なんだか人生が退屈に感じていたり、毎日同じことの繰り返しに感じたりしませんか?
「スイカに塩、オムライスにケチャップ、人生には刺激が必要だ」
――なんてセリフがあるように、人生を楽しく過ごすためには適量のスパイスが必要だと思います。
当メディアと同じ会社が運営するQ&Aサイト「コロモー」にもこんな質問がありました。
[blogcard url=”https://coromoo.com/question/115736″]
今回はこちらに集まった回答の中からいくつかピックアップ!
刺激がほしいけど、何をすればいいのかわからない、という方は参考にしてみてください!
深夜のコンビニ
極限まで空腹にして、欲望のままに買い物するとカゴがパンパンになる。
実際飲食してる時より買い物してる時のが気持ちいい。
深夜に悪いことしてる罪悪感と満たされた幸福感。たまんねえよ。あずきちさん
なんの意味もなく高い買い物をする
といっても土地とかではなく、ブランドバッグとか、ちょっといいお食事とか
るみしあさん
インスタの日本語あやしいショップで買い物
広告に出てくる日本語がワヤッワヤのサイトで買い物を成功させると脳汁ジャバジャバでる。
こないだシャツポチったらデッケェ布が届いたむきさん
ランダムの物を買う
アイドルオタクなので、主にCDについてるトレカなど…
深夜に酔ってポチってて、翌朝購入完了メール見て「またやった…」と思うけど、楽しいのでやめられないしやめる気ない。にじさん
辛味
嫌なことがあった日はココイチで辛いカレーを食べます。
刺激で嫌な記憶を曖昧にしている気がして良くないなと思いつつやめらんねーーー。喪六さん
ニンニク系の辛いものを高めの度数のレモンサワーで洗い流す
脳みそに振れ幅大きめの電波が走る。
野山さん
酒
平日の昼間、仕事の昼休みで忙しなくご飯かき込んでる人の隣や、土日の家族サービス中のお父さんの隣で飲む酒は格別に美味い。性格が悪いのは知ってる。
あずきちさん
激辛料理
うまいから食べてるんじゃなく、ヤケになって鼻水と涙を垂れ流しながら食い終わったあとの清々しさのために食べてる
アクリルさん
モスバーガーどか食い
一食につきバーガー2種類食う。シェイクも飲む。オニポテもナゲットも食う。
マスタードとチリディップソースどっちもつける。ymさん
辛いものを食べる
ストレスが溜まった時はだいたい辛いものを食べています。口より胃が辛さに弱いせいでいつも調子に乗って食べては胃を壊していますが今のところ問題は無いです!
風呂さん
そんな好きでもないキムチを食べる
キムチ全然好きじゃないのに定期的に脳から命令が出ます。
何かする人さん
珍しい国の料理を食べる
モロッコ、ミャンマー、モンゴル料理屋さんなど。プチ海外旅行ぽくてアガる
aさん
めっちゃ伏線張ってある推理小説
読了後に、ここのこれが後のあれか〜〜〜!!!って分かるときの感覚が良い。
セメント蟹さん
重低音ゴリゴリの音楽
ハードロックとかメタルとかクラブミュージックとか、とにかく体の芯までドンツク響くような曲を爆音で聴いてると脳がじわ~ってなります。適度なアルコールがあると尚良いです
酒クズMさん
怖い話を読む
超絶ビビりなのに毎日読んでるから多分脳が求めてる
ゆうさん
FPSをプレイする
接敵してギリギリ打ち勝てたときの脳汁がすごい。
ゲームが下手な分、勝つことがガチャやパチンコで当たる確率よりも低いからその分脳汁ドッバドバすももももももさん
好きなアイドルのライブDVDを見る
何度同じものを見ても毎回脳みそがビリビリします
黒糖さん
猛烈な「かわいい!!!!」という気持ち
胸の底からギュン!てなる感覚で生き返る。鳥羽水族館のラッコの動画を見ることでおおむね達成できます
てこさん
数学とか物理とか複雑な問題を解いている時の刺激を常に求めている
「わっかんねぇ〜〜〜〜〜〜❤️❤️❤️❤️❤️❤️❤️❤️❤️❤️❤️(大泣き)(悔し泣き)」
と叫びながら解いているし、脳はギンギン状態なんですけど、奇跡的に解けちゃった時はもうドーパミンドバドバの快楽物質ビャービャーでクセになっちゃう。巨文鳥さん
バーベルに押し潰されるか否かで耐えてる時
バーベルを挙げるだけなんて飽きた。
バーベルを挙げる時に力が抜けるポイントっていうのがあります。
そこで耐えてる時、耐えに耐えてる時「オレ、生きてる!」と思えます。呉深蹲さん
旅行のスケジュールを考えたい
実際に旅行する予定がなくても、マップアプリを立ち上げて、訪問したい場所にピンを打ち、延々と妄想の旅程を考え続けていたいんです! 考えているうちに、脳がゾーンに入ったみたいになって、ジンワリ気持ち良くなってきます。 考えている時は凄い集中してるので、瞑想状態になっているのかもしれません。
ローストピジョンさん
お笑いライブ
ただネタを見て爆笑するだけで脳汁ドバドバです
ハルジェラさん
新しい知識
些細なことでも知れるととても嬉しい。パァ〜!!!となる。
(西日本から東日本に越してきて、初めてオナガを生で見て感動した。)お湯さん
インテリア関連のものを見る
YouTubeや雑誌、インスタ、家具屋などで好みのインテリアとか家具、食器、タイルを見てると何かの物質がドバドバーーーーーーっと出て最高な気持ちになれる。趣味と仕事が一緒でよかった。
あぶくさん
温めてたストーリーを漫画にする時
自分の考えてた世界が形になっていく〜〜〜!!!私の脳内にしかなかったものがこの世に具現化されていく〜〜〜!!!漫画だから人物も風景も台詞も全部自作〜〜〜!!!人様に伝わってしまう〜〜〜!!!(脳汁ビチャチャチャチャ)
本当に伝わるか、面白いかは別の時に悩むからこの時はただビチャってる町田さん
以上、みんなの人生における刺激を紹介しました!この中に共感できるものはありましたか?
これら以外にも、あなたの脳が求める「刺激」があればぜひコロモーで押してください!
[blogcard url=”https://coromoo.com/question/115736″]