウダー!じゃなくて、ベーコンエピの! カタルシス!食べるんじゃなくて! ここだったんだ!
と、言うことで……
16・一番熱い温度のオーブンレンジにいれて15~20分焼き付ける
あとは
オーブンにいれて!
珈琲と一緒に
やりたいから!
もう無くなる
ゴールドブレンドに
水を直接入れて!
でもって!
粉が溶け切らないから!
オーブンの上の熱で
ちょっと珈琲を
溶かしながら!
珈琲が
溶け切ったら!
ジョコーーーーー!!!!!!
もう!
これをコップとして!
お水もいれて!
氷も入れたら!
実食
幸せの形〜!
おはなしのくに〜!
ねぇ!見てみてみて!!!!
どうどうどう!?
めちゃくちゃ美味しそうじゃない!?
いい焼色!エピのトゲも立っててすげーいい感じ!
ベビーパウダーがあえて残ってる感じも実装されてて、嘘みたいな本物演出!!!!
もう!!!!美味しくなくたっていいです!嘘!美味しいでしょう!絶対に!
わかる……
ベーコンの周りのパンが濡れてるしっとり感。ベーコンの脂がじわりと広がっている……!できたてほかほかの内に早速いただきます!
じゃくお
え?
……
ザクオ……
うめ……
うめ……
もちちちちっ……
もう……
美味しい過ぎる!
知ってるベーコンエピじゃない!!!!!!!
僕が知ってるベーコンエピは!
固くてフランスパンのようで!
それをガリガリとたべて!
たまにベーコンのえん味が口に広がる感じとか!
口の中でどんどんパンがやわらかくなっていく物だと思っていたし!
それがエピの好きな場所だったんだけど……!
正直!
それがない!!!!
優しすぎ……
ナックルじゃん。こっちだオラ。じゃん……
焼き方にもよるけど!
なんだかすっごいふわふわで!
味も濃すぎず油もお店のものより強くないから!
すっごい軽いの!
沖縄のお土産の天使のはねくらい!軽いの!
本当に何個も何個もパクパクいけちゃうの!!!!!!
まじで!!!
嬉しすぎ!
お礼にエピの!
モノマネやりまーす!
イェ〜〜〜〜イ!!!!
おわりに
美味しすぎ! 大満足の3Dピースでウフフってことで大団円!ありがとうございました!お疲れ様でした!
かなり作るのめんどくさかったし、それなら買ったものでもいいじゃないってブチギレて世界を断つ斬撃でも打っちゃおうかと思ったけど、予めお伝えした通り、幸せになりました。ありがとうございます。これもひとえに皆さんのおかげです
多分、ベーコンエピじゃなくてもこんだけ幸せになれるんだろうな。なんかさ、お昼とかに軽いおつまみつまみながらさ、クラッツみたいなの。それ食べながらワイン飲みながら、ゆっくりパン作ってさ、そんで夜に出来立てのパン食べるみたいな日。やってほしいですね。是非に。やっていただきたい
ということで、現場からは以上になります!