検証その2
【問1】
この人はいったい何を考えているでしょうか?
残念、
正解は「つかれた(疲れた)」でした。
【問2】
この人はいったい何を考えているでしょうか?
残念、
正解は「がーん」「しょっく(ショック)」でした。
このように正解が何パターンか存在するものもあります。
こちらの絵文字は
「ねむい(眠い)」「ねる(寝る)」「いねむり(居眠り)」などで変換できます。
じゃあこれもいけるだろと思っていろいろ試してみました。
古今亭志ん生が高座中によく居眠りしてたってエピソード、
さすがにもう古すぎるのか変換できませんでした。
それよりもやや新しめの話題でいってみたんですけどダメでした。
『クイズ世界はShow by ショーバイ』の収録中に
ジャイアント馬場が寝てしまったっていうエピソード、
たしかあったよなって半信半疑だったので周りに確認したら
「そんなことあったっけ?」と言われたし、
iPhoneでも変換できないのでもしかしたら記憶違いかもしれないです。
こちらの絵文字も
「ますく(マスク)」「かぜ(風邪)」で変換できます。
他のキーワードでも変換できるのでしょうか?
「かふんしょう(花粉症)」だと変換できませんでした。
こっちのほうがむしろマスクしてくれよと思うんですけど、
こちらも変換できないどころか、
なんか恐ろしいワードが変換候補に顔を出しました。
変換できませんでした。
すいませんでした。
黙ります。
検証その3
こちらの絵文字も
「かぞく(家族)」「ふぁみりー(ファミリー)」と入力すれば変換できるので、
他にも変換できるワードがないか探してみます。
いや、絶対に嫌だろ。
何で変換できないんだよ。
すごいしっくりくるだろと思ったんですけど、
福嗣くんが成長しすぎてだいぶイメージとかけ離れてました。
最後になりますが、
「ひと(人)」と日本語かな入力すると、
変換候補に人の絵文字がすべて表示されます。
先ほどの家族の絵文字も表示されています。
逆に考えると、
「ひと(人)」の変換候補に表示されなかった絵文字は人ではないということになります。
こちらが「ひと(人)」の変換候補に表示されなかった絵文字です。
ではいったいこれらの絵文字は人じゃなかったらいったい何なのでしょうか?
まず、これは何を表しているでしょうか?
人じゃないなら髪なんかどうでもいいや
ってことで自暴自棄になったのかと思ったんですけど違いました。
正解は「びよういん(美容院)」でした。
続いてこちらの絵文字は何を表しているでしょうか?
この絵文字はすぐわかりました。
あれ、おかしいな?
違いました。
正解は「まっさーじ(マッサージ)」でした。
というわけで、
皆さんもiPhoneの絵文字を使用する際は、
それぞれの絵文字の意味を捉えて正しく使用しましょう。
さようなら。
きょしゅ(挙手)