コンビニチェーン

「ファミリーマート」

コンビニに入るといつも迷ってしまうのが商品のチョイス。

売り場にたくさんの選択肢があると、どの商品を購入しようか悩みますよね。

 

そこで今回は、BHB社員がオススメする「ファミマ」の商品を教えてもらいました!!

 

マンスーンのファミマ

【マンスーンのオススメ商品】

SPAM®むすび |320円

生コッペパン(コロッケ&たまご)|168円

海老まぜそば |320円

鶏つくね串|160円

ハッシュドポテト|138円

※全て【税込】の価格になります

 

「SPAM®むすび」

最近のファミマといったらこればかり買っています。丁度よい塩味加減のスパムとツナマヨが米と混ざって脳にガツンとくる美味しさ。

東京では1種類しか売っていませんが、本場の沖縄では様々な種類のスパムむすびが販売されているそうで、羨ましすぎます。

もっとスパムむすびを東京で食べれるようにしてほしい!

 

「生コッペパン(コロッケ&たまご)」

いろいろなコンビニのコロッケパンを買ってきましたが、ファミマはとにかくパンがモチッとしているのが特徴的で挟まっているコロッケに負けない実力を持っています。

生コッペパンに挟まれて眠りたい。

 

「海老の旨みがぎゅっと詰まった海老まぜそば」

レンチンして袋を開けた瞬間からエビの匂いが襲いかかります。もちもちした麺とコクのあるタレが美味しい。

具が入っていない寂しさはあるのですが…逆にいろいろアレンジができる猶予が残されている!と思いましょう。

卵黄を入れたり最後に追い飯しするのもオススメです!

 

「鶏つくね串」「ハッシュドポテト」

小腹が空いたときによく買っているホットスナックコーナーの2品です。つくね串はボリュームもあるし程よい塩味もついているのでそのままで十分に美味しいです。

ハッシュドポテトはコンビニで気軽に変えるのがめちゃくちゃ嬉しいのでついつい買ってしまいます。そして、どちらもファミマのカレーにトッピングとして追加するのがオススメなので是非やってみてください!

 

松岡のファミマ

【松岡のオススメ商品】

こだわりカレー |358円

アイスモカブレンド|160円

チーズスナック|128円

桃わらび餅|125円

クッキー&クリームバー|138円

コノスル マルベック|910円

※全て【税込】の価格になります

 

「30種類以上のスパイスが決め手のこだわりカレー」

ファミマで長いこと販売をしている、一度食べたら病みつきになるコスパ最高のカレー。

 

スパイスが決め手のカレーは香辛料のかおりよりも先に野菜の甘みがじんわりと口の中で広がる印象で、後追いでスパイスの旨みが徐々にくるマイルドな味わいが特徴。

辛さはあまりないけどカレーの旨みがしっかりあるので、かなり満足できる。

 

具材はほぼないけど、レトルトカレーでは再現できないカレーの旨みが感じられるので、気づいたらリピートして買っています。

物価高が続くなか、360円でこのボリュームと味が提供できるのはマジですごい。

このカレーを買って自宅にある食材をちょい足しして食べたり、コンビニのお惣菜やホットスナックを足して食べてもおいしくなるので、好みのカレーに育てる楽しみもありますね!

 

先ほどマンスーンさんがオススメしていた、「ハッシュドポテト」を追加トッピングして食べてみたら、もっと美味しくなりそうなので実際に食べてみることに。

気になるその味は……

 

全米で絶対ウケる味!!!

「ハッシュドポテト」でしか味わえないカリッカリに揚げられた香ばしいポテトの旨みと、いい感じに宿った塩の旨みがカレーと相性抜群でちゃんと美味しい!

休日に何もしたくない日とか、疲れて帰宅してきた夜にちょうど食べたい味かもしれない。

コロッケをのせて食べる時とは違うじゃがいもの良さがあるので、未体験の方はぜひお試しください!

