ゲーム実況配信サイトの超大手Twitch(ツイッチ)ブロスチャンネルで、毎週木曜19時からセブ山と永田がゲーム配信を行っています!
セブ山・永田の「オーバークック」
オーダー通りに料理を作る協力型クッキングゲーム「Overcooked(オーバークック)」。
可愛らしい世界観に騙されることなかれ! 阿鼻叫喚の鬼畜ステージが、あなたのお料理を邪魔してきます!
ネズミや停電に負けることなく、シェフ同士で力を合わせて厨房をまわしていきましょう! くれぐれも火事には気をつけて…
セブ山のゲームレビュー
オーバークック、バイトしていた時のことをめちゃくちゃ思い出すゲームでした。
僕は、花火大会の日にお祭り会場近くのコンビニで働いたあの日のことを思い出しました。
マグマステージを見た時の「鬼かよ…」という気持ちは、ホットスナックを補充する暇もなく、次から次にレジに並ぶ客を見た時の「鬼かよ…」と、完全に一致。
唯一、異なるのは「オーバークックは時給が発生しない」というところだけ…。
そんなノスタルジックな気持ちにさせてくれるゲームです。
ぜひ遊んでみてくださいね!
最後に、僕がオーバークックから学んだ「飲食店バイトの三ヶ条」をまとめておきます。
1、声かけは大事
「今、自分が何をしているのか」を声に出して相手に伝えるのは、全体の効率度をあげるためには必要不可欠。
黙って作業をしていたら、ふたりで同じことをしてしまっていたという悲劇を引き起こしてしまいます。
「肉がもうすぐ焼けるので皿の準備お願いします」など、「自分が今何をしてほしいか」を小まめに伝えましょう。コミュニケーションはすべての基本です。
2、火事は絶対に起こしてはいけない
一度、火事が起きてしまうと、消火活動やその事後処理に、かなりの時間をロスしてしまいます。
そうなってしまうと、どれだけ効率的に厨房をまわしていても、すべてがパーッに。
優先すべきは、「いかにたくさんの料理を捌くか」ではなく、「いかに火事を起こさないか」です。
ただし、停電の時はわざと火事を起こして厨房を明るくするというサイコパス的発想の転換もアリでしょう。
3、食材は地べたに置け
衛生面は二の次三の次。効率的にオーダーをこなすためには、食材は地べたが基本位置です。
移動の際に少しだけ邪魔になってしまいますが、気にせず蹴飛ばしましょう!
どれだけ衛生面に気を使っても時給(スコア)は高くなりません!無視しましょう!
以上です。
飲食店で働いてる人は参考にしていただけたら幸いです!
毎週木曜19時から配信中!
毎週木曜19時からセブ山と永田がTwitchで配信中!今夜も放送予定です。
YouTubeにアーカイブも投稿していくので、どちらもチャンネル登録をよろしくお願いします!