ゲーム実況配信サイトの超大手Twitch(ツイッチ)ブロスチャンネルで、毎週木曜19時からセブ山と永田がゲーム配信を行っています!

 

 

 

Twitch – ブロスチャンネル

 

 

 

セブ山・永田の「返校」

1960年代の台湾の時代背景を題材にしたホラーゲーム「返校」。

 

当時の台湾が、いかに息苦しい時代だったかがわかるストーリーは、全編を通して息詰まる緊張感をプレイヤーに与え続けます。

 

そのプレッシャーに耐えながら、ひとつひとつ秘密を解いていった先には、狂気に満ちた残酷な真実が…。

 

【台湾発の人気ホラーゲーム】セブ山・永田のゲーム実況「返校」第1夜

 

 

 

 

 

 

セブ山のゲームレビュー

すごいことを発見してしまいました。

 

大発見です。

 

今回、「返校」をプレイして気付いたのですが、いいホラーゲームには必ずネズミの死骸が出てきます。

 

 

 

返校では、排気ダクトを調べるシーンでネズミの死骸が登場しました。

 

それ自体は、本筋には一切関係ありませんが、とにかく「いや~~な気持ち」にさせられます。

 

否が応でも「これから良からぬうことが起こるぞ…」と不穏な空気が漂います。

 

 

 

以前にプレイした「リトルナイトメア」(こちらも名作)にもネズミの死骸が出てきました。

 

「生き物の死骸」は、わかりやすく「死」のイメージに直結します。

 

一度、「死」を意識してしまったら、「次は自分かもしれない…」という恐怖に支配されてしまいます。

 

 

このように、シチュエーションは異なりますが、いいホラーゲームは「ネズミの死骸」というアイテムを上手に使い、プレイヤーの精神を追い詰めてきます。

 

 

それでは、なぜ、「ネズミ」の死骸でないといけないのでしょうか?

 

理由はいくつか考えられますが、やはり「ネズミ以外の死骸だと恐怖に集中できない」というのが一番大きいでしょう。

 

たとえば、ネズミよりも少しだけ大型の生き物である「犬」や「猫」の死骸だったとしましょう。

 

この場合、怖さよりも「かわいそう」が先に来てしまいます。

 

もちろん「かわいそう」も恐怖をあおる感情のひとつですが、愛犬家や愛猫家の皆様方にとっては、ゲームどころではない気持ちになってしまい、単純にノイズになってしまうように思います。

 

 

では、ネズミよりも小さい生き物「虫」や「ミミズ」の死骸ではどうでしょうか。

 

この場合も、怖さよりも「気持ち悪さ」が先に来てしまいます。

 

「気持ち悪い」も恐怖をあおる感情のひとつですが、「虫」や「ミミズ」を気持ち悪いと思わせるために使うのであれば、死骸となって「動かない状態」よりも、生きていて「うねうねと動いている状態」の方が何倍も効果的です。

 

 

思考の枠を広げて、あまり馴染みのない生き物の死骸だったらどうでしょうか?

 

森の貴婦人と呼ばれる「オカピ」や、スカイブルーの金玉に真っ赤なペニスが特徴的な「サバンナモンキー」の死骸だった場合、「なんで、こんなところでこんな生き物が死んでるの???」という困惑が上回ってしまいます。

 

それはそれで謎が多すぎて怖くはあるのですが、高度なホラーはギャグと紙一重。行き過ぎるとコントになってしまいます。

 

ここでもやはり、恐怖演出のノイズになってしまうので、死骸として発見される生き物は「身近な動物」を選ぶのが無難でしょう。

 

 

このように、「いかにプレイヤーを怖がらせるか」を追求すると、かならずネズミの死骸に行き着くように思います。

 

ホラーゲームを「サービス業」として考えた時に、お客様(プレイヤー)のニーズを徹底的に考えられて作られたものは、きっと名作に違いありません。

 

ネズミには申し訳ないけれど、怖さを演出するには、非常にいいアイテムなのではないでしょうか。

 

いいホラーゲームには必ずネズミの死骸が出てくる

 

ぜひ、あなたのゲーム選びの参考にしてください。

 

 

毎週木曜19時から配信中!

 

Twitch – ブロスチャンネル

 

ブロスYouTubeチャンネル

 

毎週木曜19時からセブ山と永田がTwitchで配信中!今夜も放送予定です。

 

YouTubeにアーカイブも投稿していくので、どちらもチャンネル登録をよろしくお願いします!