選ばれし者の知的飲料、
ドクターペッパーをご存じでしょうか?

 

ドクターペッパーとは、日本だとコカ・コーラ社が製造・販売する炭酸飲料。

現存する炭酸飲料の中で一番長い歴史を持っていたり、アメリカだとあのコカ・コーラに次いで2番目に売れていたりと、なにかと凄い肩書を持つ飲み物です。

 

更に……

2011年にアニメ放送された『神様のメモ帳』『シュタインズ・ゲート』に登場するキャラクターが知的飲料として愛飲していたことで人気が高まり、オタクカルチャー内で長く愛されていたり……

 

の方も……

友人・ドクペ試飲

と、意見が分かれるように。

『好き嫌いが分かれる独特な味』で有名だったりします。ちなみに私は見かけたら買って飲むほどに大好き。

 

ということで本記事では……

ドクターペッパー(以下ドクペ)の珍しい別種類の味を買ってきたので、全部飲んで紹介しちゃおうと思います!!

よう見ちょれよ……

 

『ドクターペッパー』紹介

ドクペの別種味は輸入商品取扱店でお買い求め

左から「ドクペ通常缶「ドクペダイエット」「ドクペペットボトル」「チェリー」「ストロベリークリーム」

味のレパートリーが極端で凄いアメリカって感じがしますね。

 

てことで……

待ちきれない。じゃあ通常版のドクペの方か──────

ちょっと待って欲しい!!!

おいにょ!?!?

 

人によって好みが分かれるほど独特な味なら、ただ味の感想言うだけじゃあんまし意味ないんじゃないか?

確かに最もガチな話かも。よし!!!!!

 

征ってくるッァ!!!!!

どこに!?!?

 

~アンケート集計中~

⇩移動中に聴いていた曲⇩

 

半日後

てことで、友人知人たちにドクペとその他の味をそれぞれ飲んでもらって、味に関するアンケートを集計してきたぞ

よく協力してくれたな

 

13人に協力してもらった

ドクターペッパー独特人によって好き嫌いが分かれることで知られている飲み物なため、私以外の意見としてドクペのことが好き・普通・ニガテな人別に別種の味の感想や意見を貰ってきました。

13人に飲んで書いてもらったのですが『好きが5人、普通が4人、ニガテが4人』と綺麗に分かれて流石にビックリ。

これらを反映させつつ、紹介していきます。

 

ドクターペッパー

ドクペはどの缶もカッコイイのが良い

まずは通常の「ドクターペッパー」から。

コカ・コーラジャパンの公式サイトでは、20種類以上のフルーツなどのフレーバーを丁寧にブレンドしているのが製品の特長だと説明されています。

 

味は炭酸が強く、20種類以上のフレーバーというだけあって独特な味わい

よく味が杏仁豆腐や薬に似ていると言われていますが、私は杏仁豆腐に近い気がします。この独特な風味がクセになって見かける度に買ってしまうんですよね。

アンケート・友人の試飲だとドクペに類似する味として、「無印良品の梅ミンツ」「小林製薬ののどぬ~るスプレー」「粘土」「杏仁豆腐」「風邪薬を薄めた味」とかが挙がったな

ほぼ食べ物じゃねぇじゃんか

 

ドクターペッパーダイエット

続いてドクペの派生味「ドクターペッパーダイエット」

実はこれ、ちゃんと0カロリーなんです。コカコーラゼロやペプシゼロと比べて控え目なネーミングに思いませんか?

 

そして驚くことに味の方もほぼ完全にドクペのまんま

後味がスッと引以外、ドクペの味がほぼ完璧に再現されててコレが0カロリーなのは戦慄です。プロデューサーさん!戦慄ですよっ!戦慄!!

