ヤスミノです。

 

都心で、どの駅からも一番遠いところに行きたい

 

導入は省略しますね。人生は短いので…。

 

「人生は短い。遠くまで行け。そして深く考えよ。」

ジム・ロジャーズ

 

ジム・ロジャースもそう言っていた。

 

 

調査

都心部には多くの駅が存在する。大概どんな場所でも少し歩けば駅が必ずある。

しかしそんな都心部でも、どの駅からも取り残された最も遠いスポットがあるはずだ。

 

正式には「都心」という地域区分はないので感覚的な前提のもとに話を進めることになるが、それは許してほしい。

加えて、単純に「駅から遠い場所」となると海沿いの場所が多く当てはまるので、それも除外する。

 

イメージとしてはこう。上記図のように駅にピンを刺していき、そこから半径を広げる。

こういうふうに円状に範囲を広げ、最終的に色がつかない場所、つまり駅と駅の間の空白地帯を見つければいいわけだ。

 

今回はこのへんを完全に感覚で「都心」とした。去年上京してきたばかりだから、よく分かってない。

 

ピンを刺していく。

 

 

 

 

こうなった。蓮コラみたいでキモ。石をひっくり返してこれがでてきたら泣いちゃうと思う。

 

半径1キロで調査すると、どこにも空白地域は生まれなかった。

つまり都心であれば1キロぐらい歩けば、どの駅へもアクセス可能であることになる。

 

そういえば最近、勝間和代が「徒歩移動に慣れてくると1キロ11分位で移動出来るので、意外と移動手段として実用的でした」というブログを書いていた。

 

半径を940mにすると、ようやく空白地帯が見つかった。

 

 

なんと渋谷区にあった。

 

 

ここ。

 

行こう。

 

 

「人生は短い。遠くまで行け。そして深く考えよ。」

ジム・ロジャーズ

 

 

ジム・ロジャースもそう言っていたから…。

 

行く

渋谷駅ハチ公前。

平日だというのに駅前は人で溢れている。

これだけの人間がいるのに、意識的に一番駅から遠い場所に行こうとしているのは僕だけだ。そう思うと不思議な万能感で満たされた。

 

 

渋谷と「どの駅からも一番遠いところ」の位置関係はこうなる。

目的地の具体的な住所は東京都渋谷区東4丁目周辺だ。直線距離だと1キロもないが、実際のルートはそれ以上ある。

 

よし、早速出発しよう。

道中、何か面白いものが見つかるかもしれない。

 


 

 

途中に円盤投げのトロフィーとおぼしきものを、これみよがしに飾る家があった。

「虚栄」という言葉が頭をよぎった。

 

 

神社でもなんでもない場所に鳥居マークと「立小便禁止」の文言。

こういうアプローチで立ち小便を防止する方法があるとは知らなかった。

信心深い人と浜崎あゆみのファンは立ち小便できないようだ。

 

 

それ以外は何もなかった。

 

徒歩20分ほどで着いた。ここが「どの駅からも一番遠いところ」だ。

 

 

 

今いるのはこの道だ。

 

このときの感情は思い出せないが、「道だな」と思ったのは覚えている。

 

後ろに見える建物は國學院大學のキャンパス。

 

偶然にも入試が行われていた。

受験生に「駅から一番遠い大学なんですけど本当にいいんですか?」と声をかけたい衝動をグッと堪えた。

 

このへんで「駅から遠い」という情報があると、思考にフィルターがかかってしまうことに気がつく。

 

 

例えばこれ。

何やら立派な建物を建設中だが、「駅から遠いことも知らずに無駄なことを…」と憐憫の情が湧く。

 

 

閉店した「黒子屋」というお弁当屋さんもあった。

駅から遠いということさえ知っていればこんなことには…。情報格差の歪みが生んだ悲劇だ。

 

 

テナントを募集している。

でも駅から遠いから誰もこないだろう…。落書きもされてるし…。

 

「アルバイト仲間募集中!」

 

そんな言葉も空々しく響く。なぜなら駅から遠いから…。

 

「I LOVE MY 人生♡」

 

駅から遠い人間がそんなことを思うのか…?

これはアイロニーだ。

ストリートカルチャーはそんな欺瞞を痛烈に暴き出す。

 

 

こういうことばかり言ってると怒られそうなので、普通に良い所も紹介します。

 

いいスポット

『國學院大學博物館』

 

当館は、日本文化の講究に必要な文化財を収集・保存し、学術的な研究成果を一般に公開するとともに、広く学内外の研究教育活動に資することを目的として設置された大学博物館です。

(公式サイトより引用)

 

無料で入場できる上に、かなり広い敷地なのでゆったりと観て回ることができる。

 

思いのほか、俗っぽい立て看板もある。

 

「神に捧げた刀―神と刀の二千年―」という特別展が行われていた。

 

「ソハヤノツルキ ウツスナリ」って名前かっこよすぎる。

 

ちょっと歩くと「Reg-On Diner」というハンバーガー屋さんがあったので寄った。

「食べログ ハンバーガー 百名店 2018」にも選出されている有名なお店らしい。

 

 

食べログのレビューを見ると、上記のような「距離」についての言及がかなり多い。

 

だからといってそれがマイナス評価になっていないのは、「駅から遠い」ことはある種のブランディングにも繋がっているのだろうなと思った。「不便な思いをしてその店におもむく」という体験そのものが付加価値として作用することもあるのだろう。

 

 

最も遠い道

閑話休題。先程の道は正直に言って肩透かしが否めなかったが、実はまだメインディッシュには到達していない。落胆している方がいたら安心してほしい。

 

上記の道…。この空白地帯の中でも、最も遠い場所だ。この場所にたどり着くためにここまで来た。

 

では、見ていただこう。

 

 

 

 

これが「都心でどの駅からも一番遠いところ」だ!!

 

 

 

やった~~~~~~~~~~~~~!!!!

 

 

 

 

 

 

割れたなんかがあった!!!!!

 

 

 

 

 

 

 

それ以外は特に何もなかった。愚かにも目的地を設定することで、自分の人生に深い意義を与えようとしてました。さよなら。

 

…よく考てみれば駅から遠いので、わざわざ目を引くような建造物などがないのは当然だ。そんなものある必要がないから。それでも、こういう実感も足を運ばないと分からなかったことだろう。

 

 

目的を果たしたので帰宅することにした。

 

 

 

小さな印刷屋さんでカレンダーを販売していた。半額らしい。

 

買った。

 

保健室とかに貼ってあるやつだ。

 

なぜか表示価格の半額にならなかったが、言い出す勇気は持ち合わせてなかった。

 

 

 

【合わせて読みたい】

コンビニおにぎりを焼きおにぎりにすると美味いの日

1000社の「社長のあいさつ」を分析して説得力を学んでみた