どうも、マッハ・キショ松です。
突然ですが、あなたは「小学生に戻りたい」と思ったことはありませんか? 僕はいつも思っています。
だって、想像力の豊かな小学生だった頃はなんでもないことさえ大冒険だったじゃないですか。僕は棒を持って走ってるだけで宮本武蔵になった気分になりましたし、体操着の袋を振り回しているときは宮本武蔵っぽいゴリラでした。自転車に乗っているときは機動力を活かしたゴリラです。信号も待てます。
気が付けば僕も23歳になって、ゴリラから無職にジョブチェンジするという憂き目にあいました。時の流れとは残酷なものです。 でも、今は「マッハ・キショ松」というやや古風な名前を名乗っています。宮本武蔵になる夢が少しだけ叶いました。
叶ってません。 というのも、想像力が無くなってしまったからです。ゴリラと宮本武蔵が別の生き物にしか見えないんです。夢に翼を生やしたような想像力の豊かさ、子供を教師にしてでも学びとりたいものですよね。
そういうわけで今回は、小学生ブロガーを参考に、小学生ブログの書き方を調べてみました。
これをマネすれば、きっとあの頃みたいなワクワク楽しい毎日が送れること間違いなしですね。
1. とにかくステキな場所に行く
きょうはパパとママと高尾山に行ってきました。
高尾山は山だから、とても大きかったです
「パパより山のほうが大きいね」
といったら、パパは「キショちゃんはパパより大きな男になるんだぞ」といいました。
大きくなったら高尾山になりたいです
毎週のように外出してネタ作りをするのは小学生でもやっています。パパやママに頑張ってもらって、毎週のように遊びに行きましょう。
また、文章はまるで絵に描いたような小学生っぷりを発揮しているものです。
ブログを読んでもらうために頑張っているのでしょう 誰かが。
2. パパやママがやたらと登場してくる
ママは、へんそう名人です。
すぐに おこりんぼう にもなるし
そのあとは やさしんぼう になります。
もちろん、お化粧も上手です。
小学生はまだまだ、パパやママのことが大好きの甘えん坊。 ブログが親の話でいっぱいになってしまうものです。
親も普段の姿をブログに公開されて大変だな、って心配になるものですが…
そんなへんそう名人のママのホントの姿は…
じゃじゃーん
ママのすっぴん写真は
絶対に投稿されません。
イマドキ小学生は、親の気持ちがまるで本人みたいに分かるようです。
3. ネタに困ったらクイズを出す
キショちゃんのなぞなぞターイム!
はじめは 白くて小さかったのに
いつのまにか 黒くて大きくなってるものってなーんだ?
ネタ切れをしてしまった時は、子どもが大好きなクイズを出してやり過ごします。
「子どもが考えて作った」ということになれば多少出来が悪くても、読者は子供らしくてカワイイと思ってくれるかもしれませんよ。
正解は…
おっさんのセンスでも大丈夫。
4. 絶対にオチをつけるテクニック
お家でかっている ねこが いなくなってしまいました。
パパとママと僕で 一生けんめい さがしました。
そしたら、こんなとこに!
もー! 心配したんだぞ!
オチをつけるのは大人でもなかなか難しいものです。 特に日常のほほえましいエピソードはどうしたらいいのか困ったものです。
でも、ブログの場合、どんな時でもオチを付ける方法が確立されているので安心してください。
お家でかっている ねこが いなくなってしまいました。
パパとママと僕で 一生けんめい さがしました。
そしたら、こんなとこに!
もー! 心配したんだぞ!
↑バナー押して下さい!!!お願いします!!!!
5. 小学生ブログをはじめよう
それでは実践編です。実例として僕が小学生ブログを書いてみました。
今日はかぞくで高尾山にいきました。
パパもおおはしゃぎです。
いっしょに草の上をゴロゴロして遊びました。
自然はきもちいいなぁ。
空気がおいしいなぁ
パパも楽しくて、麻生太郎みたいな顔になってます。
ジャングルの掟は弱肉強食です。
↑バナー押して下さい!!!お願いします!!!!
ぼくは外で遊ぶのも好きだけど、お家で遊ぶのも大好きです。
きょうはパパとどうぶつしょうぎをやりました。
ハンデをもらって、ぼくのフィールドはジャングルです。
ジャングルは生き物を支配する影の支配者。
一度、入ったら身動きを取ることすらままならないのです。
みずからジャングルに身を置いた野生の動物たちに勝てるかな、ふふふ
え?
人間って、すごいや。
そのあと、パパは晩御飯を作ってくれました。
どうぶつしょうぎもうまくて、料理もじょうずなステキなパパです。
じゃーん
もずくです。
↑バナー押して下さい!!!お願いします!!!!
ぼくはコスプレするのも好きです。
きょうは へんそう名人のママにコスプレさせてもらいました。
不思議な光に包まれてやがて消えていく人のコスプレです。
そのあと、パパと水遊びをしました。
今度こそパパに勝つぞー。
はげしいたたかいを制するのは はたして…
水鉄砲って無力です。
かぞくだいすき!
↑バナー押して下さい!!!お願いします!!!!
いかがでしたか? 毎日が大冒険だった小学生の気持ちを取り戻すことはできたでしょうか。
え? 「小学生になるのは、大人だからムリ」…だって?
今更、何言ってるんですか。大丈夫ですよ。
未成年のインターネットの利用は規制されがちだし
まともな小学生ブロガーなんてほとんどいません。
小学生の子役やダンサーの宣伝ブログが大半です。
物の分かった大人が手を出してナンボなんですよ。
ブログっていつの間にか芸能人のものみたいになりましたね。