こんにちは!宮本牛乳と申します。(宮牛って呼んでね)
個人的に集めている歯医者のロゴ・歯ロゴを見せびらかす記事・パート4でございます。
(前回の歯ロゴコレクションはこちら。)
雑談っぽく導入するのがセオリーなのでそれをやりますが、読み飛ばしやすいように小さい字にしておきます。
なんだかんだでパート4までやらせてもらって、また、それをご覧いただきありがとうございます。僕の行動範囲は大阪や京都の一部ぐらいのもので、変わり映えしない生活圏をぐるぐると移動していても新しい歯ロゴと出会う確率は下がる一方でした。また、何様だよという話ではありますが、一丁前に目が肥えてしまったのか、シンプルな歯のイラストでは満足できない体になってしまっているのも事実です。
歯科大学のロゴもかっこいいという発見
それでも数えてみれば前回から半年の間に約40種ものロゴが写真フォルダに保存されておりました。日本には約68000件の歯医者があると言われており、それらが日々開院閉院の輪廻を繰り返しているならさもありなんと言えるかもしれません。そして同期間、投稿フォームには100件もの歯ロゴが!毎度ありがとうございます!
Netflixで配信されたトークサバイバーSeason3 第二話に数秒写った歯キャラ
合わせて140ほどの歯ロゴの中から、特に見せびらかしたいものを、心を鬼にして50枚選びぬきました。投稿してくれたのに今回掲載できなかった方すみません。しかしあなた方は同志です。あなた方にこそ喜んでいただけると思う、そんな50枚をご覧になってください!
↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ 飛ばしポイントここまで ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑
今回もとっても楽しい歯ロゴがたくさん集まったよ!見てね!
歯(自我あり)
まずは皆様がよく目にするメジャーなタイプからご覧ください。よくある歯キャラを思い浮かべてから見ると、強い独自性が感じられると思います。なお、歯の自我の有無とは顔があるかないかです。
フロスの使い方間違ってますよ
何してるのか分からないけど楽しそう、混ぜてくれ~
(ユマニチュードさんより提供)
印象的な顔といい、謎の黄色い輪といい、公民館のポスターみたいな味わいがある。
変身マンさん
家族みたいでかわいい歯たちです。1番左が穏やかな顔でお気に入りです。
1番右は歯磨きを担当してるのに辛い顔や強い使命感も見せず柔和な表情で、こういう歯が良き上司になるんだと思います。
歯ブラシの背負い方が斧使いと同じ
あおい さくやさん
つけ根がちゃんと足になってて4本あるのと歯からリアルな歯が生えてるのが良いなと思いました。
歯のケンタウロスだ。歯の歯の唇っぽいところに見られる肉感のこだわりは全体のデザインとのバランスも考えた方がいいと思います。
とくめいさん
歯が運動してる看板です
歯のオーバーヘッドキックが見られる事はこの先一生ないだろうな。
(おこわさんより提供)
かわいい!サンリオで売ってませんか?サンリオで売ってくれ!
くらき ののさん
歯なのにとても柔らかそうな質感と、メジェドみたいな目が凄い良いです。
歯を委ねる身としてはもうちょっと「頑張るぞ」という顔をしてほしいけど、そりゃ生きてればそんな顔になることもあるよなとも思う。
木の温かみを感じる歯
自信はありませんが、かなりデフォルメした歯ではないでしょうか。
幸福な熊さん
学習塾かなって思ったら歯医者でびっくりしました
ピーマンキャラかと思って分類を誤るところでした。自我あり。
歯(自我なし)
自我ありに並ぶメジャー種です。
狭間マンさん
二次元と三次元がどっちもあってお得だなと思いました。
立体の方は棒で玉を浮かせていて、そういう健気なところが立体造形のかわいいところなんですよね。
いつもすこやかさん
不可能図形の歯です
なんとか意味を見出そうと思ったけど思いつかなかった。虫歯菌が犯すことは不可能、とかそういうこと?
