さっそく生活の中の嫌なものに名前をつけていきましょう。

どうやって決めていきますか?

出た名前のないものに対して、3人がそれぞれ解答していいなと思ったものを指さしましょう。

はい!!!

 

それじゃあ考えるわけですが、僕ら3人だけの名前づけとはいえ、ネットに公開する限り広がって本当に定着する可能性も0じゃないんで真面目にやっていきましょう。

0じゃないんで

なんか0の表し方こわ

 

というわけでまず最初の名前のついてない生活の中の嫌なものは…

 

これです

ある

これ絶対なるし、一応注意事項が書いてあるから剥がさない方が良いらしくて…そういうのもあってすごいストレスなんですよね。

これに名前をつけるってむず!!!

全員に経験あるのに、今まで名前がついてこなかった訳ですからね…

 

じゃあ僕から…こういうのって結構直観的な名前で付けた方がいいのかなと思って

 

クリスタルシガール

かっこよ

なるほど、透明で、巻かれている状態で、クリスタルシガール、みんなが知ってる名前が入っているのはいいですね

(シガール=こういう巻いてあるお菓子)

 

じゃあ次は僕が…なんかこういう名前って結構無機質な名前がついてることもあるよなと思って

マークロール

めっちゃマークロールに思えてきた、既にそうであったかのように

名前の付け方全然ちがってすご、僕ら人間ですね

 

最後に僕なんですが…この現象に対して僕らってなすすべないので、それなら同じようにこの現象でストレス感じている人が他にもいるんだよと思えるような名前にしたいなと思って

ボクモダヨ

全然ちがう

もうそこまで行くの??

ごめん、なんか色々考えて煮詰まってしまって、でもなすすべがない状況の時は他にもそういう状況の人がいると思うと心強いから、ボクモダヨという名前で他者のよりそいを感じてほしくて…

 

じゃあ良かったのを指さしますか

マークロール2票

じゃあ次は僕が持ってきた嫌なものなんですが

オーブンレンジの天板に油が付着して、それに埃もついて拭こうとしても伸びるだけだし、なんかあの嫌な感じ、です!!!

 

あ~ある。なんか不意に触れたりするとすごい不快ですよね。

単に油汚れというわけじゃなくて、生活の中でねちゃっとしたのに触っちゃう体験まるごとということですよね?

そうそう、全部こみで。

 

じゃあ僕からいいですか?

ダスティーちゃん

わかる。嫌だからこそちょっとかわいくしようみたいな

あの感覚、嫌だからせめて名前はかわいくあって欲しいですよね、僕もほぼ発想は同じなんですが

ゆまくん

です。油膜なので。

これはかわいいですね。

ちゃん、くんときてる。

僕もキャラクター名っぽくなったんですが

ねちっくす

ねちっくす、質感的な嫌さは一番音に表れてるかも。

ちょっと90年代すぎる語感かも。カタカナでも見ていいですか?

ネチックス

ネチックスはなんか卑猥かも。

なんでよ。

じゃあ決めますか。

ネチックス2票

 

じゃあ次は僕が持ってきたものなんですが

ポケットの中で勝手にスマホのカメラが発動して撮れてしまった写真です。

ありますよねこれ。定期的に撮れてしまう。

でも今までのと比べると嫌は嫌ですけど、ちょっと素敵さもある。ポエミー。

じゃあ僕から…、このポケットの中の写真、僕は結構撮れちゃってカメラロールを見返した時によく挟まってしまってます、そういう意味で

カメラロールのしおり

これはおしゃれですね。

そんなに嫌じゃないこの現象との温度感があってる気がします。

じゃあ次は僕が、これはかなりそのままなんですが

ポケットカメラ

既にあるやつだ

そうそう、昔のゲームで既にあるんですが、昔あった言葉が別の意味としてもう一度使われるみたいなことがあっても良いんじゃないかと思って

たしかに。ゲームのポケットカメラが出た時は本当にポケットの中でカメラが撮れるようになるとは思ってなかったわけで、しみじみ…

最後に僕のなんですが、全然思いつかなくて

近写(きんしゃ)

これなんかカメラ用語であった気がします。

えっそうなの?

