2024年6月

 

今週の最高気温

35℃

 

熱い

 

暑くないですか?

 

暑い日が続くと

無性に辛いカレーが食べたくなりませんか?

 

暑い日に食べたい

“理想のカレー”

 

みくのしんの

辛いカレー

 

「みくのしんカレー」とは、みくのしんさんの実家で作られていた辛いカレーのことで、あまりの美味しさから記事のレシピ企画で優勝をしたり、オモコロチャンネルふっくらすずめクラブでレシピを公開したり、近年では「オモコロクッキングBOOK」でレシピが書籍化されるほど大人気のカレー。

 

「みくのしんカレー」は一度食べたら病みつきになるほど、めちゃくちゃ美味しいのですが、唯一の欠点が作るのに少し手間がかかること。

もっと簡単に作ることができたら、夏場にめっちゃ食べたい!!!

 

みくのしんの辛いカレーをはじめて食べた日から、あの味を手軽に再現することができないかと思い6年が経ちました。

 

2024年5月某日

 

今年の5月に自宅でカレーを作っていた時、とあるカレーとスープを混ぜてみたところ、みくのしんの「辛いカレー」インスパイア系が作れることを発見!!!

どこかで食べたことがあるカレーの味にめちゃくちゃ似ていると思い記憶を辿ってみたら、みくのしんの「辛いカレー」と出会うことができました。やっと会えたね。

 

気になる

カレーとスープの正体は……

 

KALDI(カルディ)で販売している、「ロイタイ トムヤンスープ」と「ロイタイ パネーンカレー」の2品です。

こちらの商品を使って「みくのしんの辛いカレー」が再現できるのか、実際に作って社内で試食してもらいたいと思います!

 

「みくのしんの辛いカレー インスパイア系」に使う材料はこちらの6品。

【材料(3人前)】

①「ロイタイ トムヤンスープ」:1個

②「ロイタイ パネーンカレー」:1個

③「厚揚げ」:1/2個

④「玉ねぎ」:1/2個

⑤「冷凍むきえび」:適量

⑥「冷凍いか」:適量

 

包丁で切る材料は「玉ねぎ」と「厚揚げ」のみ。玉ねぎは本家と同じようにみじん切りして切ると食べやすくなりますよ。

 

鍋にオリーブオイルを入れて、玉ねぎを飴色になるまで炒めます。

 

いい感じに玉ねぎに火が通ったら……

 

火を止めて「トムヤンスープ」と「パネーンカレー」を加えます。

 

このタイミングで「厚揚げ」と「冷凍むきえび&いか」3つの材料を鍋の中に入れます。

 

隠し味としてフライドガーリックを足しても美味しくなるので、自宅にあれば鍋の中に加えるのをオススメします。

余談ですが、「肉のハナマサ」で購入できるフライドガーリックは量がすごいのに値段が安いので自宅に1つあると便利ですよ!

 

材料をすべて入れたら鍋が沸騰するまで煮込みます。レトルトのスープとカレーを使っているので、マジで作るのが楽ですね。

 

いい感じに鍋が沸騰してきたので、具材の様子を確認してみると……

 

 

完成!!

調理時間20分程度でカレーが作れるので、時短レシピとしてもありがたいですね。

肝心の味は「みくのしんカレー インスパイア系」として成立しているのか!?

 

過去に何度も「みくのしんカレー」を食べている、永田さんに試食をお願いしました。

 

果たして、気になるその評価は……

 

似てる?

 

似てない!?

 

めっちゃ近い味がする

 

『みくのしんカレーよりもさっぱりした感じの味だけど、ちゃんと辛さとココナッツの旨みがあってうまい。旨みのコクが少し物足りないから、トマトケチャップかトマト缶を足してもいいかもしれない。海鮮のコクとか旨みは本家の方がちゃんと出汁がでて美味しいけど、インスパイア系として簡単に作れるならこれはありかな』

永田さん曰く、トマトケチャップかトマト缶を足すとより本家に近づくとのことです。

 

これ、普通にうまいかも

永田さんは後味の辛さにハマったのか、うまいと言いながらカレーを食べすすめます。

 

おかわりしちゃおう

笑顔で2杯目をおかわりする永田さん。

やっぱり、「みくのしんの辛いカレー」はインスパイア系でも美味しいみたいです。

 

カレーをよそう永田さんの背後を見てみると、どこかで見たことがある人物のシルエットがありました。

 

「みくのしんカレー」の祖であるみくのしんさんが、ショーケースの中にあるトランペットを眺める少年のような眼差しでこちらの様子を見ています。

 

ちょいちょいちょいちょいちょいちょいちょい

 

なんか!
美味しそな!
匂い!
いや、香り!
してるーーー!!!!!!!!

俺もカレー食べたい!!!!!

家元があらわれました。

 

でぇえー!?

 

俺、このカレー見たことある……
なんか、すっげー似てる気がする……

インスパイア系なので、ベースはみくのしんさんのカレーです。

 

何これ??

厚揚げまで入ってんじゃん…!?!?

似すぎだろ…!!!!

ちょっと怖くなってきたーーー!!

