これはオモコロ読者の皆さんにアンケートした「好きなニオイ」のランキングです。
1位はこの記事の最後をチェックだ!(飛ばし見はダメダメ)
さて、人それぞれ「好きなニオイ」や「苦手なニオイ」ってありますよね。
今日は「ニオイ」について思う存分語りたい者たちが集結!
参加者
ヤスミノ
「ニオイについて語れるなら、全財産を失ってもかまいません」
原宿
「ニオイについて語れるなら、今後レタスを食べられなくてもかまいません」
みくのしん
「ニオイについて語れるなら、来世がモグラ博士でもかまいません」
長島
「ニオイについて語れるなら、“ビニ傘クン”に改名してもかまいません」
ということで最初のトークテーマはこちら!
ではまずは僕から。
ピアノの中って、フタを開けた空洞の木の空間ってことですか?
※イメージ
そうそう。娘がピアノを習ってるんですが、なんか妙に心地の良い独特なニオイがするんだよね。
これはわかるかも。
僕、音楽系大学の出身なのですが、たしかにピアノ独特のニオイはありますね。
長島さん、ピアノ弾けるらしいけど、一度も見せてくれないから誰も信じてない
そもそもピアノって良い木材を使ってるのと、しけらないように乾燥剤を入れてたりもするのでカラッとした気持ちの良いニオイがするんです。
楽器っていいニオイですよね。僕は吹奏楽部だったんですけど、管楽器の金属のニオイも好きでした。
では続いて僕の好きなニオイです。
ベビーパウダー!こんなんいいニオイの定番じゃん!
赤ちゃんのあせもやおむつかぶれの防止に使う粉ね。
ちょっと実物を用意したので、嗅いでみませんか?
あ、オラ嗅ぎたい!
BIG BABY……
あー、柔らかくて甘くていいニオイ。ニオイに「柔らかさ」を感じるってすごいよね。
では続いて、僕の好きなニオイを発表します。
風邪を引いたときに母親が作ってくれたんですけど、そのときのニオイが思い出に残ってるんですよ。
それってつまり葛湯ってことよね?こんなんニオイするかなぁ。
僕、片栗粉を料理で結構使いますけど、ニオイを感じたことないですけどね。
ちょっと作ってみますので、嗅いでみてください。
また白い粉?
画変わりのない…
お湯を入れて混ぜたらできあがりです。原宿さん、嗅いでくださいよ。
見た目はSO BADだが、果たして……
どれどれ……
朝、味噌汁をズゾゾって飲んでるお爺さんみたい
あー!ちょっとお餅みたいな……
そうですそうです!求肥とか和菓子みたいな優しいニオイがするんですよ。
大福とか、そういう系統ですよね。たしかにいいニオイ。
本来はここに砂糖も入れてたんですけどね。風邪のときに湯気と一緒に鼻に入ってくる感じとかがいいんですよ。
炊きたてご飯のような、日本っぽいやさしさのあるニオイだね。
では次は僕の好きなニオイです。これは僕が高校生の頃に流行ったんですが…
え?
本当?そんな話、聞いたことないですけど。
いや、僕なんか聞いたことあるかも。スマホでも昔、そんな噂があった気がします。
ガラケーを用意してもらったので嗅いでみます。この部分だね。
なんかの風刺画みたい
うん……これは正直ニオイしない!おそらく新品だからでしょうね。
やっぱり使い古した昔のガラケーじゃないとダメかぁ。
でもたしかに、端子のニオイってありましたよね。ケミカル臭というか、妙にクセになる感じはありますよね。
ケータイの箱もいいですよね。フタをカポッカポッとしたときに風がスーッと舞い上がるときのニオイを思い出しました。
あと、僕はこのニオイも好きなんですよ。
ガソリンのニオイが好きな人って結構いますよね。
たとえば、会社のみんなでレンタカーを借りてどっか行ったりして、返す前にガソリンを入れるじゃないですか。そのときに実は「あのニオイ来るぞ!」ってワクワクしてる。
そうだったんですね。
で、給油するじゃない。ガソリンって揮発するから車中がガソリンのニオイに包まれて、それがなんか心地よくて。
給油中ってエンジンを止めなきゃいけないですからね。必然的にあのニオイに集中せざるを得ないのかもしれないですね。
極端に香ったらイヤですけど、ふわっと香る程度だから良いですね。灯油とかもいいニオイじゃないですか?
