円環の蛇 ヤムナト( Yamnaht )

 

語るのはゲーとエー

ダァシエリエス

 

ゲーは歌う、ヤムナトは円環なす蛇。東の都日が暮れしとき、里を見つけるだろう。

 

エーはうそぶく、池のフクロウが道を示すが白き眼には映らない。

 

ゲーは言う、新しき宿で体を休め歩き出せ、ビターバレーでは恵みと寿ぎを比べるなどにべもなし。

 

エーは問う、その黒き眼にはなにが映るのか。

 

ゲーは答える、大いなる先高き環る門の道が開けるだろう。

 

語るのはゲーとエー

語るのはゲーとエー

 

ダァシエリエス

ダァシエリエス

 

-ゲーとエーの歌  高き環る門の道 –

( Song of Ge And Ee, Way to the gate for return to high )

 

自らの尾を飲み込む円形の蛇の意匠は洋の東西を問わず存在する。これは始まりと終わりの消失、転生、完結などを意味する。

ヤムナト(Yamnaht)は高位の神であり、神殿を訪れる信者は日に1万とも2万とも言われる。

 

残る謎「高き環る門の道」は未解明だ。一説によると、この名は広く公に募って決めたそうだ。

 

 

 

 

 

 

 

謝辞

 

本著の執筆にあたり、考古学史上貴重な『ロセンズ・ストーン』の精緻な資料を快く提供いただいたジュール・ルワール博物館に感謝の意を表します。


※正式名称:ジュール・ルワール・フィグス・ニ・フォン国立民俗学博物館( Musée national d’ethnologie Joule Ruar Figus Ni Fong )

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

訳者あとがき

クク・テトゥ(またはコク・テトゥ)の真名は書くことはおろか、口に出すことも畏れられたと言われる。

かわりに”聖二文字”である『JR』と記すことで、その存在を書き留めた。

 

JRの発音は失われており、ジュール・ルワールと呼ぶのも、音素を補足しての近代の、それも本邦独自の習わしである

本書では原文表現を尊重し、JRやジュール・ルワールではなく「クク・テトゥ」とした。

 

 

 

 

 

 

 

 

付録

研究者用資料(クリックで拡大版を表示)
『ロセンズ・ストーン』ジュール・ルワール・フィグス・ニ・フォン国立民俗学博物館

 

 

 

献辞

JR東日本路線ネットワーク

https://www.jreast.co.jp/map/pdf/map_tokyo.pdf

 

 

 

 

 

 

名著『想像神話・ティカ・テトゥ(Tihuka-Textu)』へ捧ぐ

 

 

 

 

 

〈了〉