みんな大好きGoogle Chromeですが、「拡張機能」を使えばさらに自分好みのブラウザにカスタマイズすることができますよね。
世界中の人々によって様々な便利機能が開発されており、Chromeウェブストア上でプログラムを更新するだけでそれらが使えるようになるんです。
そんな拡張機能ですが、「量が多すぎて、どれを使えばいいかわからん」状態になっている人も多いのではないでしょうか。
なので、今日はオモコロブロスの運営会社でもあるバーグハンバーグバーグの社員たちに実際に使っているChrome拡張機能を聞いてみました。
いいものを探すのはめんどくさいし、人から聞くのが一番手っ取り早いもんね!
01.Amazonの値段変動がわかる機能
amazonの値段の変動が見られる機能です。いつ安くなったのかをグラフで確認できるので、買い時を考える時に使っています。
02.You Tubeのスクリーンショットが撮れる機能
PCの機能のやつでスクシをするとプレイヤーの再生ボタンとかまで写っちゃうのですが、これはYouTube画面だけスクショできるので、SNS等でシェアするときに便利です!
03.動画が常に表示される機能
Picture-in-Picture Extension (by Google)
動画を常にウィンドウの最上位で表示し続けられる機能です。動画編集で過去の動画を参考にする際に便利です。あくまで、あくまで噂ですが、Amazon Prime VideoやTVer、Netflixもいけるという噂です。
04.ウェブページが丸ごとスクショできる機能
GoFullPage-Full Page Screen Capture
通常のスクリーンショットだと「現在見えてる画面範囲」しかキャプチャできないんですが、この拡張機能ならページの最後まで一気にキャプチャできるので便利。キャプチャした画像はjpgもしくはpng形式で保存できます。
「現在見えてる画面範囲」を何枚も撮ってあとで繋ぎ合わせるより、この拡張機能で一旦すべてキャプチャして必要な部分を切り出したほうが断然ラク!
05.URLをコピペするときに使える機能
ページのタイトルとURLをコピーできる機能です。他人と気になるサイトを共有する機会が多いので重宝してます。URLだけポンと張るより、タイトルがあった方が人もクリックしやすいと思うので
06.ついタブを開きまくっちゃう人にオススメの機能
タブを開きまくってわけわからなくなる人向けの拡張。一定時間表示しなかったタブを自動的に閉じてくれます。気づいたらタブが整理されてるので「さっきまで何か見ていた気がするけどなんだっけ……」と、記憶をなくした主人公みたいな気分になれます。
07.誤字脱字を防ぐ機能
Microsoft Wordなどで使える校閲・文法チェッカーを、ブラウザの入力欄などでも使用できるようになる機能です。オンラインのエディターを使う場合はかなり便利だし、ちょっとしたスペル間違いも防止できます。
08.WEBサイト上の距離が測れる機能
WEBサイトの要素と要素の距離を測ることができます。サイト作成時にマージンが揃っている調べるのに便利!
09.WEBサイトの使用技術が分かる機能
開いているwebサイトの使用技術が見られます。技術者がトレンド追うのに便利だと思います。
10.こういう人もいる
環境が変わったときにいつも通りのパフォーマンスにならなくなるのが怖くて、ほとんど入れていません!
以上です。
Chromeウェブストアを見てると、完全に英語で書かれていてなんのこっちゃわからん機能だったり、機械的に翻訳された日本語で説明されていてなんか怖い機能だったりがたくさんありますが、誰かが使ってると思うとインストールするのも気が楽になりますよね。
この他にも便利な拡張機能は数多あるので、みなさんのオススメがあったらぜひ教えて下さい。