2020年は激動の一年でしたね。本当にお疲れ様でした。
こういう時、すぐネットで「年末 挨拶 例文」で調べちゃうんですが、コピペした正しい日本語よりとにかくデカい文字で書いた方が気持ち伝わるような気がします。
オモコロブロスでは「ライターが好きなモノについて、好きに記事を書く」をモットーに、2020年もいろんな記事を公開してきました。
ライター内で流行ってるゲームを紹介したり、
最近ハマってるグルメをオススメしたり、
秋が来た頃には「今日から上着を羽織っていいよ」と勝手にGOを出す記事を出したり。
好き勝手に記事を書き、粗製濫造に努めてきましたが、読者の中には、ライターがオススメしたものを見て「おっ! いいじゃんコレ」と実際に買ったり使ったりしてくださった方もいらっしゃったようです。ありがとうございます。
ということで、2020年最後の更新になる今回は、オモコロブロスが今年一年を通して紹介してきたものの中で、特に好評だったものをランキング形式にまとめました。
年末年始のお買い物のヒントになれば幸いです。
10位:世界一美味しいポテチ
山口が「世界で一番美味しいポテチ」と言って憚らない「ケトル ポテトチップ ハニーディジョン」が、読者の間でも意外と好評でした。
当時のおすすめ文はこんな感じ。
すみません、世界で一番おいしいポテチです。
サクサクじゃなくてポリポリ言うんよ。ポリポリ。いい感じにちょっと固めでさ〜。
味はね、甘じょっぱい。ハニーが蜂蜜、ディジョンがディジョンマスタードのこと。なんか高級なマスタードらしいよ……。
ヘルシーな部類ではあるんだけど適度にジャンクな感じがして、その配合が神。マジで神!あ、でもうちは浄土真宗だから仏か。配合が仏!
落ち着きのないコメントですが、その分、熱量が伝わったのか、これを機に試しに買ってみた人が多かったようです。
ヘルシーな気はするけど、物足りなさはない。そんないい感じのポテチでした。
▼紹介した記事はこちら
9位:ながらで運動できるエアロバイク
ギャラクシーが今年思い切って購入した「FITBOX LITE スピンバイク」
今年は外に出かけづらい一年だったので、室内で有酸素運動ができるアイテムは特に重宝したようです。
スマホやタブレットを置く台があるので、そこにiPadを立て掛けてアニメや映画を見ながら運動できます。
※ただしiPadは大きすぎて台に収まらないので立て掛けてるだけの状態です(そんなに揺れるようなものではないから全然大丈夫)。
探してた条件は「静か」「長時間使用できる(連続使用30分までという商品が多い)」「安くてコンセント不要なやつ」でしたが、このFITBOX LITEは超静音でほぼ音がしないし、連続90分まで使用可能。
そしてコンセントが不要かつアジャスター付きなので家のどこでも移動させられます(嫁はテレビの前に移動させて、録り貯めしていた朝ドラを消化しながら続けています)。
こういう値段もサイズもデカいものを買うときってなかなか勇気が出ないんですが、「実際に使ってる人の感想」があると心強いですね。
来年のオモコロブロスも、こんなクチコミの生贄のような記事を公開していきたいと思います。
オフの日の拷問人か?
8位:舌用のクリーニングジェル
オモコロ編集長の原宿が買っていた、舌を磨くための「NONIO舌クリーナー」
そういえば、今年は「お腹を下しやすい人は舌苔が原因かも」「舌磨きを習慣化したら下痢症が劇的に改善された」というツイートがネットで話題になってたりしましたね。
今まで舌磨き単体は使ってたんですが、やっぱりジェルと一緒に使うことで効き目を実感しています。
娘に「臭獣(しゅうじゅう)」と呼ばれる年齢が差し迫るなか、最後まで諦めずにレジスタンスしてみせます。捧げ銃、磨け舌!
「舌を磨く」なんて特に意識したことなかったのに、こういうこと言われると途端に気になってくるからやめてほしいな。
原宿が愛用している様子を見て、うちの社長も買ってました。
この前紹介してくれてた舌クリーナー買いました!口内ケアがとても捗りました!KANSYA!
