こんにちは、やたら映画とドラマを見ている者です。
田舎暮らしをしているため通勤時間が長く、ついつい映画やドラマを見まくってしまうので、この場を借りて私が2025年6月に見て良かった映画&ドラマをご紹介させていただきます。何を見ようか迷ったときの参考にしてください。
ところで、Disney+って視聴履歴が消せるようになったのはいいんですが、シークバーに不具合があって全部見きったのにシークバーがめっちゃ途中で記録されてることありません?あれめっちゃ嫌なんですよね。何とかして欲しい…。
Netflixで見た映画
アニメ「K-POPガールズ!デーモンハンターズ」
【あらすじ】
大人気K-POPガールズグループ「HANTRIX」のルミ、ミラ、ゾーイは実は魔物と戦う3人組デーモンハンターの継承者。戦いながら人々の心を歌声で癒やして現世に結界を張り続ける…という活動を代々受け継いでおり、HANTRIXの世代でいよいよ勝利目前。しかし魔物側も対抗しようとシフトチェンジし、なんと5人組イケイケボーイズグループを送り込んできて、一気に人気が出てしまう!な話
「どんなあらすじだよ」という感じで、K-POPに一切興味無かったけどおもろいらしいので見てみた。唸るほど面白い!!最初の5分を電車で見て、「あ〜、これは良すぎるから妻と一緒に見よう」と見るの止めてしまう程度に本当にツカミが最高で気持ちいい!こんなに全てを説明しながらこの映画のコンセプトを端的に説明してくれる5分間あります?ってくらい「極み」がすごいです。
そして実際にこの曲あるのか?とすら思わせてくれるオリジナル曲達!キャッチーかつ分かりやすいダンスで流行りそう過ぎるだろというK-POPらしさがサイコー。そしてこのK-POP×デーモンハンターという相反する設定を活かしてファンタジーさを絡めたシナリオも分かりやすさがあり、スパイダーバース的なアニメーションもお見事!ちょっとした韓国的ギャグ描写は少しムムって感じではあったけど、トータルでかなりおもろすぎたので見て良かった!
■オススメ度:★★★★★
サスペンス「ザリガニの鳴くところ」
【あらすじ】
1960年代、湿地帯で一人の男の変死体が発見された。容疑者として浮上したのは、幼い頃から親から捨てられたった一人で湿地帯でサバイバルしてきたカイアという女性だった。彼女は弁護士のサポートも受けて裁判に臨むが一切言葉を発さない。やがて彼女のこれまでの半生も語られるが、それは想像を超えていかち〜ものだった。果たして彼女は人殺しをしたのだろうか?な話
妻が友人からオススメされて気になってたみたいで、特に興味は無かったけど一緒に見た(妻を愛しているので…)。湿地帯で一人で生き抜いた女カイアに殺人容疑をかけられて、裁判の様子とカイアの半生が交互に描かれるサスペンス。なかなかおもしろかったです。
主役の女の人がまず幼い頃に孤独になってしまった経緯が、子を持つ親としてはそんなわけなさすぎたところはあったけど、それ以降の波瀾万丈の人生は見応えあり。そして映画の中で弁護士が出てきて論破しまくってくれる展開にハズレ無し。落ち着いた妙齢な弁護士のおじいさんがまたジェントルマンで良い…。そしてタイトルの「ザリガニの鳴くところ」とは…結末まで見た後ちょっとググれば「そういうことね」と理解できます(私は馬鹿なので…)。ただ犯行についての真相は割と闇の中に葬られるので、少し胃の中にまだ残ってるんですけど!?という気持ちにはなったかな。湿地帯の自然はかなり美しいですよ。
■オススメ度:★★★★☆
(Netflixの配信は終了しています)
サスペンス「ヴィジョン」
【あらすじ】
映画好きのヴィジェイは、街の皆から好かれ家族を大切にする勤勉で好感度が爆高な男。ある日、妻と娘が下痢バカ人間に弱みを握られ脅されてしまうが、娘がその男を正当防衛的にぶち殺してしまう。家族の幸せを守ることを第一に考えるヴィジェイは、そのバカ人間の死体を埋め、車を処分し、完璧なアリバイを構築する。しかし殺した男の母親は警察長官だった…!果たしてどうなる?な話
ネトフリにあったインド映画。配信が6月で終わってしまうという情報を聞きつけて「これ面白かったけどもう一生見れないかも…」と思って最後にもう一度見ました。インドなのに、歌もねぇ、踊りもねぇ、笑いもそれほど入ってねぇ、な、マジの超シリアスサスペンス。
