やっと見つけた!!!!!
最近「ウニのような豆腐」が発売されたと聞いて、スーパーに立ち寄るたび豆腐コーナーを見て回っていたのですが、全く見つからず。
4週間ほど探し続け、ついに会社の近くのスーパー「マルエツ」で発見しました。
その名も、相模屋「うにのようなビヨンドとうふ」。お値段税込み199円。
ビヨンドとうふ、つまり「豆腐を超えちゃってる」というこの商品。
はたして本当にウニのような味がするのでしょうか?
見た目はかぼちゃプリンのよう。
パッケージ写真にならって、海苔の上に「うにのようなビヨンドとうふ」とわさびをのせ……
醤油を垂らして、いざ実食!!
どうだ!?!???!!?
こ、これは………
普通にアリ!大アリ!!
豆腐の香りも若干感じるので「ウニそのものか?」と言われたら違うんですが、味の再現度50%・食感再現度80%といった感じで、可能な限りウニに近付けようという努力が感じられます。
いや、これ本当にすごい。
めちゃくちゃ感動したので、会社にいるメンバーにも食べてもらいました。
長島「これ、うにです!」
山口「めっっちゃくちゃうまい!」
長島「あざーっす」
永田「下手なウニ食うくらいなら、これ食ったほうがいい」
松岡「めちゃめちゃアリっすね!!!」
モンゴルナイフ「えっ!? 美味すぎ~~!!!」
ヤスミノ「こういうウニですって言われて出されたら信じちゃうかも」
かまど「ウニのような豆腐だぁ!?」
かまど「俺は信じないからな!!!!!」
かまど「買います」
こちらの「うにのようなビヨンドとうふ」、ウニかどうか?では意見が割れますが、美味しさという点では社内全員が絶賛していました。
当然生臭さはなく、値段が高く当たり外れの大きいウニを買うくらいなら200円以下で確実に美味しいこっちのほうがいいという声も。
ただネックはまだ取り扱い店舗が少ないところ。観測範囲ではスーパーのマルエツでしか見つけられていないので、今後より多くのスーパーで取り扱われることを願っています!
|
ちなみに相模屋の楽天公式サイトでも、送料無料6個セット1,728円で買えるので、すぐに試したい!という方は、楽天で買ってお試しください!
おまけレシピ「うに風つつみ寿司」
①海苔に大葉、酢飯、うにのようなビヨンドとうふ、わさびを乗せるだけ
②醤油を垂らしてどうぞ
おまけレシピ「うに風クリームパスタ」
①パスタを茹でている間に、フランパンにバターを溶かし、刻んだにんにく・玉ねぎを炒める
②日本酒・牛乳・うにのようなビヨンドとうふを入れて、とうふを崩しながら2分ほど煮詰め、塩ひとつまみで味を整えればソースの出来上がり
③茹でたパスタをフライパンにいれ、ソースに絡める
④お皿に盛り付け、大葉や小ねぎ、刻み海苔などを適当にトッピングして完成!
どちらの料理も簡単で、豆腐であることを忘れるくらい美味しく作ることができました。
公式サイトにはこれ以外にも、ウニを代用して作る料理のレシピが沢山掲載されているので、是非参考にしてみてください!