いま唾液出ました?僕とおそろいですね。
こんにちは。めいとです。皆さん、激辛料理は好きですか?
僕はかなり好きな方で、辛さに強いとかそういうわけでもなくむしろ毎回胃腸が耐えきれず、お尻にだいぶ無理をさせているのですが、それでもあの辛さと旨さのバランス、旨味と刺激が混ざり合う感覚がたまりません。
しかし最近のお店のメニューやコンビニ商品には、度を超えた辛さの商品を見受けることも多く、肝心の旨さが忘れられているのではないかと感じる次第です。
そんな中、「辛いけど旨い」食べ物にこだわった「激辛商店街」なる場所が京都に存在する、と僕の耳に飛び込んできました。京都に!?
居酒屋にラーメン屋、パン屋に和菓子屋と、色々なジャンルの店がそれぞれの持ち味を活かした激辛メニューを提供しているらしく、どうやら町おこしとして推しているみたいです。
本当に色々なジャンルの店が……
激辛携帯相談って何?
というわけで京都駅から3駅離れた「向日町駅」にやってきました。当日は合成したみたいな晴天で、何も辛いものを食べていないのに汗がドバドバと噴き出てきます。帰っていい?
駅前には年季の入った銅像が立っています。
彼がこの激辛商店街のマスコットキャラクター、「からっキー」です。黒ブリーフを履いたキャラクターの像が駅前に建っている町は、世界広しといえどもこの向日町だけでしょう。
ちなみに降り立って分かったのですが、どうやら「激辛商店街」というのは文字通りの商店街ではなく、町の点々とした激辛メニューを出しているお店を総称して呼ぶみたいです。なので町を歩き回りましょう。
少し気になっていた場所がこちらのライフシティ東向日の中にある「珉珉」というお店で、激辛チャーハンが有名とのこと。
…だったんですがどうやら一昨年、ライフシティ東向日自体が閉店してしまったそうで、中に入っている「珉珉」も閉店してしまったらしいです。ぐぬぬ……
激辛商店街のHPに掲載されているお店でも、閉店しているお店や休業しているお店がいくつかあるっぽいので、事前に下調べをしてから来ることをおすすめします!
全てが終わってた
一部営業している店舗もあるみたいなのですが、僕が訪れていた日がGW中だったということもあり、完全にタイミングが悪く休業しているお店がほとんどでした。
顔出しパネルがめちゃくちゃ片隅にやられてるのも哀愁を感じるな……
撮ったけど……
というわけで、少し離れた場所で同じく気になっていたこちらの中華料理屋「麒麟園」にやってきました
中華と激辛。相性悪いわけがなく、麻(マー)も辣(ラー)もかかってこいという気持ちです。
この激辛商店街ではKARA-1グランプリという“町で一番辛旨いものを決める大会”を毎年やっていたらしく、こちら「麒麟園」の担々麺は第1回KARA-1グランプリの金賞を受賞しているとのこと。期待が高まりますね。
辛さの段階を選べるらしく5辛も気にはなりますが、オーソドックスに2辛をいただきます。記事の見栄えとかよりも“マジ”の辛旨いものを食べたいので……
めちゃうまそ!
担々麺の良い香りが食欲を刺激します。白Tシャツを着てきた自分を心の中で罵倒しながら麺をすすると……
旨いし結構辛い!
2辛でも全然辛いんかい!でも!!!最高に美味しいです!!!!!
スープは鶏がらベースで、唐辛子や豆板醤の辛さをじんわり感じる中に胡麻の風味がふわっと香ってきます。
具材は特に目新しいものはなくシンプルだけど、それがいい。それでいい。担々麺のチンゲンサイ、もうそれだけで料理として成立しそうなほど美味しいですよね。家系ラーメンのほうれん草と同じ。
がっつり入ってる唐辛子。心なしか今まで食べたことある唐辛子よりも辛い気がします。
完食、完飲…
最後まで濃厚に味わえるスープで非常に満足!後からジワジワくる辛さがたまりません。
とんでもなく汗はかいたね
外の日差しも相まって全身がびしゃびしゃです。
そしてこの後もフラフラと歩き回ったのですが、やはりGW中とあってか食べ歩きが出来るようなお店がガッツリ閉まっているような状況でした。もっと気軽に色々なものを食べたかったのですが、こればっかりは仕方ない……
しかし調べたところ、少し歩いた先のイオンモール京都桂川に、激辛商店街の提携メニューがあるとのこと!まだ食べ足りない感じはあるので早速向かってみましょう。
デカいイオン、いつ見てもテンション上がるなぁ。
歩いているとさっきの担々麺でお腹がポカポカ熱くなってきました。まだいけるか……?
中へ入ってみると食べ物ではありませんが早速提携していました。木札のストラップ、渋すぎじゃない?
辛口おみくじもある。イオンモールでおみくじを引ける機会なんてそうそうないし、せっかくなので一回引いてみましょう。
総合運が「飛翔期」らしいです。格好良いけど何?
というわけで、イオンもフラフラと歩き回った結果、こちらの有名オムライスチェーン店「ポムの樹」で食事をいただくことにしました。
他の激辛商店街の加盟店は既存のメニューを紹介しているだけですが、ここ「ポムの樹」では、なんとイオンモール京都桂川のみでしか味わえない、限定激辛メニューを置いているらしいです。こりゃ食べるしかないだろう!
洋風和風、肉に海鮮と幅広いメニューを備えたポムの樹ですが、このメニュー表には載っていないので店員さんに直接頼む必要がある、裏メニューです。通になった気分を味わえてお得ですね。
食前に運ばれてくるエスプレッソみたいな味噌汁を飲みながら待つと……
こちらが限定メニュー「ベーコンとチーズのハバネロトマトソースオムライス」です!うまそっ!
見た目はまっとうなトマトケチャップのオムライスなので、知らずに食べるとハバネロの洗礼を受けることになります。
ただ流石にチェーン店だし、オムライスなのでそんなに激辛ってわけでもないはず……
え?辛。
本当にオムライスを食べた時の顔かよ。
予想以上にハバネロが効いててパンチの効いた味に仕上がっています。チーズでかなりまろやかになってることや、卵の甘さでなんとか食べれる…
めちゃ美味しい!!!でも辛い!!!!!
ポムの樹で鼻水を垂らすことがあるとはね。
完食!
辛いオムライスという今までにあまり無いようなメニューで新鮮な味わいでした!卵のふわとろな食感も最高!あと普通に「ポムの樹」の”攻め”が見れて嬉しかったです。
というわけで激辛商店街でございました。今日1日、発汗量と発鼻水量が凄かった。胃もグルグル唸っています。
あとこのご時世で辛いものを食べると、マスクの中が獄炎になるので気をつけてください。今回あまり紹介出来てませんが、色々な店があるので皆さんもよかったら行ってみてくださいね!
僕は本当にお尻が痛くなってきたのでこの辺で失礼させていただきます。さようなら。