こんにちは、ライターの松岡です。
3月のオモコロブロスでは、料理初心者でも簡単に作れるラクうま漬けレシピを紹介していきます。
口だけで「手軽だよ〜!」と言っても信じてもらえないと思うので、これから1ヶ月間、毎日いろんな漬けレシピを試していこうと思います。
自炊が面倒という問題を共に解決し、一緒に4月を迎えましょう!
3日目
3日目に漬ける食材は豚肉(切り落とし)。
用意するのは、豚肉(切り落とし)、密封ジッパー、焼肉のたれ、カレー粉のみ。
使う調味料は焼肉のたれとカレー粉の2品。せっかく記事にするのでちょっといい焼肉のたれを買いましたが、実際はスーパーで手に入る適当なものでも十分です。
作り方はとても簡単で、豚肉がまんべんなく漬かるくらいにタレをそそぎ…
カレー粉をまぶすのみ。
調味料を入れたら、タレとカレー粉が豚肉になじむように密封ジッパーを揉みます。
準備はたったこれだけで終了。
包丁や水などを一切使わずに終えました。
このまま焼きたい気持ちをおさえつつ、冷蔵庫の中にしまい1日寝かします。
寝かせることでタレの旨みとカレーのスパイスが肉にしみこんで簡単においしくなります。
翌日に起きて「あとは焼くだけ」の食材が冷蔵庫にあると、お昼ごはんや夕飯のおかずとしても心強いし、料理のハードルが一気に下がるのもいいですよね。
翌日
1日漬けた豚肉をフライパンで焼きます。
豚肉なのでしっかりと焼きます。肉に火が通ったら焼くのは終了。
完成した豚肉を見てみると……
カレーの匂いが食欲を誘う!!!
金色に輝く豚肉、これは絶対にうまいはず。
試しに一口食べてみると……
無限に米が食える旨さ!!!
豚肉の中にしっかりとしみこんだカレーのスパイス香る旨みと、甘辛い焼肉のたれの旨みが口の中で燃え広がり、米をかきこんで鎮火しないとおさまらない事態に。
これはとんでもなく旨いぞ!!!
弁当箱に詰めるとめちゃくちゃストロングスタイルなお弁当になりました。
「パワー」という言葉が似合いそうなお弁当ですが、この味がお昼ごはんや夕飯に食べられると考えると悪くないですよ。素朴な幸せってこういうことかも。
正直、週3でこのお弁当でもいい。
さて、今回の漬けレシピは本当においしいのか?
他の社員に味見してもらいましょう。
ということで、社内でお腹を空かせていたヤスミノくんに審査をお願いしました。
気になるそのお味は……
うま〜〜〜い
ヤスミノくん曰く『スパイスの効いたカレー感があって好き。米がすすむ味つけで旨い。家でも作ろう』とのことでした。
まとめ
焼肉のたれとカレー粉で漬ける豚肉は、誰でも簡単にカレーのスパイス香る焼肉が作れるのでオススメ!
気力がある方は玉ねぎをスライスして加えてもいいし、キャベツを添えてアップデートするのもありですね。
気になる方はぜひ漬けレシピをお試しください!
オススメの商品