殺してもいいほどのカス人間とはいえ人を殺してしまった家族を守るために奮闘するパパの計略がめちゃめちゃ用意周到で計画的で、綱渡りの危険性はありつつも警察をどんどん出し抜いて行く様はかなりスカっとします。タイトルにもなってる「ビジョン(視覚)」を利用したトリックも見てるこっちですら「辻褄合わなくね?」とミスリードさせてしまう推理パートは実に痛快。私は完全にトリックを忘れていたので本当に初見のように楽しめました。私は「記憶を消してもう一回見たい!」が出来る。
で、この記事を書くためにYouTubeで予告編を探してたら、続編の存在があるようでした。これは日本に入ってきていない…だれか…配給会社のツインさん(バーフバリとかを日本で上映してくれたインドに強いところ)、何卒…。
■オススメ度:★★★★★
(Netflixの配信は終了しています)
ドラマ「イカゲーム S3」
【あらすじ】
デスゲームに参加して唯一生き残って456億ウォンをゲットしたギフンは、組織を潰すためにもう一度ゲームに参加することに。順調にゲームをクリアしていくが、一瞬のスキを突いて参加者達と一斉蜂起を起こす!しかしゲームマスターの返り討ちにあい、ギフンのせいで大量の死者を出してしまう…。果たしてイカれたゲームの結末とは…。
説明不要のスーパーおもろドラマ。色んなバラエティ番組でパロディされてるので緑ジャージ、○△□、子どものゲームなど要素だけでも知ってる方は多いかと思います。完結したので見るなら今!!めちゃめちゃ中途半端なところで終わったシーズン2を巻き返す、しっかりとした完結編でした。それにしてもこの最終シーズンがもっとも人間の醜さが出ており「お前達に人間の心は無いんかいっ!!」「そんなことしてクリアしても一生罪悪感残りまっせ!?!?」という気分になってかなり胸糞ではあったな…(特にあのおやっさん)。まあそのぶん華々しく死んでくれるのは救いがありますが…。悲しみもありつつ、おもしろが上回るストーリーでしたね。ほんとに、完結したので一気見するなら今!
■オススメ度:★★★★★
ドラマ「特別捜査部Q」
【あらすじ】
殺人課刑事カールは捜査中に重傷を負い、復帰後に新設された特別捜査部へ飛ばされる。そこは未解決事件を再捜査する部署で、同じく警察官ではないがめちゃくちゃ優秀なアクラムを助手につけて過去に起きた女性検察官メリット失踪事件の再捜査に着手。自殺として打ち切られてたが、書類の綻びを読み解くと彼女はまだ生きている気がする。めちゃ地味な捜査の果てに行き着く真相とは?メリットはどこへ行ったのか?な話
私の好きな北欧のミステリー映画「特捜部Q」のドラマリメイクで、1作目「檻の中の女」編を9話に引き延ばしたやつ。激渋でおもろい。このシリーズは「犯人が本物のド外道」というかなり熱い設定があって、そこを破天荒刑事と優秀な助手のバディが地道に捜査して解決を掴み取る構成は相変わらず良かったです。特に最終話は熱い…。映画版はキャストやスタッフをかえて5作ほど出ているので「2〜3話で1件解決して複数の事件を扱う構成かな?」と思ったら1シーズンまるまる1つの事件だったので少し長すぎるところはあったかな…。とはいえ、渋さの中に確かな面白さがあるのでオススメです。犯人の外道さを見て欲しい。映画版も見て〜!
■オススメ度:★★★★☆
U-NEXTで見た映画・ドラマ
ホラー「デッドストリーム」
【あらすじ】
炎上系配信者のショーンは過激な企画でアカウント停止処分を食らい、スポンサー契約も打ち切られてしまった。ようやく復帰して収益化も復活したので、おもろを取り返すため、いわく付きの廃屋に一晩滞在して生配信する企画を敢行。ビビりながらも探索を続けるが、絶対に壊してはいけなさそうな遺物を壊してしまい、案の定やばいことが巻き起こってしまう。助けちくり〜!!!な話
見たくて見たくてしゃあなかったけど全然配信してくれなかった、POVホラーコメディ。カテゴリ的にコメディとしてもいいでしょう。面白すぎる!!設定に真新しさは全く無いものの、驚かしつつもどこか笑わせてくれるホラー描写がオリジナリティに溢れててかなり良かったです。
分かりやすい伏線からの気持ちの良い回収あり、次は何が巻き起こるのか分からない先の読めなさあり、意識高い映画好きの皆さんには顰蹙をかいそうな荒唐無稽過ぎるようなところも、この愛すべきおちゃらけ配信者のキャラクターのおかげで成立してる感じがありました。つまりつまり、最高!映画はこうあるべき!