調べたら接写に近い意味で使ってる人がたまにいる感じですね。

(会話には参加しているが、あんまり意味のあることを言っていない状態)

 

じゃあ決めますか。

 

ポケットカメラ2票

なんか若い世代がポケットカメラって言ってて懐かしいゲームの話してるなと思ったら、意味が変わっててポケットの中で撮れる写真のことで、俺の若いころはポケットカメラと言えばさ…と思いながらお酒をあおりたい。

 

じゃあ次は僕の持ってきたものなんですが、これは最初の説明でも使ったやつですね

これ

めちゃくちゃある。キッチンの引き出しの中って暴れすぎ、中でお玉とか引っかかってる時もあるし

はみ出すくらいの物が引き出しに入ってないと起きないと思うので、まったく粉ものとか使わない人は経験ないのかも。

じゃあ僕からなんですが、この引き出しからはみ出しているのが舌に見えて

ハミべぇ

かわいい。ハミべぇなら許せますね。自治体とかのキャラっぽい。

店名っぽさもありますね。居酒屋ハミべぇとか。

次は僕なんですが、僕ははみ出してる様子が入り損ねたように見えて

駆け込み乗車

確かにめっちゃ駆け込み乗車じゃん。このはみ出している感じ。

ただ自分で書いておいてなんですが、年配の方のセンスみたいじゃないですか?

命名ってうまいこと言おうとして、そういう傾向になりがち。

最後に僕なんですが、みくのしんさんとほぼ同じ方向性なんですが、もっと職人が現場だけで使う用語で短く言ってるみたいなイメージで

舌(ベロ)

わかる。業界用語ってめっちゃ短かったりしますよね。ツメとか。

端っこの部分ってよく身体に例えられてる気がする、耳とか。

じゃあ決めますか。

舌(ベロ)2票

じゃあ次は僕が持ってきたものなんですが

食器の洗い物を乾かして、もう乾いてるなと思って触った時に残っている、最後の水に対しての、まだかよという気持ちです!!!

正直これはめっちゃある。乾ききるということはない。

もう大丈夫だろと思って触ってうっすら濡れてた時かなり嫌な気持ちになる。

僕からいきたいんですが、すいません、これしか思いつかなくて

ラストモイスチャー~最後のしめりけ~

これしか思いつかないわけなくないですか?

どう呼ぶの?

毎回あっ「ラストモイスチャー~最後のしめりけ~」だって呼ぶ。

 

次は僕なんですが

オアシス

いい意味の単語にするパターンね!

ラストオアシスじゃなくて大丈夫?

ラストオアシスじゃなくて大丈夫です。

じゃあ最後に僕なんですが

仄暗い水(ほのぐらいすい)

ちょっと怖すぎません?日常に仄暗い水があると思うと怖すぎる。

音だけだと結構覚えやすい気もする。ホノグライスイ、ディノクライシスみたいで。

決めますか

オアシス2票

次は僕が持ってきたものなんですが、今この場で再現します。

なんか友達といる時にスマホを開いて顔認証が必要になって、真顔になった時の、感じです。

感じとしか言いようがないんですが、なんか嫌な感じわかりますか?

分かりますよ、なんか急に素であることを強要されるようで、苦手。調べものとかで談笑中にスマホ開くことって結構ありますしね。

それを見ている周りも、なんかその瞬間どうしたらいいかわからなくて、むっずい。

じゃあ僕からいいですか?顔認証のための真顔って、真顔なんだけど作られた真顔みたいな不自然さも感じるので

エアノーマル

確かに、ノーマルだけど本当のノーマルではないのでエア、感覚的な言葉でいいですね。

Airってついてるとスマホ用語っぽさ出ていいですね。

次は僕なんですが、結構そのままで

突破顔(とっぱがお)

突破顔で突破顔って出してる。もう自分のものにしてる。

この顔自体に名前がついてると、周りも変な感じにならずに、おっ突破顔じゃんと思えてよさそう。

 

最後に僕なんですけど、本当に思いつかなくて、こういう状況の時の周りの気持ちを素直に書きました。

さっきまであんなに楽しかったのに急にそんなに素になれるんですね…

…でもありがとう

長すぎる

素の状態を見せてくれてありがとうという気持ちは分かるけど…

どう呼ぶの!?

「さ急」で

じゃあ決めますか

 

突破顔(とっぱがお)2票

次も僕なんですが

これなんですよね、スマホの操作で、一つ前の状態に戻そうとした時に、取り消すとキャンセルが表示されてどっち!?と思うやつです。

 

これめっちゃ嫌。実際には取り消すがYESで、キャンセルがNOですよね。

これ毎回脳がびっくりする!

