「お金」
資本主義社会で生きる我々にとって、好むと好まざるにかかわらず、重要なものです。
「1円を笑う者は1円に泣く」という言葉があるように、ささいな金額であってもその重みを忘れてはいけません。
だったら……
つまりどういうことかというと……
普通は100円じゃできないことをどうにか「100円分」にすれば、結果的にお金の価値と向き合うことができるし、楽しいんじゃない!?
ということで、今回「100円分」だけを体験するのはこちらの4人!
貯金が大好き。でも最初の方に貯めたお金がくっついて使い物にならない気がしてソワソワしている。
ATMから出てくるお札の枚数を信用していないため執拗に確認する。
キリよくお釣りがもらえる支払い方をする人のことを心のどこかで恨んでいる。
新千円札が五千円顔すぎるため財布を開けるたびに一喜一憂している。
みくのしんの『100円分』体験
この企画は僕的にかなりうれしいです!
普段からめちゃくちゃ細かく値段気にしてますよね。
そうなんです。これは金があるとかないじゃなくて、もう性分。というわけで僕が体験したい「100円分」はこちらです!
まぁ~、これはベタだけど、分かる。
高級なメシを体験してみたいけど、そんなに量食わないからちょっとでいいと思っちゃうこともある。
そうなんですよ!最近、胃袋が小さくなってきたのかすぐお腹いっぱいになっちゃって……
みくのしんさんって、お腹いっぱいになることを妙に恐れてる
お腹いっぱいになると、苦しくて後悔が強くなっちゃうんです
でも僕って異常にいやしいんです
いやしい?
そう、いやしい
そんな胸張って言う?
体のキャパシティだけは着実におじさんになってるのに、いやしいから食べたいという気持ちだけは一切衰えない
精神が肉体を追い抜いてる状態なんだ。
江戸川コナンと一緒ですね。
たべもの その①
まずは最初はこちら!「おにぎり」!
そもそもおにぎりって100円ぐらいだし、あんま意味ない気もするけど
いや、でも最近のおにぎりってじわじわ値上がりしてるじゃないですか!
たしかに。しれっと150円ぐらいが当たり前のラインになってる
そういえば昔お花見したときに、おにぎり作ってきてくれたじゃないですか
あった!あれ楽しかったよね~!
その時のおにぎり、ピンポン玉ぐらいのおにぎりを大量に持ってきましたよね
ちっさ
いや、小さいおにぎりだったら、いっぱい食べれるじゃないですか!
結局自分の食べられる総量は自体は変わらないんじゃないですか?
個数いっぱい食べれるじゃないですか。
個数?
食べる個数を増やしたいに決まってるでしょーが!!
そんなの思ったこともない。
おにぎりサイコパス。
ともかく!これから重さを計測して100円分にカットします!
ちなみに今回用意したおにぎり、税込み138円でした!
えー、重さは……
106.9グラム!
138円……
106.9グラムで、138円の、100円分……?
これ、フィーリングで100円分にしてもいいですか?
いいわけない
その後、特に意味のない計算式を挟みつつも、なんとか100円分の重さを把握。
では100円分に切ります!!!
おにぎりカットするの初めてかも
おにぎりカットするのを見守るのもはじめてです
できた。
これが100円分です。どう?これ?
率直に言うと食べ残しっぽい。
でもさ……
サイズちょうどよくない?
まあ、もうちょっと綺麗に成形されていればアリなのか?
ハーフサイズのメニューだって世の中にあるわけだから、ありえないわけじゃないか。
100円分の価値と見合う気がするし、なにより個数いける。
それなんなん?
たべもの その②
まあ、おにぎりは小手調べ! お次は「ピザ」です!!
またベーシックじゃないピザ選びましたね
茶色すぎるピザ。
すいません。自分が本当に好きなピザじゃないと意味がないんで。
ちなみにこれ4000円しました!
4000円もするの!?
俺も同じ気持ちだよ!!!
宅配料金も加味すると値段かなりいくなあ。ピザって割引ありきで注文するから、通常の値段だとひるんでしまう。。
宅配ピザって真実の値段が全然分からないですよね。
今回のピザの値段は4000円。
その場合……
100円分は9度になります。
円グラフの「その他」じゃん
これ切ったあとにピザ全体をギュッとしたら元に戻りそう。
正確さを期すため、デジタル角度計を使用
グッ……
キコキコキコキコ
できた。
全体的に情けない
顔つきも心なしか自信がないな。
!?
なに?
ちょっと待って!!
ひときれかも!!!!!
え?
普通サイズのひときれ食ったのと同じ気持ちだ!!
そんな鋭角なのに?
半信半疑で他のメンバーも試してみると……
……ほんとだ。
少ないのは分かるんだけど、食べた後の印象がピッタリひときれ分かも。
ピザって味が濃いからわりと自分をごまかすことできますね
見てよこれ。これいま4人でひときれ食べたのよ?
