こんにちは!BIGSUNです!
早いもので、今年ももう
10 GA TSU! MA TSU!
ハロウィンがお花だったら満開の季節ですね… ♪
SO!!
ハロウィン!
ハロウィンと言えば仮装!!
普段は出来ない様な格好でも、ハロウィンのご陽気なムードに背中を押され
「今年はこの仮装にチャレンジしてみようかな!」
な〜んて方も多いのではないでしょうか!?
かくいう私もその一人でありまして!
今年は雪男になりたい!
と思っております!!!!!
白くて、ふわふわで、強くて、かっこいい
全てが詰まってるからさ!!
とは言え、雪男の着ぐるみを買うとなると、Moneyの方が結構かかっちゃいますし、
私の理想の毛並みをこの手で再現したい気持ちもありまして…
今回は100均で材料を揃えて
雪男のコスチュームを手作りすることにします!
せーのっ100均最高ー!!!
早速、作業に取り掛かるべく、100均で材料を買ってきました!
▼ 雪男作りの主な材料はこちら!
・ビニール紐
・レインコート
・レインパンツ
※DAISOとセリアで購入。
↑シンプルですね!
作り方としては、
レインコートに、短く切ったビニール紐を接着剤で付ける!
この方法で作っていこうと思います!
まず約20cm幅のビニール紐を量産していきます!
これは作りながら得た知見なのですが、
きっちり20cm幅の紐を量産するより、長さに多少のばらつきがあった方が雪男の無造作な毛並みが表現できます!
ビニール紐を1本ずつレインコートに移植するのは骨なので、
10本ほどの束を作って紐の端を熱し、ひとまとめにします。
これをい〜っぱい!い〜〜っぱい!作りました!本当にい〜〜〜っぱい!
最終的にビニール紐を19玉 使いきりました…!
接着剤を付けたレインコートに毛をどんどん植毛していきます。
1列貼るとこんな感じ!もうふさふさしていますね!
後は同じ作業の繰り返し!
レインパンツにも同様に貼り付けていきます!
どんどんどんどん!・・・わっせ!わっせ!
完成が楽しみです!
その合間に!
▼雪男の手足になる材料なども買ってきました!
・タオル 水色(足用)
・靴下(足用)
・わた(足用)→写真を撮り忘れてしまいました。
・速乾ヘアドライ手袋 水色(手用)
・スポンジシート ピンク(爪用)→写真を撮り忘れてしまいました。
・バケツ(お菓子を入れる可愛い用)
・ネクタイ(オシャレ用)
※全てDAISOで購入。
ダイソーに「速乾ヘアドライ手袋」というめっちゃ雪男の手みたいな商品があったので迷わず購入。100均を歩いてるとたまに起こるこういう奇跡の出会いが嬉しい!…喜びの稲妻。スポンジシートを爪の形に切って手袋に貼ったら、手はこれで完成!
雪男と言えば大きな足!ですよね!?
30cmぐらいの大きな足を作っていきます!
水色のタオルを2枚重ね、足の形に1週ぐるりと縫っていきます。
縫えたら!靴下よぉい(用意)!!!
合体!!!
タオルと靴下の隙間に綿を詰め、綿が出ないように入口を縫って塞ぎます!
指の隙間の部分に何周か糸を巻きつけ縫い絞るようにすると指も完成!
こちらもピンクの爪を付けて…
足!完成です!
なんやかんやで!
全身が完成しました!!!
着てみましょう!
着てみたらなかなかのボリューム!
毛並みのフサフサ加減もバッチグーです!
このまま脱ぐのはもったいないですよね!!!
よぉし!
お出かけだ〜!