あー!灯油めっちゃイイ!
ハモった
あと遊園地にある、こういうゴーカートのニオイも独特で好きなんですよね。あれもガソリンのニオイなのかな。
わかる!ゴーカートって乗用車とはまた違う、機械っぽくて油っぽいニオイがしますよね。あれもいいなぁ。
あと、是非とも語っておきたいのが……
これです。
?
超絶ナルシストってこと?
こうしたときの、手の甲のニオイが好きなんですよ。みんなもこのポーズで嗅いでみて。
あー、なんかわかるかも。やっぱり自分のニオイだからか、落ち着くニオイがしますね。
っていうのも、小学校のときにクラスのボス的なヤツがこのポーズをよくしてたんですよね。
で、ボスがやってるもんだからみんなも真似してたのよ。
みんなこのポーズをやりすぎて禁止令が出たんだから。
どんなクラスだよ
長島さんの学園生活、変な娯楽ばっかりだな。
まぁ、端から見たら態度悪いだけですからね。
で、のちのちそのボスから、「あのポーズはここのニオイが好きだったからしてたんだ」と聞いたんですよ。それ以来、僕自身もクセになっちゃってついついやってしまいます。
数年後に伏線回収されるのすごいな。「かっこいい」という理由で広まっちゃって、ボスは困惑したでしょうね。
では、「好きなニオイ」について語ったあとは、こちらのトークテーマ!
僕はもう、これですよね。
ポエム?
そもそも人混みが苦手なのですが、そういうところでお土産で使われてるバターのニオイを嗅ぐと、「帰りたいけど買うべきなのかな?」みたいな余計な思考がよぎって疲れちゃうんですよね。
でもそういう想像まで至れるすごさってありますね。僕はそこまで想像できないから、単純に「いいニオイだな〜」って思っちゃいます。
バターのニオイ自体は好きなんですけど、気持ち的に「今はいいかな……」となっちゃうときがありますね。
たしかに東京駅とかのバターのニオイって、購買意欲をそそらせてる感じの強いニオイな気がしますよね。
「おい!バターだぞ!買わなくていいんですか?」と引き止められてる感覚になります。ニオイってグラデーションで強くなったり弱くなったりするので、スパッと断ち切りたいんですよね。
ニオイってスパッと0になることってなかなかないですからね。
では次は僕の苦手なニオイです。
僕は清潔感のないものがそもそもイヤなんですが、そのなかでも外に置いてあるダンボールが雨に濡れたりして湿ったニオイがイヤですね。雑菌が増殖する感じを想像してしまって、精神的に苦手です。
バターのニオイの想像はしないのに、雑菌の増殖の想像はするんだ
湿ったダンボールって、質感もイヤですよね。
用意してくれたそうなので嗅いでみます。
霧吹きで湿らせたダンボール
弊社には、湿ったダンボールを用意する仕事がある
社長に嗅がせるために
ウッ!人工的に作ってあるから大丈夫かと思ったけど、やっぱイヤですね!
あれ?僕好きかも!学園祭の準備でスーパーからダンボールを大量にもらってきて大きい迷路とか作ったときを思い出しました。
あー、これね。ほのかに甘いニオイ。僕も好きな部類かな。
通販で買ったものを開封したときのようなニオイですね。僕も好き寄りなニオイかもしれないです。
あら本当!じゃあ僕の場合、見た目に結構左右されてるのかなぁ。
学園祭つながりで、僕は学生の頃に嗅いでいたこんなニオイが苦手ですね。
あー!煙くてクサかった記憶があるぞ。
たしかにこれ、大人になってからは見なくなったな。懐かしい!
黒板消しにチョークの粉を塗ってみたので、起動させて嗅いでみますね。
ゴホァ!!
あー、このホコリっぽくて粉っぽい感じがイヤです!