■オススメ度:★★★★★
ホラー「プレゼンス 存在」
【あらすじ】
とある一軒家にペイン一家が引っ越してくる。父・母・兄・妹の典型的な4人家族。だが妹のクロエは友人が亡くしてしまい精神的に不安定になっている。そしてこの家には幽霊が存在し、一家の様子を静かに見守っていた。物理的な干渉は少し出来るものの話すことは出来ず、なぜ存在しているのか、いつから存在しているのか、記憶も無い。いったい幽霊は何故この家族を見守っているのだろうか?な話
全編、お化けの目線だけで話が展開されるクリエイティブに溢れる映画。雰囲気がとにかく良い。お化け独特のスーっとした移動や、家族の話に聞き耳を立てたり、メンヘラの妹にたまに存在を感じ取られて目が合ったりというお化け感がお見事。物悲しさもありつつ、家族に浮上する問題に微力ながら向き合っていくひたむきさが応援したくなりました。
静かに展開していくシナリオながら最後にちょっとした驚きもあり、「現在や過去という概念が無くただ存在してる」というお化けの特性が鍵になった真相はかなり技巧派な感じはありました。良きです。
■オススメ度:★★★★☆
サスペンス「コンパニオン」
【あらすじ】
湖畔にたたずむ静かな邸宅に友達数人とともに遊びに来たジョシュとアイリスのカップル。のんびり過ごそうとしたのだが、アイリスがロシア人のマフィアみたいな怪しい男友達に言い寄られてしまい、正当防衛的に刺し殺してしまう。しかしアイリスにとって思いもよらぬ事実が判明し、アイリスは半ばパニック状態に…。果たしてアイリスに隠された秘密とは何なのか?な話
↑に予告編を貼っといてアレなんですが、予告やあらすじや見どころなどを全て回避して見ていただくとかなり驚けて楽しめるはずのサスペンススリラー+ちょいコメディ。このトロの部分はあらすじで書かない方がいいと思うけど、だとすると引きが無さすぎるか。
展開が二転三転したり、件のトロ部分は映画というジャンルの中ではよくある設定ながらそこからもう何歩か進んだおもしろが詰まっていて、最後までいい感じに見れました。ネタバレを回避したいので大したこと言えてなくて申し訳ないですが、ただただ見て欲しい…。配信限定みたいだけど、こういうのを扱ってくれるU-NEXTは良いですよね。高いけど(これはマジ。でもポイントが映画館で使えるので実質他のサブスクとおんなじぐらいではある)。ちなみに「ザ・ボーイズ」や直近だと「Mr.ノボカイン」で名を馳せてるジャック・クエイドくんが結構やな奴で出ています。U-NEXT会員は必見!
■オススメ度:★★★★☆
ドラマ「ウォーキング・デッド:デッドシティ」シーズン2(全8話)
【あらすじ】
マギーは息子ハーシェルを救出したものの、彼の様子に異変を感じる。一方、ニーガンはクロアチア人組織に入り込み、その支配体制に巻き込まれていく。マギーが所属するニューバビロン連邦はクロアチア人組織が独占するメタンを奪ってマンハッタンを再建しようとするが、組織もまたマンハッタンを制圧しようと目論む。マギーとニーガン、それぞれ別の道を歩みながらも、再び交差する運命に導かれていく…。
本編が終了して、人気キャラクターだった「ダリル&キャロル」と「マギー&ニーガン」でスピンオフが展開されている最近のウォーキング・デッド。もはやかつての勢いは失われていてここで書いたところでここから見てくれる人は絶対いないと思いますが、今回のシーズン2ではニーガンのあの「だれにしようかな」が8〜9年ぶりに炸裂します!これは熱い!まさにファン必見…。そして長年続いたマギーとニーガンの因縁が、ついについに…という形で最終回を迎え、満足度はかなり高かったです。かつてファンだった皆さんも、長い道のりを経てここまでたどり着いていただきたいものですね…。
ちなみに、ダリル編もシーズン3がそろそろ配信されるという噂です。ダリルはみんな好きだけどなかなかどうして面白くならないんだよな〜。
■オススメ度:★★★★★
ドラマ「ベイビーわるきゅーれ エブリデイ」(全12話)
【あらすじ】
陽キャなちひろとコミュ障のまひろは殺し屋として様々な依頼を請け負っているのだが、ある日一度引退した老害レジェンド殺し屋のもとに集められたチームに属して大きな暗殺プロジェクトに参加することになるが、老害なので色々振り回されてしまう。果たして二人は上手く他者とコミュニケーションをとっていけるのだろうか?
