こんにちは、ライターの松岡です。
3月のオモコロブロスでは、料理初心者でも簡単に作れるラクうま漬けレシピを紹介中。
口だけで「手軽だよ〜!」と言っても信じてもらえないと思うので、1ヶ月間、毎日いろんな漬けレシピを試しています。
自炊が面倒という問題を共に解決し、一緒に4月を迎えましょう!
10日目
10日目に漬ける食材はサーモン。
用意するのは、サーモン、密封ジッパー、醤油、ラー油。
この組み合わせでサーモンのラー油漬けを作りたいと思います!
使う調味料は醤油とラー油のみ。かどやのラー油がオススメですが、スーパーで手に入る適当なものでも十分です。
作り方はとても簡単で、サーモンに醤油とラー油をかけるだけ。
サーモンにラー油と醤油がつかったら、準備は終了。
調味料を漬けるだけで刺身にはない旨みが生まれるの、めちゃくちゃいいですよね。
このまま食べたい気持ちを落ち着かせて、冷蔵庫の中にしまい1日寝かします。
即食べても美味しいでしょうが、一晩経てばラー油と醤油の旨みがサーモンにしみこんでもっとおいしくなるはず!
(我慢できない人はササっとあえるだけでもOKだと思います)
翌日
完成したサーモンを見てみると……
キラッキラしてる!!!
海の沈む夕日のような輝き…。これは味の方も期待できそう!
試しに一口食べてみると……
ピリ辛な旨味が爆誕!!
ラー油と醤油の旨味がサーモン特有のくさみを消してくれてます。
ピリ辛の旨みと醤油のコクのある旨みが濃厚なサーモンの味にプラスされてめちゃうまい!
一晩漬けただけあって、濃厚な旨みがサーモンに凝縮。ごはんと一緒に食べたら完食するまで箸はノンストップですね。
さて、今回の漬けレシピは本当においしいのか?
他の社員に味見してもらいましょう。
ということで、オモコロチャンネルで動画編集などを担当しているサーモン好きの柳田くんに審査をお願いしました。
めちゃくちゃ箸あげが上手!!!さすが動画マン…。
気になるそのお味は……
普通に旨いっすね
忖度なしで、旨いの評価をいただきました。
柳田くん曰く『一晩つけただけあって、ひと手間かけた丁寧さが一口でわかります。なんか正月感がありますね。元旦のお母さんの味って感じでおいしいです』とのこと。
サーモンを食べている間に柳田くんの表情もゆるくなり、10日目もおいしいレシピが誕生したといえるでしょう!
まとめ
ラー油と醤油で漬けるサーモンは、誰でも簡単にサーモンのラー油漬けが作れるのでオススメ!
気力があればチーズをトッピングしてみたり、韓国のりを巻いて食べるのもありですね。
気になる方はぜひ漬けレシピをお試しください!
オススメの商品