教室中がうっすら煙たくなるこの感じ、懐かしいな。
俺もやってみよう。
あー、俺これ好きだな!おじさんの車みたいなニオイがする。
えー!ホント!?
俺も……
直で!?
うん、このクリーナーも新品だから、まだ熟してない感じがするね。俺もそこまで苦手ではなかったな。
昔の紙パック式の掃除機の排気もこんなニオイでしたよね。僕も黒板消しクリーナーは苦手だけど、掃除機の排気は好きだった記憶があります。
紙パックの掃除機ってなんかいいニオイだったよなぁ。
じゃあ、ちょっといいですか?これ、ウチの学校で流行っていたんですが。
何ですか?
※バイクのつもりらしい
しょーーーーーーーーーーーーーーーーーーもな
ひどすぎ
これですよ!僕らの時代はこれしかやることなかったんだから!
さすがにもっと娯楽あったでしょ
その遊び考えた人、天才かもな
ではここからは、事前に読者の皆さんから募集した「好きなニオイ」を実際に嗅いでみて、メンバー的には「好き」か「苦手」かを判定!
まずはこちら!
これわかるー!僕もトレカを集めるのが好きなのでわかります!
オモコログッズの「オモコロトレカ」があるから嗅いでみてよ。
オモコロってトレカ出してたの?
じゃあ失礼します!
あー!良いー!!
嗅ぎたい嗅ぎたい嗅ぎたい嗅ぎたい嗅ぎたい嗅ぎたい嗅ぎたい嗅ぎたい
嗅ぎたい嗅ぎたい嗅ぎたい嗅ぎたい嗅ぎたい嗅ぎたい嗅ぎたい嗅ぎたい
う〜ん!カードそのものもいいニオイですね。ついつい嗅いじゃいます
いいニオイだねー。もう、すぐにニオイが弱くなる。本当に開けた瞬間がベストですね
カードを開ける期待感も込みでかなり満足度が高いニオイですね。
USBメモリのニオイ?嗅いだことないなー。
ここの差込口のニオイってことですよね。
うおー!思ったより強めでめっちゃいいニオイ!それこそ真新しい機械の感じ。USBメモリってこんなにいいニオイしたんだね。
あー!いいですね!好き好き!
オラも嗅ぎたいオラも嗅ぎたいオラも嗅ぎたいオラも嗅ぎたい
良い!新しいオフィスとかパソコン室のニオイみたいな。メカニックでありながら清潔感のある香りですね。
パソコン室っていいニオイでしたよねー。懐かしいな。
あー、はいはい!雨のニオイってありますよね。
でもこれは実践できないか。今日めちゃくちゃ晴れてるし。
と思ったら、「雨のニオイの香水」 がある!?
えー!そんなのあるの??ラベルに書いてある「ペトリコール」って、雨が降ったあとの地面のニオイって意味なのか。
あれ名前ついてたんですね。
僕、実は雨のニオイがあんまり好きじゃないので、どうなんだろう!
じゃあ、この空間にプッシュしてみますよ。
雨が降らなくなった世界の雨乞いって、こんな感じなのかな
あー、結構甘いニオイですね。言われてみれば雨の雰囲気はあるかも。
雨が降った地面のニオイ。なんか、ウリみたいな緑っぽい香り。柑橘っぽさもある。
この香水、「乾いた地に久々の雨が降った後に地面から漂ってくる香り」だそうです。だから感じたそのままかもね。
落ち着くいいニオイですね。全然クサくない。
へー!これはぜひとも嗅いでみたい。
ほうほう!スポーツ用品店みたいなニオイですね。クセになる感じはわかります。
バレーボールは人工皮革でできてるみたいですね。車のシートとかに近いのかな?いいニオイ。
これも新品だから投稿者の方が想像してるのとはちょっと違うんでしょうけど、これはこれでいいなぁ。
本来はここに体育倉庫のホコリのニオイとか、バレー部の汗が染みたニオイとかもプラスされて芳醇なものになるんでしょうね。
なるほど!ボールによってニオイの違いはあるのか、追加検証してみますか。
硬式野球のボールですね。僕は野球をやっていたのでこれはいいニオイですよ。牛革が使われてるんです。あー、懐かしいね。
サッカーボールはビニールっぽいですね。素材が違うから当たり前だけど、ボールによって違うニオイだなぁ。体育の時間を思い出します。
バスケットボールはゴム臭ですね。バッシュがキュッキュッって鳴る光景が思い浮かぶ。
ラグビーボールもゴムっぽいな。確かに比べてみると、バレーボールはいいニオイの部類なのかも。
あ、待って!テニスボール、めっちゃいいニオイします!