水沼に浸っている歯
寿司さん
Yかうさぎの鼻?
歯ロゴソムリエの僕に言わせてもらいますと、これは奥歯の窪みだと思います!奥歯の窪み史上最もおしゃれ!奥歯の窪み界隈なんてものがあるのかは知りませんが
永久歯欠損さん
歯座(歯の星座)の間を鉄道が走っています
歯座…としか言いようがないか。歯座て
「良い歯」と掛けたダジャレネームが嬉しいですね!あとこのロゴが光る夜に撮ってくださってありがとうございます!永久歯欠損さん、名前が心配です!
イニシャルの「N」に寄せた歯なのは置いといて、顔はないけど手があるので自我なしと自我ありが共存した初めての例です。
歯列
一本では無力な歯でも、複数並べば意味ができる。スイミーの絵本にそう教わりました。
竜野さん
歯型を連結した丸で表現したのかな……と思います!
おしゃれ!「歯科」の字に含まれる丶も全部丸くして、デザインに筋が通っている。
ジュエリーショップと見紛うほどスタイリッシュな歯列
ユマニチュードさん
ロゴではないかもですがオシャレだったので
ストラックアウトやりたくなるな~
ヒイラギさん
くちびる君✕2は珍しいのではないかと思い、送らせていただきました。
珍しいし、マウスピースの営業をしていて偉い。
動物
何らかの生き物がロゴになっているケース。
寿司さん
「ねこま」と読むみたいです
地名でも院長の名前でもないみたいなのでとにかく好きなものを並べたのだと推測しますが、無い言葉から「ねこま」と無い読みを生み出すクリエイティビティに院長の可能性を感じます。
もちごめピペットさん
くじらの歯ブラシはデカそうです
くじらに背びれを描くの珍しいなと思ったんですが、実際のくじらには小さいものが付いてるそうで、この絵は誠実ですね。
気分チャチャさん
歯でもなければ動物でもない
斬新すぎて思わず撮ってしまいました
人間も動物ということで、分類上は動物でいきます。
律儀に包帯を巻いてますが、そういえば歯の疾患で顔に包帯を巻くことって実際あるんですか?
SSPCさん
恐竜すらも歯医者の手にかかれば治療できるんだ
二人とも座った方が診察しやすいんじゃないかな。
1873さん
歯型動物シリーズです!とんでもないいかり肩なのかケツがでっけ〜のか、多少無理がありますが親子揃ってて可愛いです
貴重な歯型動物!かわいい!白熊の輪郭は黒とかグレーにしてしまいそうなところ、カラフルにかたどっているのもポイント高いです!
超銀河律俳句さん
なぜペリカンなのかは分かりません
ペリカンに歯はないのに!
親不知を抜くとほっぺが腫れ上がるのを象徴してるのかもしれません。宮本牛乳は親不知を抜いたことがないのでよく分かりませんが……
寿司さん
亀の甲羅って全然歯に見えないかもしれない
これを見て、僕もちょっと厳しいかなと思いました。
がんばれ~
この絵を見て、歯医者でワニやカバがよく描かれるのは「口を大きく開いてくれてありがたい」という歯医者側の願望の表れかもしれないと思いました。
キシダチカさん
小さなリスの先生が大きなカバの歯を診るために一生懸命ミラーを担いでる姿が愛らしいのですがよく見るとカバの下半身がないので二足歩行の「なにか」かもしれません。
カバはひざ掛けを掛けてもらって下半身が隠れてるだけなので安心してください!先ほどのカバと比べて歯が4本しかないのはもう手遅れ感もありますが……
矯正されて誇らしげなワンちゃん
かわい~
昭和タッチが最高な歯医者
こんなにきれいな目をしたワニになら歯を委ねてもいい
るさん
アザラシが歯磨き粉になっていてめちゃくちゃ可愛い
可愛すぎ!歯磨き粉自体が命を宿してるのは珍しいです。
米変
漢字の「歯」の米を別のものに置き換えるシリーズです。米変(こめへん)という、なんともしっくり来ないカテゴリ名でやらせていただいてもらってます。
寿司さん
自我ありでしょうか?
