こんにちは、ライターの松岡です。
3月のオモコロブロスでは、料理初心者でも簡単に作れるラクうま漬けレシピを紹介中。
口だけで「手軽だよ〜!」と言っても信じてもらえないと思うので、1ヶ月間、毎日いろんな漬けレシピを試しています。
自炊が面倒という問題を共に解決し、一緒に4月を迎えましょう!
15日目
15日目に漬ける食材は卵黄。
用意するのは、卵黄、保存容器、液体味噌。
今回はこの組み合わせで味噌卵黄を作りますよ!
使う調味料は液体味噌のみ。
卵黄の取り出し方ですが、ボウルの中にたまごを割り…
卵黄を持ち上げれば簡単にゲットできます。
作り方はとても簡単で、卵黄に液体味噌をかけるだけ。
準備はこれで終了
このまま食べたい気持ちを落ち着かせて、冷蔵庫の中にしまい1日寝かします。
卵黄×液体味噌の漬けはどんな味になるのでしょうか!?
翌日
完成したを卵黄を見てみると……
いい感じに漬かってる!!!
一晩漬け込んだだけあって、卵黄がとろっと固まって美味しそう。
このまま白米の上にドカンと乗せてもいいんですが…
今回は、食パンに乗せてみました。
目玉焼きをのせたパンがおいしいんだから、味噌卵黄をのせてもきっと旨くなるはず!
とろとろの卵黄を一口食べてみると……
卵黄×味噌の旨みが最高!!
濃厚な卵黄と味噌の旨みがパンにしみこんでとっても旨い。味の濃さもちょうどいい!
ここに野菜をのせたりマヨネーズをかけたりしても、絶対においしくなるでしょう。
さて、今回の漬けレシピは本当においしいのか?
他の社員に味見してもらいましょう。
ということで、オモコロブロス編集長のかまどさんに審査をお願いしました。
ワノ国に出てきそうな顔で食パンを見つめています。
絶対に俺を騙しにきてる
パンと卵黄という見慣れない組み合わせを警戒する編集長。確かに珍しいけど、そんなに突飛な組み合わせではなくない?
「さっき食べてみたけど、おいしかったですよ」と伝えたところ…
「本当に? じゃあ信じるよ」と素直に協力してくれました。
この人を毒殺するの結構簡単かもしれません。
気になるそのお味は……
※口から出してる?
全然ありだわ
でしょ〜!!
かまどさん曰く『とろっとした卵黄味噌とパンの甘みがめっちゃ合う! パンに乗っけるだけで出来上がりだから、ついもう一手間かけたくなるよね。ホットサンドにして食べてもありだし、マヨネーズをかけても旨そう』とのこと。
かまどさんが食いしん坊の笑顔を見せて今日は終了!
15日目もおいしい漬けレシピが作れてよかった!!!
まとめ
液体味噌で漬ける卵黄は、誰でも簡単においしい味噌卵黄が作れるのでオススメ!
ごはんの上にのせて食べたり、お好みの調味料を追加でトッピングするのもありですね。
気になる方はぜひ漬けレシピをお試しください!
今回紹介した商品