オモコロをご覧の皆さんこんにちは、地元の福岡に帰省中のタケです。
いきなりなんですけど、皆さんは地元に帰ったら同級生と会う派ですか?僕は絶対に会いたくない派です。
もう会うのが嫌すぎて帰省しても基本的に外出ないんですよ。だってたまたま遭遇する可能性があるから。
なんでそんなに会いたくないかというと久しぶりに会う人間とのコミュニケーションがめちゃくちゃ嫌だからです。
昔の知り合いに会うの、初対面の人とのコミュニケーションより何倍もムズくないですか?
一般的には過去に接点がある方が最初から近い距離感で会話をスタートできるとされてますが、嘘つけって。
僕の地元には中学までの同級生が住んでるんですが、中学を卒業してからなんて人間性とかバリバリ変わるじゃないですか。変わらない人もいますけどそれはマジで凄い人かマジでヤバい人です。
その変化がある分、過去の知り合いとのコミュニケーションがめちゃくちゃ億劫なんですよね。
こんな感じで自分が変化してる分、相手との距離感が遠くなってるんですよ。
もはや長年会ってない人とのコミュニケーションは前回のセーブデータを引き継ぐのではなく、難易度が上がってニューゲームが始まる感覚なんです。
この感覚がめちゃくちゃ根付いているので、実家から外に出るのが異様に怖く、毎年実家に篭もるだけの帰省になってしまっています。
しかし帰省のたびにこれでは意味が分からないので、今日はこの恐怖心を打ち払い、今後の帰省をより良い物にするために思いっきり地元をうろつきたいと思います。
うろつきまくって同級生に1人も会わなければこの恐怖心も克服され、今後は気持ちよく帰省できるはずです。
遅めのあけおめです。
いざ、実家の外へ
早速実家の外に出ようと思い玄関まで来たんですが
あ、行きたくない。
会いそうな予感が凄い。
自分で行くと言っといてなんなんだという感じですが、めちゃくちゃ行きたくありません。だって会う可能性あるし、もう地元が怖い。
いくなら早く行こうよ、ていうか今日何やるの?
何の前触れもなく肉親を出してすみません、本日撮影を手伝ってくれる実の姉です。
姉は不登校のエキスパートだったので、同級生と会いたくないという気持ちも分かってくれるはず。
かくかくしかじか(今回の記事の趣旨を説明)
あ~、わかる
でしょ
不登校すぎて自分でウケてた身としては分かるよ
不登校を自分でウケるなよ
不登校すぎてずっと部屋にいると、布団に自分の匂いが異常に染み付くのウケるよね
なんなんだそのエピソード
じゃあ行こう
うん
まずは実家付近をうろつきます。
この辺りはまあ
そうね
実は実家付近には同級生がほとんど住んでおらず、遭遇する可能性は極めて低いのです。
通っていた中学校は長い坂を登った上にあるのですが、実家が同じくその坂の上にあるのに対して、同級生の家のほとんどは坂の下にあります。
じゃあ坂を下ろうか
それか下らないか
長い長い坂を下っていきます。あ~~~。
懐かしさはあるけど、あ~~~~~~。
坂の終わり目に到達します、この先から同級生ゾーンです。
坂終わるね
なるほど~~~~
どうしたの?
ここに精神のボーダーがある
ここから先めっちゃ行きたくない
同級生の気配が増す
ちょうど坂の終わり目を境に、行きたくなさが跳ね上がりました。
……
実際会わないよ、大丈夫だって
言うだけなら簡単ですよね
同級生ゾーンに足を踏み入れていきます。
今後もそうなので先に説明させてもらいたいんですが、精神がソワソワしてたのでずっと歩き方がこんな感じです。
同級生の自宅ありすぎゾーン
まあ、第一関門というかね
ここらへん同級生の家多いの?
この通りめっちゃ多い、同級生の家に挟まれてる場所もある
ずっと思ってたんだけどさ、もうみんな地元離れてるんじゃない?
