こんにちは、ライターの松岡です。
3月のオモコロブロスでは、料理初心者でも簡単に作れるラクうま漬けを紹介していきます。
口だけで「手軽だよ〜!」と言っても信じてもらえないと思うので、3月の間は毎日いろんな漬けレシピを試していこうと思います。
自炊が面倒という問題を共に解決し、一緒に4月を迎えましょう!
31日目
31日目に漬ける食材は牛肉(ステーキ肉)。
最終日なので、豪勢な肉を漬けてゆきたいと思います。
用意するのは、牛肉(ステーキ肉)、宮のたれの2品。
使う調味料はステーキのたれのみ。
作り方はとても簡単で、牛肉にステーキのたれをかけるだけ。
準備はこれで終了
面倒な調味料の配合や、大さじ小さじなどの調理器具も不要です。
このまま焼きたい気持ちをおさえつつ、冷蔵庫の中にしまい1日寝かします。
寝かせることでたれの旨みがしみこんで簡単においしくなります。
また、こうやって「あとは焼くだけ」の食材が冷蔵庫にあると、お昼ごはんや夕飯のおかずとして心強いんですよね。
料理へのハードルも下がるのも漬けレシピのメリットだと思います。
翌日
1日漬けたステーキ肉をフライパンで焼きます。
ステーキ肉を好みの加減で焼き、火が通ったら終了。
完成した牛肉を見てみると……
めちゃくちゃ旨そう!!!
ビジュアルだけでも100点満点の完成度。
試しに一口食べてみると……
過去一でうまーい!!
やわらかく甘みのあるステーキ肉に、醤油ベースの味つけがほどよくしみこんで完璧なうまさ。すりおろした玉ねぎに漬け込んでいるのか、とにかく肉がやわらかくて旨い!!
これは完全に家庭の味を超えてきた、ステーキ専門店の味ですわ。
弁当箱に詰めると豪勢でストロングスタイルなお弁当になりました。
お弁当に詰めるときは焼きを強くした方がいいですが、自宅で夕食やお昼ご飯として食べる時にはお好みの焼き加減で食べられるので最高ですね。
さて、今回の漬けレシピは本当においしいのか?
他の社員に味見してもらいましょう。
ということで、社内で一番ステーキが好きな恐山さんに審査をお願いしました。
気になるそのお味は……
ピースサインをいただきました!!!
恐山さん曰く『めちゃくちゃおいしかったです。ステーキの肉がやわらかくてびっくりしました。たれに漬けるだけなので、家でも作ります』とのこと。
お昼ごはんを食べる前だったので、ご飯と一緒にステーキ肉を食べて頂いたところ…
ダブルピースを頂きました!!
合計してトリプルピースを頂戴して最終日が無事に終了。
31日目もおいしい漬けレシピが誕生して良かった〜!!!
まとめ
ステーキのたれで漬ける牛肉は、誰でも簡単に本格的な旨みが凝縮したやわらかなステーキが作れるのでオススメ!
ステーキ肉じゃなくても、他の肉でもあっさりとした醤油ベースとすりおろした玉ねぎの旨みが味わえるので絶対においしくなるはず。
気になる方はぜひ漬けレシピをお試しください!
オススメの商品
|