みみっちいけど、ちょっとやりたくなった。
これ知っちゃったらやばいかも。今度からこうしないと損した気持ちになって、でも結局めんどくさいからやらなくて、その罪悪感で苦しみそう
そこまでではないけど満足感は増えるね。
たべもの その③
さあ、最後はこれ!
これって舟盛りのフネですか?
その通り!
舟盛りって特別な時のごちそうだから値段高いけど、これに載ってさえすれば、ある程度「舟盛りの気持ち」は満たされる気がするんです
たしかにかなり雰囲気のメシというか、ある種のパフォーマンスだもんね
でも流石に100円は無理なんじゃない?
まあまあまあ、意見は一回見てからにしてください!というわけで作ってきます!
めちゃくちゃ刺身いっぱいある!!!
さあさあさあ、できましたー!
こちらが100円分の舟盛りです!!
こんなことあんま言いたくないけど、直球のゴミじゃん。
食べ残しより少ない。
100円で魚肉ソーセージ食べたほうがいい。
待って待って!ちゃんといろんな魚載ってるから!
ほら、しかもこれ!見てくださいよ!
なに?
これタイのお頭です!!
どこが?
これタイのお頭(から採取したウロコ)です!
だからなんなんだよ
まあ、でも一応「体験をする」なので刺身食べてみます
パクッ
……
え、なんか笑ってる?
どうしたんですか?
これ……
巨人になります。
巨人に!?
試してみてください。なんか自分が巨大化した感じで笑っちゃう。
あ~~~~~~~
なんかわかるかも。
もはや味もほぼ分からないから、クニュクニュした食感だけがあって生き物をまるごと食べてる気分になる。
これは体験してみる価値ある。
マンスーンの『100円分』体験
僕が体験したいのはこれです!
車!?
急に無理なお題すぎる。
まあまあまあ、もうモノは用意してるから外でよう!
マンスーンに促され、屋外にでることに
指定された場所に移動してみると……
おーい!
車で~す。
めっちゃ車じゃん。
車過ぎる。
え?100円分ってどういうことですか?
このままタクシーとして営業することで減価償却していくのかも。最終的に100円の価値まで落とす。
ルールの穴つくなよ。
しかも、これけっこういいやつですよね?
普通に買うと500万円以上です。
そんなすんの?!
スポーツカーとかじゃないと見た目で値段わからない。
もしかしてパーツだけレンタルするとかじゃないですか? ワイパーだけとか
でも自動車で100円のパーツなんてなさそう
内装もしっかりしてるしなあ
さあさあ。俺が運転するから、はやくみんな乗りなよ。
マジ?
乗っていいの?
400万って聞いた後だからか、なんかソワソワするかも。
いっこうに何が100円分なのか言ってくれないですしね。
じゃあ、シートベルトつけてっと。
ああ、そうですね。
なんかフカフカの背もたれだ。
じゃあみくのしん!どこでも好きな場所言っちゃって!!俺、運転好きだし。
マジ!?
え~どうしよ~。急に言われるとな~~。
唐突に旅行みたいになってきていいですね。
え?なんかその照明すごくないですか?
ほんとだ。めっちゃ洒落てる。
金持ちの家の間接照明みたい。
あ
背もたれのボタンがここに
ある、え、ええ
すげーーーー!!!!こんな倒れんの!!?
あ、いいな。どうやるんですか?
ここ押したらいけますよ!
よし。降りて。
え?
なに?
いいから、みんな降りて。
急になんなんだ。
分かんない。シート倒しNGだったのかも。
シート倒しNGってなんだよ。奇妙な地雷すぎるだろ。
2分が経過してしまいました。
?
実はこれレンタカーなんです。
このレンタカーの値段 6時間18000円なので……
つまり計算すると100円分は2分しか乗れないってこと?
100円分って時間だったのか。
そもそもレンタカーって、この企画っぽい考えのサービスかも。買えはしないけど部分的に使用したいっていう。
100円でみんなとの思い出がつくれて良かった……
安上りに済ますなよ。楽しんでしまったけど。
旅行って一番最初が楽しいから、この2分だけ味わえるならかなり良い。
まあ、もちろん単純に料金を時間で割ってるだけなので、実際100円かどうかは微妙ですが……
ヤスミノの『100円分』体験
僕が体験したい「100円分」はこちら!
似顔絵です。自分の絵を描いてもらうってやっぱ特別な体験じゃないですか。
そりゃそうだけど。
自分しか喜ばない絵を描いてもらうって相当の行為よ。
その通り。しかもそう安いものじゃないので……
今回は100円で依頼しました。
大丈夫? クリエイターに極端に安い値段で発注するって。
大丈夫か大丈夫じゃないかでいえば、全然大丈夫ではないです。
もちろん今回は、あくまで「仮に」「企画」でなのでね……
保険をうっている。
そして今回依頼したプロのイラストレーターさんは……
室木おすしさんです!