映画三部作からの、12話ドラマ。良き。あらすじに書いた「殺し屋合宿編」と、ちさととまひろがそれぞれ違う現場に配属されてしまう「ジョブローテーション編」の2エピソードが30分×6話ずつで展開されるという構成。2時間映画より一つのエピソードが長いのでやってることはあんまり変わらないけどじっくり楽しめます。後半のジョブローテーション編ではちさと&まひろのさらなる結束&心の成長も描いてくれるので映画見た人はこちらも必見って感じですね。映画4作目か、ドラマS2、どちらか頼む…でもちさと役の人が朝ドラ主役に抜擢されたからしばらく無理か?
■オススメ度:★★★★★
Disney+で見た映画・アニメ
アニメ「プレデター:最凶頂上決戦」
【あらすじ】
800年代北欧、両盾使いの怒りの女バイキングが親の仇を討ったその直後、最強プレデターの襲撃に遭う〜!!1600年代日本、幼い頃に兄との絆を失い忍の道に進んだ弟忍者が、立派なお侍となった兄に復讐を行う途中で、最強プレデターの襲撃に遭う〜!!
1940年代アメリカ、第二次世界大戦の真っ只中のしがない空軍パイロットが、超科学戦闘機に乗った最強プレデターの襲撃に遭う〜!
な、3本オムニバス短編激アツプレデターバトルアクション
戦闘民族プレデターは「星々を渡ってそこに存在する最強の個体と戦って狩りまくる」という設定があるおかげで、細かい前置きをぶっ飛ばして登場人物を深掘りしつつプレデターとの超絶バトルが違うシチュエーションで3回も楽しめちゃう豪華なやつ。これは邦題が小学生に考えてもらったのかという感じで誰も見てくれないとは思うんですが、マジでめちゃくちゃ熱かったです。最高すぎ!!これはマジで見て欲しい!!面白すぎるから!!
盾、剣、弾、それぞれ違ったスペシャリストがいきなりやってきたプレデターと対峙し、信じられないほどの熱いバトルを展開するのが最高!アニメーションながら作画に相当な魂がこもっていて圧倒されるし、カメラワーク、動き、その全ても凄すぎる!!そしてここから大体予想できるクライマックスももはやおもろの超次元に入ってました…いや〜いいもん見たわ。
でもこんなに最高だったのにそれを伝えようと 𝕏 でおすすめしたら12いいねでした。そんなわけあるかよ!みんな見てくれ!!頼む!!!!!
■オススメ度:★★★★★★
ドラマ「ナインパズル」
【あらすじ】
とある一軒家で殺人事件が発生。第一発見者のイナは被害者の姪で、容疑者として疑われていたが確たる証拠が無かった。現場にはパズルのピースが1つ残されたまま、未解決事件として処理された。10年後、プロファイラーとなったイナは過去の事件を再捜査しようと目論むが、別の殺人事件の現場に新たなパズルのピースが…。これは同一犯によるものなのだろうか?
韓国でめちゃめちゃ人気だったらしいんですが、「梨泰院クラス」や「THE WITCH 〜魔女〜」で強烈な印象を放っていたキム・ダミさんが出ていたので特に事前情報を入れずに見てみました。序盤は話が掴みどころのないままかなりボンヤリ進むのと韓国語のリズムがなんだか子守唄みたいに聞こえてしまい、眠気に耐えられず毎回寝落ちしてハッと目が覚めて数分戻して見直してしまう…という感じではありましたね。もうちょっと気合を入れて見ればよかったな〜。それでもちゃんと全部見たのはすごくないですか?
出演者がかなり豪華で、この人は「犯罪都市」に、この人は「ムービング」に、この人は「sweet home 〜俺と世界の絶望〜」に…と、色んなところで見た人が集結しててスゲ〜とはなりました。
■オススメ度:★★★★☆
特に意味のない爆発で告げる別れ
というわけで今月はこんな感じでした。それではまた来月!今月は一回も映画館行けなかったな〜。スーパーマンとファンタスティック・フォーは見たいよな〜〜〜。