みんないい歳でしょ
いや、甘い
治安が悪い地域の若者の地元残留率は95%以上だぞ
言いすぎ
自分が通っていた学校はかなり治安が悪く、タバコや制服改造はもちろん、禁止されていた自転車通学をしてくる生徒が後を絶たたず、ヤンキーに至っては校内でも普通に自転車に乗っていました。走って追いかける先生を廊下の直線でグングンと引き離すヤンキーの姿は今でも鮮明に覚えています。
あ~~、同級生の家だ~~
あ~、◯◯くんの家ね
あんた仲よかったじゃん
仲よかったところでよ
ていうか、たまたま買い物とかで出てきたらマジで会うじゃん
会うね
ハハハッ!ヤベぇなおい!
じゃあもう先行く?
いや、ちょっと待ってくれ
今回は恐怖心を打払うことが目的だから、◯◯くんの家の前に立ってその場で10秒間耐えるわ
それでいける気がする
いけるって何がよ
滝修行のように、厳しい環境に身を置くことで恐怖心を打破していきます。
じゃあ10秒いくわ!!!!(僕の目線の先に同級生の家があります)
1・2・3!
4・5・6!
7・8・9!
10!!!!!
無理無理無理無理
無理無理~~~~!!
最後逃げたけど、ギリ10秒耐えたね
これ恐怖心に打ち勝ってる感スゴいあるわ
これいけるわ
だからいけるって何よ
同級生と会いそうな場所が怖いというわけでもないらしい
どうした
ここ心のザワザワがスゴい
ここ亀公園じゃん
そう。ここは小中学生時代に時々遊んでいた、通称亀公園。
ここで会うわけないじゃん、20代中盤にもなって公園で遊ぶ同級生いないって
それは分かってます
じゃあ大丈夫じゃん
気づいたんだけど、俺は同級生に会いそうな場所を恐れてるわけじゃないらしい
どういうこと?
小中学生時代の思い出が察知させる、「同級生がいる気配」が強く残ってる場所をかなり恐れてる
ここヤバい、同級生の残留思念が強く残ってる。怖い。
あ、そう
姉、冷たくなってきたな
10秒いくね、それで何かが変わる気がするから
1・2・3・4・5……!
6・7・8・9……!
10!!!!
克服克服克服克服
亀公園を克服ゥ~~~~~!!!
いけたね
地元がだんだんと自分のものになっていく感覚がある
私はできるだけ早く帰りたい
キャッキャッ!
キャキャキャキャッ!
恐怖心に打ち勝ったから存分に遊べる
もう帰ろうよ、寒いし
姉の機嫌がマジで悪くなってきたので次で最後にします
この先、地元の中で一番同級生の気配が強いわ
団地の中が?
同級生が住みまくってる団地の中に空き地があるのよ
めちゃくちゃ良く遊んでたんだけど同級生全員いるんじゃないかってくらいの気配がある
へえ~、そうなんだ
これは行きたくない
厳しいな、いけないわ
いるもん、この先いる。絶対いる
大丈夫だって、空き地で遊ぶ同級生もいないって
わからんだろ、それに団地に住んでる人なら誰もが通る場所にあるんだぞ
たまたま遭遇する可能性は十分にあるし、ていうかいるし、同級生全員遊んでる
いいから、早く行ってよ
厳しい
ほら行きなって
ヴヴヴヴヴヴヴヴヴ
ヴヴヴヴヴヴヴヴヴヴヴヴヴ
ヴヴヴヴヴヴヴヴヴヴヴヴヴヴヴヴヴヴ!!!!!!!!!!!
いけや!!!!!
わかった、一旦チラっと見てすぐ帰ってくるけど
とりあえずいないわ!!
とりあえずも何も単純にいないんだよ
10秒いっとくか
この10秒は心臓に来るぞ
いけ
いくか~~~~~~!!!!
1・2・3!
4・5・6!
7・8・9!
10!!!!!
ヨッシャァ!!!!何が地元だよ!!!!!
地元恐怖症を克服
地元で最も恐れていた場所を克服しました。もうアタイ、地元怖くない。
とりあえずお疲れ
でも今回のこれ、意味あったの?
うん、マジで恐怖心は打ち払えたと思う
俺の本物の帰省がやっと始まるんだよ
それは良かったね、帰ろう
うん、帰るから
とりあえず誰にも会わずに1日を過ごせました。
これからも死ぬまで同級生には会わないぞ。
あ~~、精神が疲れた
すぐ実家に帰って母親の手料理を食べました
(おわり)
▼合わせて読みたい
【飲めない人座談会】ここがヘンだよ会社の飲み会
今見るべきは公立小学校のホームページ