あ、ホントだ!これもゴムなのかな?接着剤のようなニオイもして好きかも!
テニスボールってなんでそんなペットボトルみたいな容器に入ってるんだろう?
※試合で使われたりするテニスボールは、弾力を維持するために密閉して販売されている。
なるほど!おそらく、トレカと同じで開けた瞬間がMAXでいいニオイなんでしょうね。
テニスボールって毛が生えてるので、鼻に当たったときの触り心地がいいですね。サイズ感も小さめなので持ち運んで、たびたび嗅ぎたいです。
絵の具のニオイ、好きだったなぁ。
これは油絵の絵の具ですね。ちょっと出して……嗅いでみます。
えっ!?想像してたニオイと違う!もっとケミカルっぽいのを想像してたけど、粘土のようなニオイですね。
近視の画家?
やわらかくてクリーミーなニオイだね。なんかいいかも。
これを使ってる画家のアトリエがこのニオイで充満していくのはいいですね。
たしかに、色によってニオイが違ったら面白いよね。
赤は……
微妙に白と違う気もするけど、ほぼ一緒ですね。
ピエロになっちゃった。
ん!青と黒は明確に違うニオイがします。黒のほうが若干油っぽさが強い気がします。
あー本当だ!青は「昆布」のニオイがする。
え??
昆布のニオイがするらしい
色に引っ張られてるんじゃなくて?
いや、青はハッキリ昆布のニオイ。ちょっと嗅いでみてください
昆布だ
えー、俺よくわかんないな。それでいったら全体的に昆布っぽくないですか?
でも青はもっと昆布感が強い気がしますね。駄菓子で売ってるパリパリの昆布に似たニオイかな。
では次は、読者の皆さんの「苦手なニオイ」を嗅いでみよう!
やだなー!
でも自分にとってはいいニオイの可能性もあるからね。
カモミールって、ハーブでしたっけ?カモミールティーとかの。
そうそう。こんなのいいニオイの代表格なんじゃないの?
ティーパックを嗅いでみましょう!
あ、クッセー!!俺、これダメだ。
うわー!何これ!なんというか、濃縮した桜餅みたいなニオイがする。
僕は平気ですね。これはティーパックそのものだからニオイも凝縮されてるんだと思いますけど、お湯に入れて蒸らしたらいい感じになると思いますけどね。
あークサッ!納豆と草餅が混ざったみたいなニオイしない?これがハーブなの?
……あ、クサッ!
と言いながら、めちゃくちゃ嗅いでるじゃないですか
クサいけど妙にまた嗅ぎたくなる妙な魅力がありますね。
八角、苦手な人は苦手ですよねー。
中華料理に使うスパイスですよね。僕もあんまり好きじゃないかもなぁ。
まず見た目がすごい!星のミイラじゃん。
はいはい!僕はね、全然嫌いじゃない!
ウーン……僕は苦手寄りー。
ずっと嗅いでるとクラクラしちゃう感じがするね。
あー、僕もダメですね。
ルーロー飯ってこういうニオイしない?だから僕全然大丈夫ですね。
僕もルーロー飯は全然好きなんですけど、八角単体を直で嗅ぐとキツイですね。
新品のトングってニオイする?気になるなぁ。
ずいぶん実験的なおたより。そんなの考えたこともなかった。
普通にステンレスのニオイじゃないの?
新品のトングを用意したので嗅いでみましょう。
パン屋のヤバ客?
