リックェです。こんにちは。
みんなは「々」って字をどうやって変換してますか?
それを知りたくてツールを作って調べてみました。
えっと、ピンと来ないですよね。
PC、スマホで「々」って字を出したいケースって多々ありますよね!
それも、ピンと来ない?
たとえばですね。印刷物とか見ているときに……
読めないメニアックな言葉に出くわして、検索だ!ってなるケース。
そんなケースの話です。
そんなときは、わかるところまで、1文字ずつ音読み・訓読みで入力して……
次に問題の「々」の文字を入力したいけど……
困った!読めないから書けない……!
なので、こう、こんな感じでいったん、
々を含んだ、別の言葉を入力しますよね。
別の言葉、この例だと「日々」ですが、このあと余分な文字「日」を消して……
その後、不足を補えば……
無事に入力完了できました。
とまあ、こんな感じで、読みのない「々」の1文字を入力するのは呼吸するように誰しもが無意識に行っています。
これが「々変換」です。
この々変換ですが、さっきは「日々」で例をあげた「々ワード」。
「神々」とか「嫌々」とかでもよくて、人それぞれ入力方法が違うのです。そして、ここにその人の人となりが出るはずだと。
●人気の々変換は?
「々ワード」は、当たり前ながら、入力後消されてしまうので、いうならば個々人がもつ秘匿された心の部屋だったわけです。
しかし、今回はその秘密の部屋に初めて科学のメスが入るのです。
々変換の方法を調査する 々ツール を作成しました、計測した結果が以下です。
(現在もリアルタイム計測中なので、ぜひ使ってみてくださいね。)
日々、人々、木々、佐々木、何々……
あたりが、人気の入力方法ですね。
とはいえ、ぶっちぎりで大人気というような入力方法ではなさそうです。
円グラフにする意味全然なかったです。
●3文字入力は人名
中くらいの順位も見て行きましょう。
「先々週」「赤裸々」「万々歳」など3文字以上の入力方法も、少ないながら存在します。
これらは「々変換」にはあまり使われていません。
3文字の入力で人気は、佐々木・奈々子の人名タッグです。
基本は入力数が少ない2文字の入力が人気なので、3文字はあまり使われません。
それでも使われるということは、人名3文字は特に思い入れが強いか、普段使いの 々ワード になるということでしょう。
あと、去年の世相を反映してか例の議員も上位でした。
●少数人気は職業別
最後に少数人気のジャンルを見てみましょう。
概ねユーザーの職業によって人気の「々変換」がわかれるようです。
以下に箇条書きにします。
・みかん農家 | 「段々畑」 |
・保育士 | 「お手々」、「お目々」 |
・中華シェフ | 「棒々鶏」、「担々麺」 |
・小学1年生 | 「初々しい」 |
・盗人 | 「猛々しい」 |
・資本家 | 「倍々ゲーム」、「叙々苑」 |
・水木しげる先生 | 「百々目鬼」、「震々」 |
・ケアマネ | 「老々介護」 |
・ エロゲメーカー | 「野々村病院の人々」 |
・アニメーション学院 | 「代々木」 |
・プロ雀士 | 「対々和」 |
●まとめ
というわけで、このへんでまとめに入りましょう。
人の数だけ「々変換」はあり、そのスタイルは千差万別、21世紀に入り、その使い分けは、これから一層、企業、個人ともに求められていくのではないかと……
うぅぅぅ〜るせぇ〜いいいい!!!!!
知ってる知ってる知ってるつーの!!みんな知ってるってことも知ってるつーの!!騒々しい〜!!先々週いや、先々月から知ってたっつーの!人々がまだ神々とともに歩み、深々と頭をたれ、代々の教えを脈々と受け継ぎ、星々を数え、日々を過ごし、島々の間を転々と船々が行き来し、物々交換で経済が細々と成り立ってた頃から知ってたつーの!
春には花々は赤々と咲き乱れ、夏には青々とした木々が茂り、秋には満月が煌々と照らし、冬には深々と積もる雪、そんな時代から知ってたつーの!色々言ったけど、我々はどこから来てどこへ行くのか!忘れてはならない!深淵を覗きこむ時、深淵もまた我々を覗いているのだ!続々、続きまして前々回までのあらすじ!
赤裸々と言う程でもない微々たる過ちに、誰々と誰々がやったとか口々に生々しく白々しく嘘を飾り立て、醜聞に戦々恐々としてそんな先に何が待っている?そんなの死屍累々だろうがよぉォォ〜!女々しくて女々しくて女々しくて辛いよおォォ〜!すみません、苛々して悶々として駄々をこねて所々お見苦しいところをお見せしました、近々、菓子折々を持って家々を只々、誠心誠意、只々、謝罪に回らせてもらいます。
草々。
々ツール(別窓で開きます。)
(おしまい)