 

「アイスモカブレンド」

エチオピア イルガチェフェ産の高級豆をブレンドしているアイスコーヒー。

一口飲んだ時に華やかな酸味といい感じの苦味が味わえるので、コーヒーが飲みたい気分の日はほぼこのブレンドコーヒーを飲んでいます。アイスもホットもあるので、オールシーズンで楽しめるのも最高。

量もちょうどいいので、出社前に買って飲むのもありだし、仕事終わりに歩きながら飲むのもありですね。

 

「サクサクか~るいチーズスナック」

関東では見かけなくなった、あのお菓子を彷彿とさせるチーズスナック。

 

サクサクか〜るい

チーズ スナック

 

か〜るい

もう、わかったよね。

 

袋を開けてみると、あのお菓子よりも小さめなチーズスナックがたっぷり入っています。

気になる味の方は……

 

ほぼ、あのお菓子だ!!!

本家よりも少しだけしっとりとした食感なので、好みによってはこちらのお菓子の方が好きな方がいるかもしれません。

ファミマに行けば久しぶりにアレと再開できた気持ちになれますよ。

 

「ぷるぷる食感の桃わらび餅」

羊羹と和菓子で有名な「なごみの米屋」が新商品として販売した、桃味のわらび餅。

気になるそのお味は……

 

めちゃくちゃ濃厚な桃だっ!!!

濃厚な旨みたっぷりの桃のジュレを食べているような気分になる、新感覚のスイーツ。常温で食べてみたけど、冷蔵庫で冷やしてから食べてたほうが数倍おいしくなりそう。

この夏、「桃わらび餅」を無糖の紅茶かピーチティーに追加トッピングした投稿がSNSでバズるのもほぼ確定です。

 

「コクを味わうクッキー&クリームバー」

棒アイスでは意外と見かけることがなかった、バニラとココアクッキーのうまみが同時に楽しめるアイスクリーム。

 

北海道産生クリームを使用したさっぱりとしたアイスクリームの中に、しっとり食感でほろ苦いココアクッキーがたくさん入っていて、どこから食べても即おいしいにたどり着くことができる逸品。

138円をはるかに超えるおいしさなので、4本くらい買って自宅の冷凍庫に入れておけば、いつでも幸せを手にすることが可能になりますよ!

 

「コノスル マルベック リミテッド・エディション」

最後にオススメしたい商品は、ファミリーマート限定で販売をしているコノスルの赤ワイン。

 

『ファミマ限定のワインって、一部の特別な店舗でしか買えないのでは?』と思うかもしれませんが、ワインを販売しているコーナーをのぞいてみると高確率で見つけることができます。

 

世界3大酒類コンテストのひとつと評される「IWSC」というコンペティショで、チリワイン年間最優秀生産者に2年連続で選出したことがあるコノスルの赤ワインが、910円で購入できるの地味にすごくないですか?

個人的にはコスパ最高のワインだと思うので、赤ワインが飲みたい気分の日はファミマでよく買います。

 

ワインの味は、ぶどうの果実感あふれるすっきりとした酸味と、後味にほんのりビターなラズベリーのようなコクのある苦味がくる心地のいいバランスでおいしい。

食事を楽しみながら飲むのにちょうどいいワインなので、家飲みにもぴったりの1本としてオススメです!!

 

長島のファミマ

【長島のオススメ商品】

コーヒー全部 |120円〜300円

バタークロワッサンメロンパン|145円

トルティーヤ|398円

※全て【税込】の価格になります

 

少し前まではコンビニは「セブン派」だったのですが……

 

この動画を見てから他のコンビニも試してみようと思い、色々行くようになりました。

そこでファミマのコーヒーと出会いハートを鷲掴みされて今ではファミマに毎日行ってます。

 

「コーヒー全部」

前述の通り、ぼくが圧倒的「ファミマ派」になったきっかけがファミマのコーヒーなのですが、バリスタの世界チャンピオンである粕谷哲さんが完全監修しているということもあって、他のコンビ二と圧倒的に違います。

