応用編
そしてマルエーの勢いは当然小文字だけにとどまらない
完全にLタス
胡瓜の漢字ならまかせろ感とダイコンの勢いも好き。
黒ギャル「マジ?干物2枚で298円!?しかも油OK!?」
マジフライを回避して気が緩んだ結果のカニクリミー
あまりに堂々と「ン」が抜けてるからそういう商品名に見えるけど騙されるなよ!!
番外編
まだまだあるぞ!!
しこ草
しこ草???
いや、
おそらくホウ「レン草」のことだと思います。
なぜ略す。
お前は誰なんだ感
適当過ぎるから揚げ棒の挿絵が愛らしいですね。断面図みたいになってるぞ。
渾身のうなぎ、なんですがどう頑張っても「なぎ」としか読めないので「う」の点は省略しちゃダメだ。
無理すんなって!!
はしゃぎ慣れてないんだから
セールチラシ編
たまにポストに投函されてるセールチラシ。
図書館からの返却催促はがきとかに紛れてると憂鬱な気分がちょっとだけ晴れます。
当たり前のように他のスーパーのチラシからコラージュをキメているあたり最高。
そして絶対に辿りつけない地図。
電柱にて
どっかから拾ってきた女の子とロースソテイーの共演です。
そしてセールということで普段はチラシに載らないものまで登場するのでかなり楽しい
ネピアテェシユー
ローマ字がよくわからなかった時「ティ」を打とうとするとこんな感じになりましたよね。僕はティファのエッチな画像みたさで打ち方を覚えました。
ウォーターではなくウオターです。
海外旅行に行く前にちゃんと練習しておきましょう。
実践編
それでは、実践編としてこれまでのことを踏まえて下のセールチラシからマルエーチラシっぽいところを3つ挙げてみよう!
正解はないですからね、皆がそれぞれイイと思ったことを発表していいんですよ?
ちなみに先生が見つけたのはこれです。
再びのレン草
貴重なギョーザ成功例
そしてシャブです。
やっぱマルエーはすげぇや。なんでも売ってやがる。
他にもトントンセールという響きや絶対値段に円をつけようとしないところも先生はイイと感じました。みんなは見つけられたかな!?
アニバーサリー
そしてマルエーストアーはかなりの老舗である。
ここへきて画質が最悪になってしまいましたが、貴重な資料なんで大目に見てください。
なんてったって
基本のコロツケに加え
もはや安定のチヤシュー
そしてまさかの45周年と
46周年がコラボレーションした貴重な瞬間です。
理解したうえでもう一度みると黄金期のジャンプ並に輝いて見えませんか?
そして3年(4年?)後…
なんのことか知りませんがこれだけ力強く「あれから」と言われると妙にしんみりしてしまいますね。
しなくても来年で52周年になるはずなので、ちゃんとみんなでお祝いしてあげましょう。
最後に…
そもそもどうして昔に撮った写真をいまさら公開しようと思ったのか。
それは当時の自分がインターネットでの身元バレをかなり恐れていたからだ。
というのも僕が住んでいた家とマルエーストアーはスープの冷めない距離というかまあ早い話がかなりのご近所さん、コロニーレーザーの照準をマルエーにセットした場合、僕んちももれなく宇宙の塵になるレベルで隣接しているので今まではなんとなくネットに画像を上げたくないという気持ちがあった。
何かの拍子に暇を持て余したプロファイラーとかに目を付けられたあげく住所をネット上に公開され連日ピザデリバリーと出前寿司の百鬼夜行みたいなことになることを危惧していたのだ。そう、完全に杞憂。どう考えても考え過ぎだが当時“バカッター”的なものが出始めていたということもあり高校生の僕は大マジだった。
ところが最近になって住み慣れた我が家を離れ、わけのわからない新天地で生活するという話が急に持ち上がったため「じゃあもう身バレしないじゃん」とDドライブの奥底でカピカピになっていたフォルダが火を噴くことになった次第です。この判断があってるかどうかはともかく決して忘れていたとかそういうわけじゃないのです。
今日でここに来るのも最後なんで、記念に実はいままで一回も入ったことのなかったマルエーで買い物してきます。
「とりあえずコロッケ買ったけど何の感情も湧かなかったな……」
「はぁ~」
さよなら、僕の町。
でもこのコロッケ……
一度食べたらどうなるっていうんだ
(おわり)