1

 

大地が混沌に包まれていた時代。

ティカは太陽神の座を巡って、兄弟である シ・テトゥ(Zi-Textu)と対立し戦いに敗れ、地の底へと逃れ、死と再生をつかさどる冥府の神となった。

冥府は広く、神と言えど目が届かなかった。

それゆえ、ティカはその身を8つの蛇に変え、冥府の各所を見張らせた。

 

 

-テトゥノマキア 第1章 第1節 –


(Textunomaquia 1:1)

 

 

これが、よく知られるティカ像である。

続いてティカの分身・化身ともいわれる、8匹の蛇について説明しよう。

 

 

 

 

 

 

 

 

2

○子午線の王子 ナボック(Navoc)

 

ティカの八匹のうちの一匹、若き王子ナボック。

エメラルドの長躯をもち北と南とを結び、自ら子午線となりて東方と西方とを分ける。その頭に赤い羽根をあしらいし王冠を戴き、死後に楽園へといざなうことを約束せん。

 

 

-良きプラチネーゼ達に宛てた手紙 序説 –


(Epistle to the Platinumaisers Introduction)
 
 

信仰の対象として、非常に人気が高く、その尾は、現地のプラチナテーブルと呼ばれる台地に下ろされているとされ聖地になった。人々はこぞってこの地に住居を構えようとした。それゆえこの地区は富裕層が多く占めプラチネーゼと呼ばれる。

 

 

 

 

 

 

 

 

3

○毒と薬草の神 ファクトジーン(Pharcutzen)ユーンロック(Yunroc)

有史以来、人々は獲物を捕らえるのに毒を用い、傷を癒すのに薬草を使った。

毒と薬は元来同じもので、ともに生活と切り離すことの出来ない要素であり、

それは叙事詩として17枚の粘土板のうちのひとつに刻み付けられた。

 

ファクトジーンとユーンロック。

蛇の体は互いに巻きついて見分けがつかなかった。

千の川を超え、幾年もが過ぎたある日、女神マル・ノルティがその体に噛み付いた。その牙の袋からは「災厄」出で、二匹の流した血が池を作った。

苦痛に耐えかねファクトジーン、苦く味の渋いヨモギの谷へ落ちていった。

ユーンロック、その苦痛に身をくねらせながらも、月明かりの照らす島で、新しい木々の茂る場所を見つけ、その傷を癒した。

 

 

– フィリカイ・ユソー叙事詩 粘土板7-


(Epic of Philicae Juzzot Tablet7)
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

4

○転生の神 ギザ(Gixa)、従者 ビービャ(Bibra)

子午線の王子ナボックは「天国」の存在を暗示しているが、相反する要素の「転生」を司る神もまた存在し、臨死体験についても説明がなされる。

 

 

全ての死者は、ジャガーの門より入りて死者のための新しき橋を渡る、そこには銀の玉座に座すギザがいまし、審判を始める。生前に善行を積んだもの、二本の橋三つほど越した神の田園の先、上の世界へと転生す。

善行の足りないもの、従者ビービャにより現世へと戻さるる。

現世への道は長く、霞煙る関門を抜け、神々の住まう谷にて眠る。銀の玉座より戻りしもの、六本の木の間で目を覚まし、生者と再び合間みえん。しかし彼のものの両目、中は黒曜石の黒い光を宿す。死を見たものの証なり。

 

 

-カコムジョシュアの書 第20章 第4節-


(Cacom Josua 20:4 )
 
 
 
 
 
 
 
 
 

ティカ・テトゥ神話が我々の生活に、いかに根ざしたものなのかご理解いただけたと思う。最後にこの地に伝わる、大いなる手より生まれし4人の神を讃える歌を紹介する。

 

 

 

 

 

 

5

○大いなる手より生まれし4人の神

 

 

 

 

 

__あぁ、大いなる手より生まれし4人の神よ

ダァシエリエス

チョーダ(Chogda)西日、傾ぶきて里暮れる頃、未だ寝ず

煙る霞の関門を抜け、明(あかつき)を治むる神の宮の前に立つ。

タンザ(Tanza)、その身は長く限りなく、東と西を結ぶ。

西の桟橋に船着きて、ハンザモックと交わりて、その罰に階級を九段下へと落とされ、中の国へ至る。

マル・ノルティ(Mar-Nart)、2つの分かれた尾を持つ女神。

働く女の守護者新たに魂を宿し4つの谷を越えたその先に赤き坂見つけため池に山の王ありや。

ハンザモック(Hanzamoc)清く済んだ白き川に住まう。

ある日金の糸を撚りて、高きを目指しその身を押し上げ天空へ伸びる大樹とならん。

__あぁ、大いなる手より生まれし4人の神よ

ダァシエリエス

ダァシエリエス

 

 

 

-作者不詳 ニ・デューサンクに伝わる民謡-


(Anonymous Folklore of Ni-Deuxsanc)

 

 

 

 

 

 

 

6

 

 

 

 

7

 

-ロセンズ・ストーン-


(Losans Stone)

(クリックで拡大)

謝辞:

ティカ・テトゥ神話を体系的にまとめたこの「ロセンズ・ストーン」の発見により、各地の伝承に頼らざるをえなかった編纂は劇的に進み、研究者内外に広く知られることになりました。こちらの考古学上の大変貴重な資料を快く提供してくださった「東京地下鉄株式会社」に感謝の意を表します。

※参考資料:東京メトロ 駅の情報・路線図

http://www.tokyometro.jp/station/index.html