と、オモコロライターの皆さんに聞いてみたところ、紹介して記事に出来そうなぐらいに色々集まりましたので、御託は置いといて早速「みんなが普段聞いてるラジオ番組」をご紹介したいと思います。
ちなみに、1年半にも同じようなことを聞いたのですが、日々変わっていくので2023年版として再び聞いています。故に、↑の導入は前の記事の完全なるコピペとなります(なんと正直なんだ…)。
※画像は公式サイトより引用させていただきます
霜降り明星のオールナイトニッポン(ニッポン放送)
霜降り明星のオールナイトニッポン
(※画像は公式サイトより引用)
【オススメ人:電気バチ】
彼らと同年代なので話しているテーマに共感できることが多くて楽しいです。せいやさんが不在のときに粗品さんが一人二役で放送するなど、リスナーが驚くような新しい試みに挑戦する意欲もカッコいいなと思います。ハガキ職人を大切にしている印象もあり、僕も昔ラジオ投稿をしていたので投稿へのモチベが上がる良い番組だなぁと思います。
爆笑問題カーボーイ(TBSラジオ)
爆笑問題カーボーイ
(※画像は公式サイトより引用)
【オススメ人:白湯白かばん】
常にいい加減で適当なことばかり言ってる太田さん、それに呆れながらツッコんでる田中さん、おじさんにも関わらず子供のように会話するお二人を見守るように楽しむラジオです。歴の長い熟練のハガキ職人さんが多いので、企画コーナーのレベルも高く、特に『CD田中』というコーナーは、田中さんが過去にラジオで喋ったセリフの音源を既存の曲の一部に切り貼りしてネタを作り上げるというもので。寄木細工のような繊細な組み合わせでネタが生まれていて素晴らしいです。
好きだった回は鬼越トマホークがゲストの回、太田さんは自分より毒舌な人が来ると嬉しそうで、鬼越の2人に「爆笑問題はサンジャポ芸人だ、サンジャポが終わったらおしまいだ」と言われ、大喜びしてました。
俺のメモ帳on Tuesday(BAYFM78)
ロバート秋山の俺のメモ帳!on tuesday
(※画像は公式サイトより引用)
【オススメ人:宮川サトシ】
ロバートの秋山さんによるラジオ。30分という短さもあってか、聞き入ってしまうようなエピソードトークはほぼ無く、秋山さんのメモ帳にあるアイデアの断片のようなものを紹介していく内容。非常に感覚的なラジオなため、作業中に聴くには打ってつけです。リスナーから送られてきたアカペラ音声に秋山さんが口で伴奏をつける「逆カラオケ」のようなコーナーがあったり、唐突に送りつけられてきたリスナーが作ったオリジナルソングに、副音声的に秋山さんが感想を足していくのをしばらく聴かされたり、音を使った実験的な場面が多く、手作り感があって非常に面白いです。FMのちょっとスカした感じを愛情たっぷりにイジるような、秋山さんが口で再現するジングルは10分ぐらい聴いていられます。
自分は普段ラジオはどんなに面白い内容でも真面目な顔で聴いていると思うのですが、「俺のメモ帳」は声を出して笑ってしまうため外で気軽に聴くのは難しいですね。秋山さんらしい、理屈じゃない面白さが詰まったラジオで、親が死んだときにあったら助かったのになぁと思います。
ぱーてぃーちゃんの絆Nightふぃーばー(GERA)
ぱーてぃーちゃんの絆Nightふぃーばー
(※画像はtwitterアカウントより引用)
【オススメ人:まきの】
今著しく売れかけているギャルとチャラ男のトリオがラジオアプリ「GERA」でやってるラジオ。徳川家康の末裔である青ギャル信子さんがとにかく笑い上戸かつめちゃめちゃ聞いてて心地よい快活な笑い声で、それだけでも聞く価値があります。やっぱりきょんちぃさんも含めて二人とも生粋のギャルだな…と思わせてくれる様々な行動(「収録中に普通にLINE電話が着信音ありでかかってきた上に普通に出る」、「藤子・F・不二雄を手塚治虫と間違えた上に『鈴木おさむし』と言い間違えてバカ笑いする」等)がかなり新鮮で素敵です。
ハガキ職人やコーナーはこれからこれから…なところはあったりしますが、全体回しのすがちゃん、求められたらしっかり応える信子さん、我が道を行くきょんちぃさんの3人がなんやかんやで固い絆で結ばれていることがよく分かり、応援したくなって夫婦で聞いてます。
マユリカのうなげろりん!!(ラジオ関西)
マユリカのうなげろりん!!
(※画像は公式サイトより引用)
【オススメ人:逆襲】
心地のいい気持ち悪さがクセになるラジオです!音声のみでありながら中谷さんの笑顔の「ニチッ」という生々しい臨場感のある音や、ドラえもん、南国の鳥の鳴き声のような笑い方。阪本さんは辛辣な返しや涼宮ハルヒのようなワガママを言って駄々をこねたり、まるでその場にいてどんな表情か想像できるような生々しさがあります。ラジオ中突然放屁をしてラジオブースを混乱させてる中谷さんの回が、スカンクと呼ばれていておすすめです(第29回)
紅しょうがは好きズキ!(ラジオ関西)
紅しょうがは好きズキ!
