こんにちは、ライターの松岡です。
3月のオモコロブロスでは、料理初心者でも簡単に作れるラクうま漬けレシピを紹介中。
口だけで「手軽だよ〜!」と言っても信じてもらえないと思うので、1ヶ月間、毎日いろんな漬けレシピを試しています。
自炊が面倒という問題を共に解決し、一緒に4月を迎えましょう!
16日目
16日目に漬ける食材は卵黄。
用意するのは、卵黄、保存容器、すき焼きのたれ。
今回はこの組み合わせですき焼き卵黄を作りますよ!
使う調味料はすき焼きのたれのみ。
卵黄の取り出し方ですが、ボウルの中にたまごを割り…
卵黄を持ち上げれば簡単にゲットできます。
作り方はとても簡単で、卵黄にすき焼きのたれをかけるだけ。
準備はこれで終了
このまま食べたい気持ちを落ち着かせて、冷蔵庫の中にしまい1日寝かします。
卵黄×すき焼きのたれの漬けはどんな味になるのでしょうか!?
翌日
完成したを卵黄を見てみると……
濃厚に漬かってる!!!
一晩漬け込んだだけあって、卵黄がとろっと固まって美味しそう。
このまま白米の上にのせたりなんかしたら、どうなってしまうのでしょうか。
こうなってしまいます。美味そすぎ。
半生でとろける卵黄を一口食べてみると……
あま〜い卵黄が食欲を誘う!!
濃厚な卵黄にすき焼きの甘いたれがしみこんでとっても旨い。
すき焼き専門店とかで『究極のTKG』として出てきてもおかしくない存在感。マジでうまい!
さて、今回の漬けレシピは本当においしいのか?
他の社員に味見してもらいましょう。
ということで、グルメの品評には厳しい原宿さんに審査をお願いしました。
※見慣れない卵黄に興味津々の原宿さん
原宿さんはテラテラに輝き、トロトロしている食品が好きらしいので、テンションが上がっています。(納豆も好物です)
めっちゃ旨そう
飴細工みたいにキラッキラしてますね。
満足げな表情でスプーンを手に取る原宿さん
気になるそのお味は……
甘くて旨いね
原宿さん曰く『すき焼きのわりしたで漬けてるから結構甘くて子どもにウケる味だね。大人はもう少し辛さがあってもいいかも。七味とか一味をかけるのもアリじゃない?』とのこと。
原宿さんの希望で一味をふりかけて食べてみることに。
宗教画のような表情で食べると……
めっちゃ旨い
あれだけ無心で米をかきこんでいたら、そうでしょうね。
原宿さん曰く『一味をかけることで甘みとピリ辛がマッチして米がすすむ! 牛肉が食べたくなるから、牛丼の牛皿と一緒に食べたい』とのこと。
原宿さんが追加トッピングの一味をオススメしながら今日は終了!
16日目もみなさんの協力があり、おいしい漬けレシピが作れてよかった!!!
まとめ
すき焼きのたれで漬ける卵黄は、誰でも簡単においしい甘口の卵黄が作れるのでオススメ!
ごはんの上にのせて食べたり、牛肉を追加して食べてもおいしそうですね。
気になる方はぜひ漬けレシピをお試しください!
オススメの商品