「普通にこれからコッチでもいいかも……」と思わされるレベルで味の調整が成されているように感じました。

 

そのような味の再現度なので……

アンケートの集計結果もほぼ『ドクペが好きか否かがそのまま味の好みに反映されてる』ことが確認できます。

ここには当然反映されていませんが、私もドクペが好きでダイエット味も好みでした。

 

アンケートの味の感想をまとめたモノ

感想もやはり「ノーマルよりやや味がスッキリしてる」「ほぼノーマルと変化ない」「後味が瞬間で消える」などの意見が多かったです。

一見するとノーマルのドクペと変わらないから味の好みも変化が無いように見えるケド、苦手な人の意見「ドクペ特有の甘さが軽減してるので少し飲みやすくなった」ともあるから、もしかしたら苦手でもダイエットなら飲める可能性あるかも

問題はドクペ苦手な人が珍し過ぎるダイエットを買ってまでチャレンジする気概を持ってくれるかどうか…

でも飲んで欲しいじゃん

 

ドクターペッパーチェリー

お次は「ドクターペッパーチェリー」

缶があまりにもカッコよすぎるこの味はドクペに更にアメリカンチェリーの味を追加したフレーバーのようです。

 

そして私の味の所感ですが……!!

チビ……

 

……???

 

……え?

 

『⇦』+『B』ッッ!!!

 

パチッ

 

璃奈ちゃんボード「顔ない」

味の変化がよく分かんなかったです……

 

見た目の毒々しさにテンション上がる

色はこのようにノーマルのドクペより少し赤みが増しており、香りも気持ち甘さが強くなっている気がするのですが、味の変化はかなり少ないように感じました。

でもなんか美味しいんです。

 

ということで……

好みごとのアンケートの方も先のダイエット味と同様に『ノーマルのドクペの好みがほぼそのまんま反映される』傾向が強く出る結果になりました。

 

感想の方も「ノーマルと味の変化が少ない」旨の意見が過半数。

アンケートで味覚が鋭い人が「ノーマルより少しだけ薬っぽい感じが増してる」って言ってたわ

飲んで味の違いが分かった方、是非ご一報ください

 

ドクターペッパーストロベリークリーム

最後の味は「ストロベリークリーム」

正直、見た瞬間に惹かれました。ドクターペッパーとストロベリークリームがどう噛み合うのかが凄く楽しみ。

 

スッキリとキレのあるドクターペッパーとクリーミーで甘酸っぱいストロベリークリームが相性抜群!

購入した『ジュピター コレットマーレ』の商品札にはこのような説明書きがありましたが、果たして……

 

……すごい。

 

本記事用の味のメモ書きが『これ』に終始するくらい味の迫力が凄いです。多分一度飲んだら忘れないと思う。

鼻孔に突き刺さる強烈なシロップ風の甘い香りから、ドクペの味によく似たイチゴシロップの味が襲い掛かります。本当に飲んでみて欲しい。

 

そして案の定な気がしますが、アンケートの方もかなり賛否が分かれています

良くも悪くもドクターペッパーの味をあまり感じられないので、ノーマルのドクペが苦手な人の中にも感想が「普通」の方が2人もいますね

 

基本的に「イチゴシロップ」「薬関連のナニカ」という類似する味の感想が多く、「ドクペと別物みたいな味だから飲める」という意見もままありましたね。

飲み物を飲んで衝撃が走るって体験、かなり久しぶりかも

飲み手の技術が試される1缶だった

 

終わりに

ドクペはバーガーキングでも飲める!!

普段ドクターペッパーは愛飲レベルで飲んでいるのですが、その派生味は今回の記事キッカケで知り、初めて飲みました。

基本、輸入商品取扱店にしか置いていませんが、どれのフレーバーもまた見かけたら買ってみたくなる程にはインパクトのある味です。もし見かけたら買ってみても良いのではないでしょうか、オススメです。

 

シュタインズ・ゲート

どうか、この記事キッカケでドクペ(知的飲料)の別種の味を飲んでくれたら……

ドクペが登場する作品である『神様のメモ帳』も見てくれたら、『シュタインズ・ゲート』を序盤で切った人も再度見返してハマってくれたら、そんでハマった勢いで科学アドベンチャーシリーズにも手を出して『カオスヘッド』及び『カオスチャイルド』をプレイ、『ロボティクスノーツ』も視聴してくれたらと切に願っております。

 

ドクペ、飲めよ👊😁