イラストレーター・漫画家。雑誌、WEB、TV、広告等で幅広く活躍中。『たまに取り出せる褒め』、『貴重な棒を持つネコ』など漫画作品も数多く出版している。
おすしさんじゃん。
オモコロライターでもありますし、我々は顔見知りですね。
いや、みんな慣れちゃって「知り合いのおじさん」みたいになってますけど……
職業としてイラストだけで生計を立てているのってかなりすごいですよ。
まあ、言われてみれば確かに。ちょくちょく会うからあんまり意識しないけど。
普通に生活してて、不意におすしさんのイラストを見ることけっこうありますからね。
たしかに。テレビ番組で芸能人のイラストを毎週描いてたりもしてたわ。
もちろん似顔絵を専門としてるわけじゃないけど、それなり近しいことはやってる。
実はおすしさんには事前に似顔絵を描いてもらっています!
というわけで、今回は100円で似顔絵を描いてもらおうと思いまして……
すごいこと言ってるね。
絶対ダメよ、普通。こんなこと。
すいません。さすがにそこの自覚はあるんで、知り合いのおすしさんにしか頼めなくて……。
まあ、もちろん企画としてね。
そもそもなんですけど、個人からの似顔絵イラスト依頼って受けるんですか?
いや、ほとんど受けないかな~……
個人で俺に頼んでくれるってことは、たぶんそれなり俺のことを好意的に思ってくれてるってことじゃん。
そう思うとむしろ通常の依頼仕事よりプレッシャーがあって……
なるほど。個人的な想いがある分……
ちなみに人を描くとき特徴をとらえるコツとかってあるんですか?
うーん。俺もめちゃくちゃ似顔絵が得意とかではないんだけど
でも、最近重要なポイントがやっと分かって……
ほう
人の特徴をとらえようとするときに、重要なポイントは……
鼻 だった。
鼻?
そう。鼻
そうなんだ。
俺もなんでか分からないけど。
ではそろそろ、本題の似顔絵のほうを……
きたか
まあ、こんなんかなぁ~??
という感じで、こちらに描いていただいた似顔絵があります。これは僕もまだ見てません!
では、オープンします!!
めっちゃいいじゃん!!
高名なアーティストのドローイングみたいでかっこいい。
不思議とヤスミノに見える。
一応、おすしさんからのコメントももらったんで読みますね。
定量的な部分で金額を決めてるわけじゃないから、100円分って言われると逆に難しかったです。
しかも「どうでもいいや」って思いながら描くと、その気負いのなさで意外といい感じになっちゃって。もっとクオリティ下げないと思って書き直したりして、その時点でもう作業量的には100円超えてたかも。
たしかに。イラストって単純に量とか時間とかじゃないもんな。
クオリティを下げるという作業が発生しちゃってんじゃん。
性質上、そもそも100円分がむずかしいのかもですね。
失礼なお願いしてあれなんですけど、これ普通に……
めっちゃうれしいかも……
知人の絵を部屋に飾るの夢だったので、これ飾ります。
100円で夢叶えるなよ。
ダ・ヴィンチ・恐山の『100円分』体験
私の100円で体験してみたいことは……
弁護費用ですね。
絶対無理だろ。
国選弁護人ならいけるかも。たしか無料だし。
無料の弁護士ってあるの!?絶対使ったほうがお得じゃん!
その状況になってる時点でお得じゃない。
弁護士の依頼料って100円だったらいいな~と思って。
思うだけにしときな。
そして今回は本当の弁護士法人『GVA法律事務所』 の五反田さん、林越さんのお二方に頼んでみました。
受けてくれるんだ。
なんか、頼んでみたらいけました。
なんでも言ってみるもんですね
もちろんひとくち弁護士といっても、ケースによって業務は全然違うので今回は架空の事例を作って、その弁護を依頼してみます。
「会社のパソコンでウイルスサイトを見たせいで、全てのパソコンにデカすぎるゾウの画像が表示されるようになってしまい、業務に重大な支障が出た」という内容で訴えられていることにしました。
どうしようもない依頼だな。
その前に弁護士と依頼料についての簡単な質問をしてきたので、まずそれから見てみましょう
弁護士費用に法的な規制はありません。
弁護士の費用は、個々の弁護士がその基準を定めることになっており、標準小売価格というようなものはないためです。
上記のとおり、100円でも弁護士側が合意すれば問題はございません。
数十年前の話ではありますが、とても貧しく、気の毒な境遇の被告人(刑事裁判において犯人とされている人)の弁護を、著名な弁護士がジャガイモ十数個で引き受けたとの話もあるほどです。
ケースにもよりますが、金銭的に算定できる紛争の場合、いわゆる旧報酬基準を基本として、金額を決める場合が多いかとは思います。
今回は紛争事案ですので、訴訟事件に準ずるものと考え、着手金が事件の経済的な利益の額の8%(最低金額は10万円)、成功報酬が得られた経済的利益の16%を基準に考える場合が多いかと思います。今回の場合ですとは、着手金が10万円、100万円全額の請求を免れた場合には成功報酬が16万円の総額26万円(税別)が大まかな想定となります。
事務所によりますが、同額を基準にそれよりも高い金額になる場合が多いかとは思います。
つまり要約すると……?
