こんにちは、マキヤと申します。

 

ボードゲームが好きです。

 

 

いきなりですみませんが、「ごきぶりポーカー」というカードゲームを紹介させて下さい。

 

 

 

ドイツで2004年に発売されたカードゲームで、8種類の害虫と嫌われてる動物がイラストになっています。

具体的に言うとゴキブリ、ネズミ、コウモリ、ハエ、カエル、クモ、サソリ、カメムシがイラストで描かれています。早くも読むモチベーションを下げてしまいました。

 

嫌われている生物は日本と大差無いみたい。やはりドイツでもゴキブリは表紙飾れるくらい嫌いな虫なんですね。サソリなんかはあまり馴染みがありませんが、たしかに家に居たら普通に嫌ですね。めっちゃビックリすると思う。

 

 

8種8枚、計64枚の嫌われ者がいます

このカード達を、なすりつけ合うというゲームです。なすりつけられたくないですね。

 

 

シンプルすぎるルール

このゲームは、ルールがとてもシンプルな事で有名です。

 

・手札から1枚を相手に裏向きに渡し、「これは○○(ゴキブリ など)です」と宣言する。嘘でも本当でもいい。

・渡された人はそれが嘘なのか本当なのかを当てる

・当てられたら、出題者がカードを貰う。外したら、回答者が貰う。もらったカードは見えるように並べる

・同じのを4種類か、8種を1枚ずつでもコンプリートしたら負けとなる

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「これだけ???」

 

 

 

 

 

 

そう思わなかっただろうか。僕は思った。買って説明書読んだ時「ミスった」って思った。

 

 

・三人以上の場合、「パス」が出来る。回答を放棄してカードを見て、別の人に「これは◯◯です」と言い直して出題出来る。元々の出題者と同じ回答でも違う回答でも良い。パスをした人が出題者になるので、パスをされた元々の出題者はカードのやりとりが発生しなくなる。

 

 

パスのルールもシンプルだ。最大6人まで出来るらしいが、基本的に1:1のやりとりになりそうだ。

 

 

 

 

やってみよう

 

せっかくなのでやってみよう。

 

テストを終えて早く帰って来ていた妹を誘ってみた。

妹と僕はかなり歳が離れているので、妹は女子高生だ。

 

 

 

「ごきぶりポーカーやろう」

 

 

 

女子高生がこんな誘いを受ける事は無いだろう。

早くそんな世の中になって欲しい。

 

 

 

 

シンプルなルールのおかげで、説明はすぐに済んだ。

 

 

「え、それだけ? それ面白いの?」

 

 

 

やっぱそうだよね。

 

 

 

「一旦やってみよう。一応すごく評価高いゲームだから」

 

「てか何でキモい虫なの? 果物とかじゃダメなの?」

 

「沢山集めたら負けだから虫でいいんだよ」

 

「じゃあ水中を舞台にして重りのカードを集めたら負けとかにすればよかったじゃん」

 

「それは将来作ってくれ」

 

 

 

とりあえずやってみようの精神で、カードを配りました。

 

手札は全部配りきってからが本来のルールになりますが、2人だとわかっちゃうんで5枚くらいずつ持って使う度に補充する仕組みにしました。(少人数ならその方がいいと思う!)

 

 

カード背面のシルエットで8種類が描かれているので、「あれ、どんなやつがいたっけ」となってもすぐに確認出来ます。

 

 

 

 

「ではいきます……! これは……ゴキブリです!」

 

 

 

 

 

「え、わかりようがなくない?」

 

「確かに」

 

 

「えー、じゃあ、かな」

 

ペラッ

 

 

 

本当にゴキブリでした。WIN

 

 

 

妹が失敗したのでカードが並べられます。

あとゴキブリ3枚か残り7種を集めたら負け。

しかしこれはほぼ運、50%くらいの確率でたまたま相手が失敗しただけ。

 

ちなみにカードを受け取った人が出題者となるので、連続することもあります。

 

 

 

「これ、面白いかな……」

 

不安を抱えながら淡々とゲームが進行していき、6枚目。

妹がサソリを2連続で引いてしまった後の攻撃。

 

 

 

「これは……サソリです!」

 

 

「サソリ……?」

 

 

ここでようやく、脳が理解し始めた。

 

 

(相手はサソリを2枚並べている。これが本当にサソリだった場合、当てられたら3枚目になる。そんなリスクあるカードを切ってくるだろうか。いや序盤も序盤、あり得ない。早くこのゲーム辞めたいとか思われてたら有り得るけど負けず嫌いな子だから違うだろう。つまりこれがサソリである可能性はほぼ無い)

 

 

カードが溜まってくると判断材料が得られる……そういうことなのか……!