歯そのものではないので自我の有無の土俵にいないと思いますが、ギリギリ「歯」の字と認識できる崩し加減は絶妙です。
®が付いている事からもロゴに対する本気度の高さが伺えます。
N差さん
仕事で向かった取引先の近くで発見。色々と心が荒んでいた時だったので落ち着きました。
優しい笑顔で安らぎを感じます。
歯医者を営む皆様、歯に関係のない要素で歯の字をデコってもいいんですよ。
みかん飴さん
漢字っぽいロゴは初めてみたので感動して写真を撮っていました。上の光っているマークが可愛らしくて好きです。
「歯」の字の全要素をいじろうとする気概が感じられます。一方で上の縦線だけ残してあるのは、それがあくまで字である事を表す最小にして最大の一手なのでしょう。
パぬさん
博多駅で見かけました。記事を読んでから歯医者を見かけるとロゴを必ず確認するようになったのですが、今回かなり好きなロゴに出会ったので送らせていただきます。
この表情が「ワハハ」を背負うには荷が重すぎる。
ご当地
まだそれほど数はありませんが、地名や地域に由来するロゴも少しずつ集まってきています。新しいカテゴリとして「ご当地」でまとめました。
おもちさん
環状8号線(環八)にある歯医者の看板です。見るたびにぎょっとする。
シャレは利いてるけど歯医者としては不利な気がする。
須羽さん
山形の歯医者さんです
顔つきのイラストがかわいい
輪郭が繋がってて一筆書きになってるデザインだなとばかり思っていたのですがこれもイニシャルの「S」ですね!?
山形県の名産を背負ったロゴは郷土愛が感じられて嬉しいものです。
イニシャルS、確かに…いやそうかなあ!?
大阪にはリトル沖縄と呼ばれる沖縄街があり、そこで見つけた歯医者さんはかなり沖縄でした。大阪だけどご当地はご当地。
その他
分類するほど数がなかったロゴたち。その分バラエティ豊かです。
かまぼこさん
意地悪な感じの看板は珍しいなと思いました。Nの木も意味が分からなくて面白いです。
「早く”来な“けりゃ」と言ってるので、バイキンは歯科医院の中から呼びかけています。コイツは院長に雇われたバイキンです。
キラリと光ってはいるが、光るべき歯がない
もちごめピペットさん
歯の形の「ワ」の字が笑ってます
笑わせようとするあまり「M」寄りになってるのに「ワラワラ」と読めてしまうのは、「ラ」の補助によるものです。脳に感謝。
寿司さん
矯正歯科です
橋本歯科とか、イニシャルHの歯医者とみた。違ったら本当に意味が分からない
きまさん
ポテトです。歯は見当たりませんが輝いています。
歯ロゴ界隈では歯に関連するものとして林檎がよく登場するのですが、ジャガイモはフランス語で「pomme de terre(大地の林檎)」というそうです。歯がないのに輝いてるのは謎だけど、かわいければいいよね。
寿司さん
美しい
椎名林檎のホクロと同じところにゴミが付いてて個人的に「オッ」と思いました。個人的というなら全部そうだが
この陰陽にはどんな意味が込められてるのか分かりませんでした。分かったら教えてください。
以上です。最後まで見せびらかされていただき、ありがとうございました!
まだまだ集めてるので、いいのが見つかったらぜひ教えてください!!!!(いっぱい集まったらまた記事になるかもしれません)(記事にならない場合は僕が影でヘラヘラしながら眺めます)
最後に、大阪梅田にある歯神社にお参りしておきましょう。
みんなの歯が生涯健康でありますように……
(終わり)