①温度

 

まず今の最先端の情報では、昆布からは60℃で1時間出汁を取るのが最も良いとされています。とろろ昆布は薄いのでもっと出汁を取りやすいですが、今回は60℃からスタートして、10℃刻みで90℃まで検証しました。

昆布にも最新の情報トレンドがあるんですね。

時間としてはお湯を注いで、2〜3分待つとだいぶ出汁が出ました! 60℃でも出るんですが、飲むときに少し温くなっちゃいますね。

一番美味しかったのは70〜80℃でした! 90℃だと少し出が悪く感じたのと、やっぱり少し熱かったかな。

ということはポットから直に入れるより、少し冷ました方が良いんですね。

そうそう! 容器に移して、少し待ってから注ぐとちょうど良い温度になりますよ。お茶もこれぐらいの温度が美味しいと言われてますね。

 

 

 

②とろろ昆布と塩分の量

今回基本にした分量は「とろろ昆布3g、水150cc、お醤油小さじ2分の1、塩1g」です! とろろ昆布は2gでも美味しかったですけど、3gの方がより食べごたえがありましたね。

 

左が2g、右が3g

 

2gと3gだと、それぞれこれぐらいです。けっこう量に差があるでしょ?

本当だ、全然違う!

あと、とろろ昆布自体の塩分は非常に少ないので、お醤油や塩は多少入れてもしょっぱくならないです。これで塩分濃度が1%ぐらいのお吸い物になります! 1gのお塩というと、3本指でグワッ! と1つまみするぐらいですね。

3本指でと考えると、割としっかり入れて大丈夫なんですね。

それでも、市販のカップスープなどよりは全然薄い方ですよ。1%だと少し物足りない人もいるかもしれませんが、飲んでるうちに美味しくなってきます! あと、梅干しなどの塩分がある具材を入れるときは、塩の量も適宜調整すると良い感じです。

あ〜〜梅干しも美味そう! やってみよ。ちなみに、入れる順番にもポイントってありますか?

そうですねえ、塩は後で入れちゃうと昆布に絡まって混ざりにくいかも。先に入れた方が良いかもしれませんね。

なるほど……!

逆に醤油は、後入れの方が風味がよく出るのでオススメです!

 

 

 

③アレンジレシピ

ここまで説明したのが「基本のとろろ昆布汁」になります。ここにネギなんかを刻んで入れると、もう立派な感じになりますね! 突然ですけど店長さん、とろろ昆布汁に足りないものってなんだと思います?

ええ? なんだろう、食感とか?

ピンポン、その通りです! 一番足りないのは食感ですね、やわやわした感じなのでアクセントが欲しいところです。味としては、旨味と塩味もプラスしたいですね。あとは香りかな。もちろん昆布の良い香りはしますけど、鰹出汁のフワッとした香りとはまた別物なので。

そこを他の食材で補う、ってことですね!

梅干しなどは酸味と塩味をどちらも補ってくれますね。食感なら、おすすめは揚げ玉! サクサクとした食感で、たぬきうどんのお汁っぽく早変わりますよ! 他には、たとえばコレみたいに……

 

 

油揚げをフライパンやトースターで少し焼いて、乗せても良いですね。ちょっと見えにくいけど、すりおろし生姜も乗せてみました。

美味(うん)っっっまそ!

 

 

こちらは醤油の代わりに味噌を入れてみたんですけど、これも美味しかったですね! 味噌も風味や香りがあるので、良いですねえ。コレも塩と同じように、最初に入れるのがオススメです!

お腹空いてきた。

 

 

あと、お湯じゃなくて水でも出来ないかな? と思ってやってみました。きゅうりを塩もみしてから絞って乗せてます、コレもなかなか乙でしたね。

郷土料理の「冷や汁」みたいな感じがしますね、美味そ〜。

きゅうりの代わりにオクラを刻んで乗せたり、梅干しを添えるのもありですね!

 

 

あとは酸味として、ポン酢やレモン汁、かぼすを入れるのも有りですね。ご家庭にあるものをパパッと使っちゃうのが良いと思います。

 

 

ごま油を少し入れると中華風に変わるので面白かったですよ!

うひょ〜〜〜〜!!

 

 

 

ありがとうございます、マジでめちゃくちゃ検証してくださったんですね……!

いえいえ〜、時間が足りなかったぐらいですよ! やってないけど確実に「合う」と思ったのはオクラ・長芋の千切り・塩辛・キムチ・ちりめんじゃこなどですね。アレンジの幅が広いと思うので、ぜひ色々と試してほしいです。

可能性は無限、ってことですね。最後に、具材を足すときに失敗しないポイントがあればぜひ知りたいです。

①食感を足すもの(油揚げ、揚げ玉、おせんべいなど)②塩気と旨味を足すもの(梅干し、ちりめんじゃこ、キムチ、塩辛など)③香りを足すもの(生姜、ごま油、ニンニク、味噌など)のように、グループ分けしておくと組み合わせやすいですね! そうすると失敗しにくくなると思います。

は〜〜なるほど……! めちゃくちゃタメになる……。

失敗しちゃうケースとしては「塩分が足りない」「出汁が出る前に飲んじゃう」とかかな。コレだと薄味に感じるかもしれません。逆に言えば、基本さえ守れば安定して美味しい「とろろ昆布汁」が召し上がれるのでぜひお試しください!

どうもありがとうございました!

 

 

 

というわけで今回は、とろろ昆布汁のアレンジレシピについて紹介しました。

読者のみなさまも、気になるアレンジはありましたでしょうか? 手軽に美味しく作れて栄養満点なので、ぜひ一度試してみてください。

 

それでは、最後まで読んでいただきありがとうございました! 

 

 

 

↓おまけギャラリーもあるよ↓