なんもしない。鉄のニオイっぽさもない。
僕も何も匂わないですね。この投稿者さんが言わんとしてるニオイ、感じてみたかったなぁ。
シルバーポリッシュ!銀や銀メッキの製品の磨き剤ですね。僕も吹奏楽部のときに楽器のお手入れで使ってましたが、いいニオイだった記憶があるけどなぁ。
さっきのトングを磨いてみましょうよ。新品だけど
ちょうどいいところに磨くものが……
いちごミルクみたいな色だね。
あれ?めちゃくちゃ光った!シルバーポリッシュすげぇ!
ピッッッカピカやん
いい感じに汚れましたよ。じゃあ嗅いでみます。
あー、僕好き!めっちゃいいですよ。
あぁ、いいニオイだね。磨いたあとのほうがいいかも。
俺も磨いてみよう。きっとこの磨く体験が大事よね。
あ〜!僕はちょっと苦手かなぁ。鉄棒を思い出すニオイだわ。これ苦手な人いるのわかる。
僕もダメです。サビっぽいというか……
えー!全然いいニオイだと思うけどなぁ。
焼き鳥みたいで
焼き鳥???
たしかに!焼き鳥のぼんじり思い出した。
うそん
焼き鳥食いてー!
えー、焼き鳥ではないだろ。鉄臭くて苦手です。真っ黒に焦げ付いた網を洗ってるニオイ。
人によって感じ取るニオイが違うの、面白いなぁ。
皆さんはどちらなのか、是非とも嗅いでいただきたいですね。
さてさて、いろいろな「ニオイ」についてあれこれ語って参りましたが、すこし疲れてきたんじゃないでしょうか??
読んでいただいているアナタも、疲れていませんか??
そんなアナタにこちら!!
サロンパス®って、あの肩とか腰に貼ったりする……?
「ハの字貼り®」とか「介の字貼り®」とかのサロンパス®?
の、タブレット?
なんだそりゃ?
まぁとりあえずは、ニオイをチェックしなきゃね。どれどれ……
救急箱を開けたときみたいなニオイ!
ほんとだ!救急箱をギュッと凝縮した感じのニオイだ!
クッサ!クッサ!クッサ!クッサ!クッサ!
PRでこんなにクッサクッサ言っていいの?
「サロンパス®」って書いてある。
なんかかわいいね。
……もう一粒いいですか?
なんか、妙にまた食べたくなる感じがあるんだよね。ニオイもどこか懐かしさがある。
独特なあの風味でリラックスもできちゃう?!
「最近なんとなく疲れてるなあ…」「いつも腰がどんよりと重たくて…」
そんなお疲れ気味のあなたに試してほしい!
サロンパス®風味のタブレット<サプリメント>が発売!
※久光ウエルネスさんがまじめに作っている機能性表示食品です。
1家族1袋1回限り・約40%OFFで30日分を972円(税込)でお試しも!
疲れや腰の不快感が気になったらすぐに始めてみよう!
公式サイトでは自称公式キャラクター「つんつん丸」が楽しい企画をつんつんっと配信中!
さらにLINE友だち登録で便利&お得にお買い物も!
▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼
▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲
そして、お待たせしました!冒頭のランキングの1位を発表します!
1位は……
理由
🔹 あたたかい日向にいるときの穏やかなイメージのニオイがするから
🔹 家の近くにあるコインランドリーの横を自転車で通ると、あたたかいお湯みたいなニオイがしてちょっとうれしくなります
🔹 コインランドリーで洗濯したあとのニオイは「洗った!」と実感できるので好きです。特にフワフワしたバスタオルなどのニオイが良いですね!
🔹 冬に散歩をしているときにコインランドリーを通ったらそのニオイが漂ってきて、温かさと洗剤の香しさにフワフワした浮遊感を得ました
🔹 寂しいときでもコインランドリーのニオイを嗅ぐと、顔も知らない誰かが一生懸命生活しているんだなぁと思えるから好きです ほか
あ!中に入った途端ふんわりしたいいニオイがする!
冬に来ると暖かくていいですねー。室内なのに日光浴をしてるみたいな、本当にいいニオイ。
コインランドリーで洗濯したあとの衣類もいいニオイになるんだよね!
洗濯が終わったら、みんなで嗅ぎましょう!
ニオイ、最高っ!!
▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼
サロンパス®タブレットの詳細はココをクリック!!!
スマホの場合はタップ!!!
▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