「100円でも法的な問題はないけど、普通は100円じゃ無理」ってこと
当然すぎる
さあ、この封筒の中に返答が入っていますよ。
おお、糸をクルクルってする封筒だ。
これがあるだけでちゃんとしてるように見える。
それじゃあ、開けますよ。
ガ……?
ン……
バ……?
「ガンバ!」でした。
こんなこと許されるのかよ。
まずは、相談された従業員の方・弊所間の委任契約書に違反する可能性はございます。
従業員の方は本契約に基づいて「自己の業務に関して次項に定める法的助言を与える事務(以下「法律事務」という。)を委託」しますが、おおむねこの法律事務とは以下を指します。
・法律実務に関する情報の提供(法律、法の解釈、判例、法律文献の提供)
・紛争処理に関する法的手続の説明及び展開予測
・その他法律実務に関する相談に対する助言、指導及び情報提供
紛争対応をご依頼頂いているにもかかわらず、「ガンバ!」とだけ返答することは、上記の法律事務の提供が行われていないことになる可能性が高いと思われます。また、弁護士は弁護士法第1条第1項で誠実義務と忠実義務を負うことになりますので、同法に反する結果になる可能性もございます。
弁護士法違反になる場合、弁護士にはいわゆる懲戒処分の可能性も生じることになります。
だそうですよ。
ちょっと待って。長くて理解できないんだけど、「違反」とか「懲戒処分」って書いてない?
もっとも、上記契約はあくまでも私人間契約のため、ご依頼頂いた従業員の方が「ガンバ!」との返答で問題ないのであれば紛争化はしません。
私は納得してるので問題ないです。
じゃあいいのか。
よく考えたら、こっちが100円ぽっちで依頼してるわけだし。
もちろんですが『GVA法律事務所』さんは普通こんな返答しませんので安心してください。
最後の『100円分』体験
意外と100円分でもいけるもんですねえ。
まあ、けっこう匙加減の値付けだけどね。
でも、どうせならもっとすごいものの100円分体験したくないですか?
すごいものって例えば?
それは……
土地でしょ
── 大手町。
1平米の相場価格。
2,353万円
東京駅から徒歩5分。
大手町ファーストスクエアビル。
NTTが運営する超高層ビル。
100円分で購入できる土地の面積は……
約2mm×2mm。
そのスペースで我々の旗を立てましょう。
おお……
これが……
100円分の土地……
「すいません。差し出がましいようですが……」
「空中権がありますので……」
「こう、ですね。」
たしかに。
100円で買える土地は、細い針金が自立できるだけでした。
さて、ここまで読んだ方はお金の重要性が十分理解いただけたかと思いますが……
おトクな価格にも関わらずたくさんのメリットがあるモバイルサービスといえば……
NTTドコモさんが展開しているモバイルサービス『ahamo』!
ahamoはお申込みからサポートまで、オンラインにて受付するプランです!
月に30GBも使えて税込2,970円!※1
※ahamoでは一部ご利用できないサービスがあります。
※1 機種代金別途
などなど、おトクな価格にも関わらずたくさんのメリットがありますよ!!!
そしてなんと、そんなahamoは、これから新生活を迎える方にも嬉しい超豪華特典をご用意しています!
3月16日時点でahamoをご契約でAmazonギフトカード1万円分が1,500名様に、さらにその他豪華景品が抽選であたるキャンペーン「じゃじゃんとじゃんじゃんもらえちゃう祭り2024~第2弾~」を開催中です!3/16時点で大盛りオプションに加入していると、当選確率がなんと20倍!
新生活の準備が始まるこの季節。何かと出費が多くなってしまいますが、このチャンスを活用すれば少し贅沢に新生活がスタートできちゃうかもしれません!
エントリー期間は 2025年3月1日〜3月16日までなのでお忘れなく!
キャンペーンの応募方法や条件等の詳細については、こちらをご覧ください!
また、3月3日(月)から、「ahamo」がオモコロをサイトジャック中!
オモコロのTOPページがahamoとのコラボ仕様になっています!
期間中はオモコロブロス、オモコロチャンネルでもそれぞれ企画を行っておりますので、そちらも是非チェックしてみてください!
/ ガンバ! \