サクラみてえなこと言いやがって。
7位:手軽に食べられる生牡蠣
|
我々の会社では冬の風物詩になっている「オイスターシスターズの生牡蠣」
毎年松岡が買ってくるので、その度に社員が貪り尽くしています。
今年1月の様子
間違いなく美味しい上に、今のところ牡蠣にアタった人もいないので、社員一同、絶大な信頼を寄せています。
例年は殻付きの牡蠣を頼んでいましたが、今年は剥き身のものを買ってみました。水洗いするだけですぐに食べられるので最高。
多分、焼いたりフライにしても美味しいんだと思いますが、そんな悠長なことをやっていたら他の社員に奪われてしまうので、生でパクつくのが正解です。
ちなみに、撮影当時は11月でしたが、プリプリに成長した1月が食べ頃とのこと。
これからが美味い季節なので、皆さんもお試しになってみてはいかがでしょうか? 我々も、来年の1月にまた食べる予定です。
|
6位:漫画「Lv1魔王とワンルーム勇者」
ダ・ヴィンチ・恐山がオススメしていた漫画「Lv1魔王とワンルーム勇者」
オモコロブロスではいろんなライターが好きな漫画をオススメしてきましたが、この「Lv1魔王とワンルーム勇者」は、特に買ってみた人が多かったようです。
『Lv1魔王とワンルーム勇者』おもしろい
— 品田遊(ダ・ヴィンチ・恐山) (@shinadayu) September 23, 2020
恐山もツイッターで原始の感想をつぶやいていました。シンプルイズベスト。
ただ、これだけではなんのこっちゃなので、オモコロブロスではもうちょい詳しく漫画の魅力を教えてもらいました。
かつて世界を救ったがすっかり落ちぶれた勇者マックスのところに、倒されたせいで極限まで弱体化して女児みたいな姿になった魔王が転がり込んでくる……というお話。
最近流行りの「RPG的世界観をヒネって現実的な要素を足したパロディ漫画」の系譜にある作品なのですが、そういうジャンルを超えたなにか得も言われぬ魅力があります。
例えるなら新都社で連載してた頃の『ワンパンマン』を読んだときの感覚に近いです。「こ、この作者……センスだけで全部面白くできる人だ!!」という。
「へ〜」と思って読んでみましたが、たしかに面白かった! 1話を読んだ時点で「この漫画、面白いことがいっぱい起こりそ〜」と期待感が膨らみます。
既刊3巻なので、今からでもすぐに追いつけますが、まずは1話だけでも試し読みしてみてはいかがでしょうか。
5位:楽天総合1位のいくら
|
楽天市場にある2億商品の中で総合ランキング1位を獲得したというマジのいくら。
マジじゃん
内容量も、いくら丼6杯くらいはいける量(500g)だそうです。
見た目もボリュームも景気がいい上に、熨斗つきにも対応しているそうなので、今の時期ならお歳暮や年賀の贈り物にちょうどよかったのかもしれません。
「美味そう! 俺も同じヤツ食べたい!」という理由で、半年後に全く同じ商品のレビュー記事を書いた奴もいました。
サトゥルヌスみたいにいくらを食うな。
|
4位:開封して即美味い「鶏刺し」
|
「シャーベット状のお肉」という新食感グルメ「マーちゃん鶏刺し」
独自の製法で生み出された凍ったまま食べられる鳥刺しで、「アイスバード」と名付けられているそうです。
初級モンスターのような名前ですが、そのお味は本物でした。今年一番の発見かもしれません。
凍ったままでOKなので、開封したらすぐに食べられるという手軽さも凄い。
口に入れると、初めはシャリッとひんやり美味しいんですが、程なく鶏肉の旨みがゆっくりととろけだし、噛むごとに口の中が最高になっていきます。
寒い時期は、お鍋の箸休めとして重宝するそうです。たしかにめちゃくちゃ頼もしいかも。
ユッケにしたり、ほかほかご飯に乗っけたり、サラダにあえてみたりと、調理の幅も凄い!
安いし、手軽に食べられて、旨い。6〜9人前と量もたっぷり……と、全く隙のない商品でした。まだ食べたことない人は一度試してみて!
|
3位:社員が食い尽くした「馬刺し」
|
創業100年を超える馬刺し専門店「若丸」の馬刺し
馬刺しっていい値段するわりに、数切れ程度しか盛られてなくてガッカリすることが多い気がします。
通販で取り寄せればそんな思いをせずにすむのでありがたいですね。
圧巻の300g。ドカンと4-6人前の大盤振る舞いで2,999円。こりゃ凄い。
1パック100gごとに小分けしてくれてるので、ちょっとずつ食べるのにも便利です。
今年の3月の様子
うすうす分かってきたけど、こいつら「オススメ記事を書く」というテイで、仕事中に美味いもん食ってるだけなのでは?
絶対そうだわ。
|
2位:中毒者続出!! ヤードム
メンソールの匂いを楽しむアロマスティック「ヤードム」
タイの言葉で「嗅ぎ薬」という意味(といっても医薬品ではない)だそうで、メンソールの匂いでリフレッシュしたり眠気覚ましに使ったりします。「匂いを楽しむフリスク」みたいなイメージです。
もともと、身内にヤードムジャンキーが多かったので、みんなでオススメしようと記事にしました。
全員、絵面がみっともない。
試してみた読者の中でも、同じく「クセになった!」という方が結構いらっしゃいました。
「毎日吸ってる。もう手放せない」「ふひひ……これはキマるぜ……」「もうヤードムがないと生きていけねえ!」みたいな誤解を招く感想が溢れていて面白かったです。
バラ売りしていれば一本数百円程度。ネットショッピングのついでに買い物かごに入れてみてはいかがでしょうか。
1位:効果ありすぎ!メガネの曇り止め
レンズを拭くだけで曇り止め効果を付与できる布「Fog stop・can」
今年はマスクをつけっぱなし&メガネ曇りっぱなしな人も多かったと思います。
そんな中、「そういえば、こういう曇りどめグッズってどれくらい効果あるんだろ」と思い、軽い気持ちで試してみました。
ヤラセか? ってくらい効果でた。
向かって左のレンズはそのまま、右のレンズはコーティング済。
冗談みたいな検証結果だったので「これ絶対信じてもらえないだろうな…」とヒヤヒヤしながら記事を公開しましたが、誰も嘘乙って言わなかったので安心しました。みんな優しいね。
以上になります。
オモコロブロスは、来年もこんな感じで好き勝手に記事を書いてまいります。思い出したらまた読みにきてくださいね。
読者のみなさまには本年一年に渡り、大変お世話になりました。
来年も変わらぬご愛顧のほど、よろしくお願い申し上げます。
誠に勝手ながら、オモコロブロスは下記の期間更新をお休みいたします。
休業日:2020年12月29日(火)~2021年1月5日(火)
年始は1月6日(水)より通常更新を再開する予定でございます。
読者のみなさまにはご不便をおかけしますが、なにとぞよろしくお願い申し上げます。
年末でご多忙かと存じますが、お体にはお気をつけて、よき新年をお迎えください。