インスパイア系なので、ベースはみくのしんさんのカレーです。

 

カレーの匂いをかぐみくのしんさん。

 

近っっっっっっ!!!!!!
この匂い!!!!
めっちゃ知ってる!!
細胞!かなりカレーの方!黒目向いてる!
みんな前のめりで伺ってる!
全然!記憶も蘇りそうなレベルで似てるかも!

自身初となるインスパイア系カレーの登場にテンションが上がるみくのしんさん。

 

気になる味の評価はどうなのか、実際に食べていただくと……

いただきます……!

 

ワグナスービエ……(「ぱくっ」とかと同義)

 


かなり近いかも!!

 

カレーとして普通に美味しい! キッチンゾーンに入った時の香りがちょっとびっくりするくらい辛いカレーの香りだったので、まじで?え?本当に?おん。本当に辛いカレーが簡単にできちゃうのか……? と、かなりビビってました。油断してた。こんなことされるはず無いと思っていたから。しかも食べたら食べたで『おわー!』ですよ。『おわー!』確かに100%で同じ訳ではないけど、ココナツミルクがベースのサラサラとした味付け、にんにくと玉ねぎの食感とかもかなり近くて、勘弁してくれって感じました。松さん、そんな密かに爆弾作るような真似、せんでくださいよ。

 

いやいや……。ちょっと似てるよ。いや、違うよ?違うんだけど、似てるよ。うん。似てる。似てる似てる。え。似てない?なんか似てない?なんで?似てるよな。なんで似てるのよ。似せれるものなのか?なんで似るの?そっくりさん?カレーのそっくりさんが先に?そういう事あるの?自分のそっくりさんじゃなくて、カレーのそっくりさんが先に来るの?どゆこと???????????????????

 

果たして、「みくのしんカレー」の家元からインスパイア系の認定をいただけるのでしょうか!?

 

イン……スパ……………

 

イ………………!

 

ア!

 

インスパイアなんて言葉もったいないですが!嬉しいし!なにより普通に美味しい!確かにちょっと違うけど!辛いカレーを食べてる時と同じ汗、水道水を飲んだ時も同じ味、唇の横の乾いたそれも同じだったので!はい!よろしくお願いします!!!!!!!!(よろしくお願いします?)

 

ご本人から

インスパイア系の

認定を頂きました!!

6年近くこの味を追い続けてよかった……!!

 

キッチンスタジオから漂うカレーのにおいをキャッチした、マンスーンさんとかまどさんも試食することに。

 

ふっくらすずめクラブの企画で、完全版みくのしんカレーを食べたことがあるマンスーンさんの評価は……

 

みくのしんカレーの

レトルト版みたいな味がして

うまいね

レトルトとしての再現度が高かったようで、美味しいとよろこんでくれました。

やったー!!!!

 

『みくのしんが一生懸命頑張って作ったカレーが、こんな簡単に再現できるわけないだろう?』

みくのしんさんの盟友であるかまどさんは、カレーのジャッジに厳しくなりそうな雰囲気が漂ってる。一番の難関が最後に来たぞ。

 

気になるその評価は……

 

 

家で作るカレー

今後はこれでいいかも

めちゃくちゃ存在を受け入れてくれました。

 

4人で「みくのしんカレー インスパイア系」をおかわりをして食べていると、もっと本家に味を近づける方法がありそうという話になり、キッチンスタジオ内にある調味料をちょい足しすることに。

 

今回使用した6品の材料と本家の材料を比較してみて、おそらく足りていない味として選出されたのが、「塩」「生しょうが」「カイエンペッパー」「トマトケチャップ」の4品。

こちらの4品を追加でカレーに足してみると……

 

!?!?!?

 

みくのしんカレーの味になった!!

「みくのしんカレー インスパイア系」の最終レシピが完成しました!!!!!

 

生姜のみじん切りと塩で味整えればかなり近くなる!!!一緒に研究したらできちゃうかも!!!!!!!!できちゃうかも!!!!!!!!!!!!!

 

来年からオモコロ合宿で

食べるカレーこれでよくない?

作るのも楽だし

 

*?

ダメです。

意味がない。意味が。

めんどくさいのを作って食べてもらうから生きてる心地がするんですよ。

何もわかってない。一緒に勉強し直しましょ。

 

最後は早口で怒っていました。

 

まとめ

KALDI(カルディ)で販売している、「ロイタイ トムヤンスープ」と「ロイタイ パネーンカレー」を混ぜてカレーを作ると、誰でも簡単に”みくのしんカレー インスパイア系”が作れることがわかりました!

これからの時期、夏野菜のオクラやナス、鶏肉を入れて作っても美味しい辛いカレーが食べれるので、好みの食材を組み合わせて辛いカレーを作ってみるのも面白そうですね。

 

気になる方はぜひお試しください!!

 

みくのしんカレー インスパイア系(完全版レシピ)

【材料(3人前)】

①「ロイタイ トムヤンスープ」:1個

②「ロイタイ パネーンカレー」:1個

③「厚揚げ」:1/2個

④「玉ねぎ」:1/2個

⑤「冷凍むきえび」:適量

⑥「冷凍いか」:適量

⑦「しょうが(チューブも可)」:適量

⑧「塩」:適量

⑨「トマトケチャップ」:適量

⑩「カイエンペッパー」:適量

 

みくのしんの辛いカレー(完全版レシピ)

本家の完全版レシピはこちらの動画でチェックできますよ!!