揚げ系
りきすいさんのおすすめナスレシピ
元々ナスが苦手とのことなので、ちょっとジャンクな感じで“ナスマヨ”なんてどうでしょうか?中華料理のエビマヨのナス版です。
一口大に切ったナスを薄めの衣でサクッと揚げて、マヨソースを絡めるようにサッと炒めたら美味しいと思いますが、揚げるのが面倒なので大抵そのままマヨソースで炒めてます。ベチャベチャになっちゃいます。
個人的にはベチャベチャでも美味しいですが、せっかくなのでひと手間(揚げる)を惜しまず作ってみてはいかがでしょうか!
マヨソースを作る時はいつも家にあるものを使って目分量で作るので適切な量を作るのが苦手なんですが、ネットで見かけるレシピではマヨネーズとケチャップと練乳を4:1:1くらいの割合で混ぜているようです。我が家には練乳が無いので砂糖を水で溶いて好きな量入れてます。多分はちみつでも代用が可能と思われます。
<ナスの思い出>
ナスは焼いてヨシ揚げてヨシ漬けてヨシと何やっても美味しくなるのが良いところですよね!
個人的に大好きな食べ方は焼きナスにたっぷりの鰹節とおろししょうがと刻みネギを乗っけて、ポン酢をぶっかけて食べるのが最高です。あまりにも最高なのでこの美味しさを知る前にはもう戻れなくなってしまうので、いっそこのまま知らないのも手だと思います。もう知ってしまっていたらごめんなさい。
子どもの頃は敬遠してたナスですが、高校生の時に初めて焼きナスを食べて感動したのを覚えてます。天ぷら、揚げ浸し、麻婆茄子も好き!!!
逆襲さんのおすすめナスレシピ
ナスのはさみ揚げ(レシピでは切ってますがヘタ丸ごとでもうまかったです)
<ナスの思い出>
大人になるまで好きでも嫌いでもなかったのですが、飲み屋のメニューではさみ揚げを食べて好きになりました。麻婆と焼きだけじゃない揚げたら格段にさくさくトロトロで美味しかったです!
加藤亮さんのおすすめナスレシピ
ナスに軽く片栗粉をまぶして揚げた後、山椒と一味、塩を振りまくったやつが美味いです。五反田の中華屋で食べたやつが美味すぎて再現しました。
モンゴルナイフさんのおすすめナスレシピ
ナスの山椒揚げおいしいです!!!ふらっと行った中華料理屋さんで出てきた物が美味しかったので家で作っています!!このレシピがかなり近いかもです!!
<ナスの思い出>
昔は内部の食感が気持ち悪くて、皮だけ食べていたんですけど、大人になってから天ぷらそばで油を吸いまくっている状態のナスを食べて「これが本当のナスだったのか…」と考え直して好きになりました。
最後は「揚げ系」のおすすめナスレシピ!
実は「揚げ系」についてはほぼ100%おいしくいただく勝機があります。なぜなら合宿後たまたま食事で出て来たナス天を食べてみたら美味しかったから!
そもそも炒め・焼き・浸し(びたし)すべておいしくいただいた私にもう死角はありません。楽しんでやっていきます!
◆ ◆ ◆
まずはりきすいさんおすすめの「ナスマヨ!」
完成!!
なんてジャンクな見た目なんだ…
うちにも練乳はないので、はちみつで代用!片栗粉で揚げてからマヨソースを絡めました。元々ナスが苦手だったことを考慮してくださった通り、ジャンクで美味しい!ナスはかなり息を潜めており、ナス苦手に優しい味です。照り焼きソースとかでもおいしそう…
揚げた衣がマヨソースの油でちょっと柔くなって、サクサクとモチョモチョの両方が味わえるのがたまらない。完全な空想ですがバーミヤンと中華屋さんのお弁当が頭に浮かびます。
◆ ◆ ◆
続いて逆襲さんおすすめの「はさみ揚げ!」
完成!!
はさみ揚げってハードルが高めの印象ですが、これはやりがいのある味…!鶏ひき肉を使うからか揚げ物なのにさっぱりしている気すらします。
ナスに切れ込みを入れてはさむ形なので具をしっかりはさめて形も崩れにくいのも嬉しい!私は大好きなめんつゆを天つゆくらいに薄めてじゃぶじゃぶつけて食べました。
今回はヘタは切り落としたんですが、ヘタ丸ごとでも食べれるんだ…!?ナスのヘタにはかなり栄養が含まれているらしいです。みかんの白いとこみたいだ。
◆ ◆ ◆
最後は加藤さんとモンゴルナイフさんのおすすめレシピ!
ここまでナスを揚げてきて気づいたことがあります。
片栗粉をまぶして油に入れた瞬間…お芋みたいな匂いがする!
じゃがいもがナス科であることと関係があるんでしょうか。
加藤さんのおすすめレシピは揚がったら調味料を振りまくって完成で、モンゴルナイフさんのおすすめレシピはここからもうひと工程。
にんにくもいつもはチューブを使うので、久しぶりの刻みニンニクの匂いが食欲をそそりまくる!山椒も花椒も自分で使うのは初めてかもしれません。
完成!!
午前中からさせていい匂いじゃないかも。
ビールの出番だ!!!!
おわりに
はじめの一品を作るまでは「合宿で食べたのがめちゃウマだっただけで、せっかくレシピを教えてもらったのにおいしくいただけなかったらどうしよう…」と不安でいっぱいだったんですが、どのレシピも本当においしくて最高でした!
単純な興味で併せて教えてもらった「ナスの好きなところや好きになったきっかけ」も、意外と元々は苦手だった人も多かったり、バックボーンとセットだとより美味しく感じる気がしたりしてめちゃくちゃ良かった!
もうナス好きと言っても過言じゃないし、もっと食べたいくらい!
〜完〜