じゃあ僕からいいですか、かなりそのままなんですけど

ダブルキャンセル状態

わかりやすい

現象自体が混乱するやつだから、名前はめっちゃシンプルでいこうと思って

次は僕なんですが、これは全然わからない人がいるかもしれない。

スティームの翻訳

です。スティームで販売されてる日本語ローカライズの変なゲームってよくこういう、どっち!??みたいな翻訳になってるのでいっそまとめてスティームの翻訳って呼ぼうかなって

一瞬なんのことかわからなかったです。分からない人結構いるかも!

あと、スティームじゃなくてスチームじゃないですか?

えっそうなの?

じゃあ最後に僕なんですが、どっちか判断に迷うやつなので、名前に覚え方も含ませようかなと思って

キャンママ・取りデリ

です。キャンセルはそのまま、取り消すがデリートだよという意味ですね。

覚え方になってるやつってある!そういうのって残るんだよな~水兵リーベとか。

でもキャンママ・取りデリだとさらに混乱しそうな気もする。語感が難しくて。

それはそう。

決めますか。

全員1票ずつ。決まらないこともある。

次は僕の持ってきたものなんですが

これ自体というわけではないんですが、このスポンジってなんか使ってて、ある日急にめっちゃ不衛生に感じませんか?

めっちゃ分かります。衛生的なもののはずなのに、どっかであれ?これってめっちゃ細菌繁殖してるんじゃない?という気持ちになって、急に冷める。

それで…僕はそうやって冷めた時に結構捨てちゃうんですが、そういう部屋にある使っているものが、ある日急にゴミに見えてしまう感じです。

僕からいきたいんですが、急に冷めること、買い替えが必要なことを合わせて

買い変える化現象

うますぎる

こういうこと普段からやってた!?

 

次は僕なんですが、めっちゃ感覚的なんですけど

きた

確かに、一番感覚的には、きた、かもしれない。急にゴミに見える日が、きた。

映画、来る、の続編みたいでかっこいい。

 

最後に僕なんですけど、漫画のキャラクターの発言から取ってて

家ヒソカ

です。ハンターハンターのヒソカが、大事なものがあっという間にゴミに変わる♠って言ってたんで、家でそういう気持ちになるという意味でつけました。

確かにヒソカって、そもそもそういう所ありますよね。急に対象への興味なくすみたいな。

能力使えなくなった団長に一瞬で興味なくしてたし!

きめますか。

 

これも全員1票で決まらず。そういうのもいいよね。

次の僕の持ってきたもので最後なんですが

キッチンの棚の引き戸の上の部分にいつのまにか水滴みたいな汚れがついてるやつです

これ!気づいたらなってる!!

上から水滴が落ちてきて、ちょうどこうなるんですかね。よく見ます。

 

じゃあ僕から、これは競走馬っぽい響きの名前をつけたいなと思って

ネンマツマッテテ

です

響きは競走馬っぽいけど、どういう意味!??

この部分の掃除は年末にちゃんとするから、それまで待っててという意味です。

確かにこの部分って年末とかじゃないと掃除しないですよね、あと引っ越し前とかにやっとする。

次に僕なんですけど、名前って完全に新規でつけるのもいいなと思って

縮亜(しゅくあ)

縮亜(しゅくあ)!!????

確かに名前って、完全に新規でつけてもいいですもんね、ついうまいこと言おうとしちゃいますけど。

最後に僕なんですが、僕めっちゃこの汚れ嫌いなので

死にシミ

こわ、相当気持ちが入ってる。

死シミだったのを、に、を加えて死にシミにしてるのが怖い。

じゃあ決めますか

ネンマツマッテテ2票

 

これにて名づけ終了

今日は参加頂いてありがとうございました。めっちゃ疲れましたね。

名前を決めるのってめっちゃエネルギーいりますね。

脳がすごいことになってます。

……

………こうして解散し、家に帰り

そして、見る。キッチンの棚の上についてる水滴みたいな汚れを

今までだったら嫌だなぁとか面倒だなぁとか思ってたけれど

名前をつけると、まず名前を思うようになった。

 

名前をつける行為って、すごすぎて、ちょっと怖い。

 

おわり

 

書いたライターの著作物、発売中!

https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4864688648/heros000-22/ref=nosim/