みなさんこんにちは!ライターのモンゴルナイフです
いま私の目の前にあるのは、削らない角質ケアで有名なBaby Foot(ベビーフット)の商品です
ベビーフット(イージーパック)とは「専用の袋を履いて」「決まった時間液剤に足を浸して」「シャワーで流すだけ」の簡単3ステップで、数日後には足の角質が歩き回っている間にポロポロとはがれて、まるで赤ちゃんのようなツルスベ素足になる商品です!
ちなみに足のサイズが30cmまで対応している商品もあるので、女の子も男の子もみんな足の角質ケアができますよ♡♡♡
もうねえ、とにかく……へびの脱皮みたいでおもしろいんですっ!!!
今年は巳年だし、縁起もいいやな〜〜〜〜〜〜🐍
以前私も、足の角質がどんどん剥がれる様子をお届けしましたが、あれから早幾年、ベビーフットが仲間を増やして帰って来てくれました!
今日は、ベビーフットの使い方や角質ケアの様子をまとめてレポしつつ……
ニオイケア商品のレポも後半でお届けします♡
※ここから足がきます※
※ここから足がきます※
※ここから足がきます※
来るぞ!
まずはビフォーを見て行きましょう!
こちらが一冬の乾燥を乗り越えた、人間の足です
私の足の状態としては、毎年春先にベビーフットをやってケアしている感じです
かかとには雷のようなひび割れが出来ていますね
ところどころ角質が溜まっていたり、ひび割れを感じますね
角質は雑菌のエサになって足のニオイの原因になるので、まずはこの角質をベビーフット イージーパックでケアして行きます!
ベビーフットをやっていく
ベビーフット イージーパックの箱の中身
・フットパック
・固定用のシール
・説明書(熟読する約束!)
・パッチテスト用のジェル
フットパックに足を入れる前に、必ずパッチテストをしましょうね!
銀色の袋の中には、ベビーフットのコア的なフットパックが眠っておりますので起こします
これを見るといつもクリスマスを感じますねえ
ハサミでフットパック上部を切って、履けるように準備します
切れ目を入れると美味しそうな果物の香りがするんですよね(絶対食べてはなりませぬ)
家着の裾を輪ゴムて留めておくと、フットパックのジェルが服に付着したらどうしよう!?みたいな憂いもなくなるし、後で洗いやすくなるのでおすすめです
足が清潔なことを確認して、いざ装着!
いきなりひんやりするので、笑ってしまいます
フットパックをより密着させるために、付属のシールで留めていく!
公式でもおすすめされていますが、ルームソックスを重ね履きして、密着力を高めるのもいいですね!
あとは、60分ゆっくり過ごすのみ……
テープで固定してはいますが、フットパックが破けたりしないように穏やかに待ちます
こういう時は、いつもしないようなうっとりバター観察します
時は静かに過ぎ……
バターは60分では溶けず……
60分経ったので、ジェルを真剣に洗い流します!
石鹸やボディーソープを駆使してみっちり洗いましょうね
洗い立ての足です。 足もベビーフットのジェルからするフルーツの爽やかな残り香を楽しんでおります
ちなみに私が試した60分タイプは、ジャスミンアップルの香りがしますよ
ベビーフット1日目の足裏
まだほかほかしているだけで何も起きていませんが、ここから経過を見ていきましょう!
左足「乞う」 右足「ご期待!」
足の様子をダイジェストでお送りいたします!
一気に見ると、夏休みの日記みたいでいいですねえ〜(本心すぎ)
フットパック後2日目までは、変化なしでしたが、3日目に足の裏が突然発光?し始めました
最後の輝きなのかもしれないですね
5日目、ついに足の裏が!!
うわああああああああああ!
指の角質も細かく浮き上がっていますね
人体なのに、デジタルデータが消えていっている様子に見えます(?)
かかとも崩壊してきています。 ゆで卵の殻への打撃一発目の模様が出ていますね
この段階が一番気持ちがよく、嬉しいんですよね!
足が脱皮した状態を、すっぴん足と呼ぶそうです
私の足はすっぴん足になれるのでしょうか……(ネタバレします、なれます!!!!!!!!!!!)
足のビフォーアフター
足がどうなったのか結果を見て行きましょう!
一冬の乾燥を乗り越えた、不毛地帯のテクスチャー素材のような足の裏が、もちっとしたように見えますね
この写真を撮るために足だけを浮かせる姿勢を取っているので、腹筋が震えています
一番変わったな〜と思ったのが、かかとです
最初は白くひび割れたような肌になっていたのですが、見えにくくなりましたよね?(シワはあるにはありますが)
ビフォーの写真を撮るとき、ひびにピントがすぐに合ったのですが、ベビーフット後は先に他のシワにピントが合いました!