中でもよく飲むのはシンプルなコーヒー(ホットもアイスも)で、なんというか洗練されていてとてもしっかりしたおいしさがあります。

カフェラテもおいしさが全然ちがいます。

牛乳が出てくるタイミングを調整したり、牛乳をイチから作ってたり(乳脂肪分などの割合を適宜調整してるらしい)のこだわりようなので、温度も含めて絶妙で最高です。

 

マシンタイプのコーヒーだけでなく、チルドタイプのコーヒーもとてもおいしいです。

同じファミマのチルドコーヒーでも製造者や開発者がモノによって違う(画像の2商品でも製造者、開発者がそれぞれ違う)ので、そこでもこだわりっぷりが楽しめます。

以前、本数限定「エチオピアモカ」が発売されたのですが、売り切れ続出で入手困難になるほどでした!

 

コーヒーがないと仕事ができません。

 

「バタークロワッサンメロンパン」

ファミマはコーヒーが美味しいということから、どうしても『コーヒーと一緒に食すもの』ということで甘いもの買いがちなのですが、これは香りやざくざくした食感が楽しめるし何より甘さがとても最高。

このサイズ、この仕様だとカロリーが気になるのですが、これに関しては『気になるけど、まぁいいか』とカロリーの懸念を凌駕するほど大好きです。

 

「トルティーヤ(タルタルチキン タコス風ミート)」

『タコスみたいなものが食べたい。トルティーヤでも可』みたいな気持ちが、月に1回くらい異様に押し寄せてきてそのときに食べています。

意外と他のコンビニではみたことなくて、おいしいのはもちろん、ヘルシーな感じがするのと異国感があってなんだかリフレッシュできるのがいいですね。

 

他にも、生コッペパンとか冷凍食品全般とか、生クリームを使ったスイーツとか(ファミマは生クリームがおいしい)もよく食べるのですが、コーヒーを軸に考えて選出させていただきました。

 

ヤスミノのファミマ

【ヤスミノのオススメ商品】

今治タオルハンカチ|600円

白玉クリームぜんざい(白玉5個入)|340円

香り華やか 台湾烏龍茶|108円

海老まぜそば |320円

※全て【税込】の価格になります

 

「今治タオルハンカチ むらさき・みどりストライプ」

ファミマといえば、FACETASMのデザイナーである落合宏理が監修を務める「コンビニエンスウェア」。

コンビニ衣料品の中ではやはり群を抜いている感じがあります。今回買ったこのハンカチもシンプルながらカラーリングが絶妙で素晴らしい……。

今年引っ越してからファミマが最寄りのコンビニではなくなってしまったのですが、それでも「コンビニエンスウェア」を確認するためだけにわざわざファミマに足を運ぶぐらいです。

 

「白玉クリームぜんざい(白玉5個入)」

これはかなり繰り返し買っています。

ただ、特別な味というわけではないです。生クリームとあんこと白玉の味がします。

コンビニのスイーツは新規性という観点が重要視されるような気がしますが、その中で「白玉クリームぜんざい」は野暮ったいとさえいえるかもしれません。

でも、その愚直さが好ましいんです。あと、通年販売しているところも大事ですね。美味しいスイーツができても、いつのまにか売り場から消えてしまう、悲しみもあったりするので。

 

「香り華やか 台湾烏龍茶 600ml 」

薄いお茶です。

正直香りが華やかかはあまり分からないのですが、味がすっきりしていて夏場に飲むと美味しい。

 

「海老の旨みがぎゅっと詰まった海老まぜそば」

ファミマには冷凍食品界の名作「麺屋こころ監修台湾まぜそば」があるのですが、今回はそこは外してこちらです。

台湾まぜそばの暴力のような味と比べると、こちらはわりと優しめの味。

商品名のとおりエビの香ばしい味がします。難点としては麺とタレのテクスチャがなんかヌチョついているので、そこがもうちょっと改良されるともっといいなと思います。

全体的にお馬鹿さんの昼ごはんみたいで、なんかすみません。

 

皆さんのオススメを知りたい

買い物のセンスは人それぞれ。

みなさんも『この商品がおすすめだよ!』『実は正解を知ってる』という情報があれば教えてください! 今日はそんな日です。

 

過去のおすすめしたい商品 一覧