(※画像は公式サイトより引用)
【オススメ人:はらつかう】
ポッドキャストの概要文に「恋愛や食べものなど、2人の好きなことについて楽しく話しています。」と書いてあって良いし、実際聞いてみると本当に恋愛や食べものなど、2人の好きなことについて楽しく話をしていたのでもっと良いです。
最近公式YouTubeもできて、番組の収録映像をアップしてくれています。動画を見て初めて知ったのですが、2人ともめちゃくちゃメモしながら話してる!第1回の放送を聞き返したら、稲田さんに「部屋の臭いだけ気をつけて」と言われた熊元さんが「におい」とだけメモしてました。
番組の最後には、熊元さんが引くほどたどたどしく小話をするコーナーがあります。オチが無くて焦った熊元さんが、マユリカの中谷さんを燃やしたことにした回がお気に入りです。(第4回)
「マユリカのうなげろりん‼︎」リスナーの方々、コラボ回もあるので是非聴いてください!!!
カラタチの最果てのセンセイ(TBS podcast)
カラタチの最果てのセンセイ
(※画像は公式サイトより引用)
【オススメ人:おおきち】
エロゲーとアイドルオタクのコンビ。信頼しているお笑い好きフォロワーが絶賛していたので聴くようになりました。2人ともお互いの趣味を若干コケにしながら進行していくのですが、アイドルオタクの方の前田さんの語彙、例え、煽りがとにかく達者です。あまりの達者さにエロゲーオタクの方の大山さんがちょっと空回り気味で、最初は「これは前田さんのラジオだな」と聴いていたのですが、最近大山さんが空回りスベリ逆ギレキャラというキャラを手にし、2人ともが強い、最強のラジオになってしまいました。
生活は踊る(TBSラジオ)
生活は踊る
(※画像は公式サイトより引用)
【オススメ人:おおきち】
コラムニストのジェーン・スーと日替わりパートナーのラジオ。悩み相談のコーナーだけですが、アーカイブを漁って全部聞いてます。ジェーン・スーの悩み捌きっぷりが参考になります。「悩みは素因数分解して考える」、「他人を変えられると思うこと自体がお門違い」、「テーブルから落ちそうなコップを拾いにいかない練習をする(=自分がやらなきゃいけないと勝手に思い込んでいるものは手放す)」など、人生楽になるコツを言語化してくれてます。1000回以上やっているので、必ずに自分が刺さる回があるはずです
モダンタイムスの家なしブサイクラジオ(GERA)
モダンタイムスの家なしブサイクラジオ
(※画像はtwitterアカウントより引用)
【オススメ人:JET】
マヂカルラブリー・野田クリスタルの師匠である、孤高の地下フリー芸人モダンタイムスのGERAラジオです。決して売れているとは言えない芸人が、更に売れていない芸人を執拗に罵り、いじる様子の救われなさが心地良いです。親しみやすさこそが求められる昨今のお笑い界で「わからないやつは出ていっていい」との一種の殺伐さを感じるのも魅力です。年齢も四十代を超え、糖尿病で死にかけているのにインスリンを打つ金がないといったような笑っていいんだか悪いのだかわからない話もNGなしでバンバン出てきて今聴いてて最もスリルがありますし、どこか心地よい要素もあります。
ザ・ギース尾関高文とOCHA NORMA広本瑠璃の年の差ラジオ(中国放送)
ザ・ギース尾関高文とOCHA NORMA広本瑠璃の年の差ラジオ
(※画像は公式サイトより引用)
【オススメ人:おおきち&JET】
芸人からは変人扱いされているのギースの尾関さんとハロプロの人のラジオ。信頼しているお笑い好きフォロワーが絶賛していたので聴くようになりました。26歳差で親と子ほどの年の差。芸人とアイドルのラジオは芸人がイジる側に回るものが多い印象ですが、このラジオはそうではないです。とにかく二人の関係性がいい。例えるなら、広本さんが「尾関さんの娘の友達」で、尾関さんは「娘の友達だから変なことを言わず、大人として接しよう」と対応するのですが、ちょくちょく変人部分が出てしまい、広本さんがそれをちょっと面白がっている、みたいな。とにかく聞いててニヤニヤしちゃう、全年齢全人種に勧められるラジオです。
おおきちさんも書かれていますが、尾関さん・広本さんの年の差から生まれる絶妙な距離感と世代ギャップが面白いです。私は元々OCHA NORMAのファンだったのが聴き始めるきっかけだったのですが、ラジオとして本当に楽しみにしています。
ネタコーナーもあって個人的に投稿もしてまして、ノベルティの缶バッジも集めているので思い入れがあるラジオです。
以上!
皆さんも、よく聞いてるラジオ番組があったら教えてください。敬具