 

 

 

 

(大丈夫だ、信じろ、自分を)……これは、サソリじゃ、無い、だ!」

 

 

 

 

「よっしゃああああ!」

 

 

これ、すごく嬉しかった。

自分の読みが当たるとめっちゃ嬉しい。

本当にサソリだったら戦慄してたと思う。

 

 

その後も読み合う材料が増えながらゲームが進むことで、頭を抱えて悩む自体が頻発。

 

ヒリヒリするような心理戦をこんなシンプルに味わえるとは。

 

 

 

「これは、セミです」

「あれ、セミなんかいたっけ」

「あ、ハエだ。ハエ」

(見た目で判断したということは)本当だろ」ペラッ

「ちっ」

 

 

そんな凡ミスもあり、戦いは最終局面へ

 

 

 

 

妹にはハエが3枚。ハエが集まるたびに僕が「千葉のハエ女」とか「たかってきてるわ」とかとか煽ってたら闘争心に火を点けてしまったらしく、色んなカードで攻めてくるという猛攻を浴びた。

 

その結果、妹はハエ1枚でアウトですが、僕もサソリを喰らってしまうと8種コンプリートで負けてしまう状態に。

 

そしてこのゲーム、あと1枚で倒せるってなってからもう1展開あります。

 

 

ラスト1枚が、中々与えられない。

 

 

どういうことかといいますと

 

 

 

「ハエ女さん、こちらのカード、ハエです」

 

「うーん……本当にハエだったら負ける……本当って答えて実際別のカード来るならまだいいのか。嘘って答えるのはハエが来るかもしれないしお兄ちゃんに多分どうでもいいカード戻るだけだしな……本当!」

 

 

 

与えられない。

妹がそこそこ賢いことにも驚きつつ、最後のハエが決めれない。

 

 

あと1枚!ってなってからも数枚ゲームが進行し、いよいよ最終局面となる

 

 

 

僕は相変わらずサソリで死ぬ。

妹はサソリでもハエでも死ぬようになった。さあ、どう来る……?

 

 

 

「……サソリ!!」

 

 

(そんなリスクを犯すはずが……そうだよね? 普通出さないよね自分が死ぬカード。俺を倒せるかもしれないけど自分が負けるかもしれないカード。いやいやいやいやあり得ない。女子高生にそんな肉を斬らせて骨を断つ的な豪胆さ無いよ)ちょっと待って整理させて」

 

 

サソリ以外は俺はどうでもいい。よくはないけど今はそれどころじゃない。

 

だから本当にサソリだった場合を考えればいい。

 

 

 

本当にコイツだった場合

 

「本当だ」って言う→妹の負け

「嘘だ」って言う→僕の負け

 

 

1/2 数字にしてしまえば簡単だ。心はそんな状態じゃない。どっちなんだ。決めにきているのか。

 

いやでもまあ、そんなカイジみたいな攻めしてこないだろ。女子高生だし。そうだそうだ。

 

 

 

「これは……」

 

 

 

「サソリでは……」

 

 

 

「無いッッッ!!!!」

 

 

 

「サソリイイイイイイ!」

 

「やったー」

 

 

 

 

 

 

負けてしまった。自分が負けるかもしれないカード切れるとか、雀鬼かよ。

 

 

 

 

 

嘘か本当か当てるだけという至ってシンプルなこのゲーム。ドイツや日本で賞を取るだけあり、結構な奥深さが垣間見えました。

最初は判断材料が無いのでほぼ純粋な1/2ですが、積み重なっていくお互いのカードを見比べると、徐々に相手の意図が浮かび上がって来ます。それを当てた時の快感はめちゃくちゃ大きいです。

相手の性格によっても結構変わると思うので、その辺を読みに組み込むとまた楽しいと思います。

 

心理戦デビューしたい方には持って来いです。

 

 

あとはやってて気付いたんですが、心の声を大きく声に出しながらめくると盛り上がります。

当てても外れても盛り上がるのでオススメです。

後日5人くらいでやりましたが思ってた8倍は盛り上がりました。

 

 

 

手軽に女子高生とも心理戦を楽しめるごきぶりポーカー。

ぜひお試しください。