つま先方面には、タコが鎮座してはいますが白く見えるスジのようなものが減って嬉しいですね〜♡
毎年ベビーフットしているからなのか、以前の検証より映えなかったのですが、もしかしたら皮がもっとみたいみなさんは物足りないですか!?
そんな声に応えるため、レジェンドたちの足の写真を掲載しますので、気になる方は画像をタップして目を見開いてご覧ください!!!!!!
※かなりインパクトがあるので、苦手な予感がする方は薄目にして高速スクロールしちゃいましょう!!!!
これくらい脱皮したら、気持ちかろうな〜〜
足の裏、脳から遠い場所なのでつい忘れてしまいますよね。
でも自分のボディにスベスベのエリアが増えるのって、気持ちがいいですね
このまま大地を走り回りたい!!!!!!!!!!!!!!!!!!
足がふわふわだからじゃり道とかも平気な気がする!!!!!!!!!!!!!!
これが足のスッピン力なのね!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
足のケアしてみたいなと気になったら、ぜひベビーフットを手に取ってみてください!
他のベビーフット商品も試そう!
ベビーフットシリーズには、角質を取って足をツルスベにする商品のほかにも足のニオイケア商品があります!
今回はそちらの商品も試してみたいと思います!
ベビーフット 重曹殺菌消毒洗浄
お次に試すのは、履くタイプの洗浄フットパックです
重曹*1と殺菌成分*2が角質や爪の間まで浸透し、頑固なニオイの元を除去できるらしいですよ
*1:炭酸水素ナトリウム(基剤)
*2:イソプロピルメチルフェノール(有効成分)
(↑こういう成分を書いているとき、論文を書くってこういう感じなのかなと誇らしくなりませんか?)
足の爪を切ったあとの、爪の残骸のニオイってギリギリ愛しいので名残惜しい気もする
効果を感じるためにみっちり散歩をして、足の菌を貯めていきたいと思います!
徒歩もしながら、足のニオイを定期的にチェックして行きます。
それでは散歩スタートです!
まだまだ歩いていたいのですが、たくさん汗をかいたせいか足から香しいニオイがして参りましたので、オフィスに戻ります!
この後、会議もあるのに足が納豆のモノマネみたいなニオイになってしまったので、この商品を使っていきます!
フットパックは、角質ケアのイージーパックと見た目が似ていますね
これなら使い方熟知してるから、すぐに対応できますぞ
シールで固定して、15〜45分待つとのことなのでこういう時はきっちり45分漬けたいと思います
(なんだか得してそうだから)
足を洗っている間も、会議に参加します
真剣にアクリルスタンドのデザインのことなどを打ち合わせていますが、
ただいま洗浄中!
45分経ったので洗い流してきました!
洗ったのは足だけなのに、なぜか全身お風呂後みたいな感覚になってます
ニオイはどうなったのか、探知鼻出動します!
わあ♡
フットパック自体がいい香りだったので、私の足も南国フルーツパーラー開店を思わせる、フルーティーな香りがします
足がフルーツ屋さんになって嬉しいですね
やっぱ爪の間のニオイいらないです♪ (心変わり)
ベビーフット 靴の消臭除菌パウダー
こちらは、靴の中に振りかけるパウダーです
ホタテ由来の焼成パウダー(貝殻焼成カルシウム)が汗と反応して雑菌を除去、履くだけで靴のニオイを根本ケアが出来てしまうそう
ホタテってそのままでも、焼いても乾物にしても美味しくてすごいのに、消臭パウダーも作れちゃうの偉大だ
足は洗ったけど、靴の時は散歩で止まったままなので消臭したいところ!
使い方をしっかり読んでから、試します
“お出かけ前に使用してください。”
ふむ……
ズ…
ココココ────!
散歩の前に使わなくちゃいけなかったので、痛恨のタイミングミス
いつまでも転んでいられないので、外出する同僚を捕まえて靴の中にパウダーを振りかけます
ゆさゆさゆさ(靴を振って粉を行き渡らせている)
ありがとうございます!と喜んでいますね
ちなみに帰りに自分の靴にもパウダーを振りかけました
散歩帰りは香ばしい湿度の高い部屋の香りがしましたが、帰宅後に嗅いだら香ばしさが減っているように感じました
ベビーフットで足のケアをして、これからの湿気が猛威を振るう季節を一緒に乗り切りましょう!
エンジョイ!ウェッティサマー!
(※ウェッティサマーとは、湿気の多い夏という意味)
ベビーフットシリーズの購入はこちら!
ただいま足裏写真を投稿して参加できる「ベビーフットすっぴん足コンテスト」開催中です!