愛猫と24時間寄り添います!
基本ルール
・猫が嫌がったら終了
・離れていい時間は合計60分
・1時間ごとに観察日記を作成
・半径1メートル以内に必ずいる
・人が入れない場所に行ったら終了
・トイレ中や食事は優しく見守る
・寝ているとき邪魔はしない
スタート
この観察日記に様子を書き記していきます。
午後12時
今日は寒いので布団の中で過ごすようです。
添い寝に誘って頂きました。
窓を覗くと雪が降ってきた!
ニュッ
雪だ!
猫の体も雪のように白く抱えると指にふかふかと触れる毛が、まるで雪のようだ
という意味で詠みました。
寒いのですぐ退散。
ご機嫌になり、毛布をもみもみする猫。
毛布や布団を“もみもみ”する行動は、「ウールサッキング」と呼ばれるもので、仔猫が両手で乳房を押して母乳を出す仕草の名残らしです。
13時
まだまだ寝るそうです。
まだまだ24時間には遠い・・・
14時
どんな発見だよ
15時
16時
文字が多いので絵を眺めるだけでも大丈夫です。
17時
いつもはこんな感じ・・
猫に雪を見せる(興味なし)
18時
眠る猫を尻目にスマホをぼーっといじっていた。
何を見ていたのかは覚えていない。
19時
お食事をする文福。
しかし、隣にある水に一切口をつけない。
人間なら、おかず→米→水のようなループで食事するのに・・
口の中乾かない?
水分補給を兼ねたウェットフードや水のみ場を増やすなどで対策しています。
そのくせ風呂場のばっちぃ水とか舐めたがるの何なんでしょうね。
20時
ベリキューキャット!(ベリーキュートキャットの略)
ここで激烈キッス失礼します。
忘れてた。
猫アレルギー直吸いで目がかゆくなりました。
空気清浄機やこまめなブラッシングなどで症状は軽くなりました。
(個人差あります)
多分激烈キッスしななければいい話。
21時
なんか限界っぽい
勝手に始めた企画に勝手につらくなってきたぞ!