「あなたを野菜に例えるとなんですか?」
大学四年の就職活動。1次試験のグループ面接でその質問は行われた。
「どなたからでも結構です、挙手制で」
先ほどまで面接官の目をまっすぐ見ていた全員が、少しうつむく。
僕は瞳を見据えたまま、スッと手を挙げた。
「じゃがいもです」
動じることは無い。
「何故ですか?」
「環境を選ばず成長し、多くの芽を出します。加えて、御社の○○の環境と△△の制度であれば~~」
事前に組み立ててあるから。
「ほお…」といった声を、しっかり聞き取った。
今日の面接は少し手応えを感じる、満足のいく出来だった。
帰り道、浮足立ったような気持ちから、学友の森田に電話をかけた。
「森田、ありがとう。マジで聞かれたわ」
「な? 言った通りだろ?」
ストレス耐性、機転、飾らない答え、何が知りたいのかは知らないが、答えられないという最悪な事態は絶対に避けたい。
事前にその会社を受けた人から情報を聞くのは、ある意味で当たり前のことだ。
「他の奴らロクに答えられてなかったわ。森田は何の野菜って言ったの?」
「ベタだけど、俺はきゅうりで例えたよ」
「ああ、栄養が無いことを逆手にとった感じ?」
「いや、『おいしいからです』って言った」
「え?」
「落ちたよ。俺は」
若干特殊な学部にいたので、志望する業界、会社が友達とかぶることが結構あった。
僕らが受ける業界は、就活大喜利みたいな「それ聞いて何の意味があんの?」って質問がよく出題されており、森田のように苦しめられている人も沢山いた。
ある日、1度だけ森田と同じグループで面接を受けた事がある。
部屋には僕と森田と、細い女性がいた。
「あなたをモノに例えるとなんですか? 挙手制でどうぞ」
また変な質問をされた。
モノは用意していなかったので即座に考える必要がある。何にしようか、どう理由付けしようかと考えていたら、隣の細い女性がバッと手を挙げた。
「私は例えるなら、タイツです。見た目より丈夫で、どんな形のものも受け入れることが出来ます!」
悪くない。準備していたのかもしれないが、手ごわい。
どうしようか……と考えていたら、森田がスッと手を挙げた。早い。もう思いついたのか。
前の会社ではダメだったが、彼も就職活動を通じて成長しているのかもしれない。
全員が森田の回答に注目する。
そして彼の口から、ハッキリと言葉が飛び出した。
「私は、スキー用のタイツです」
やりやがった。
やってはいけないことをやりやがった。
「”普通の”タイツより、更に丈夫で破れにくく……」
唖然とする面接官にアピールを続ける森田を見ていたら、きゅうりは他の野菜のビタミンを破壊するなんて話を思い出した。
ああ、コイツは確かに、きゅうりだな。